“第三十八条の二 金融商品取引業者等は、その行う投資助言・代理業又は投資運用業に関して、次に掲げる行為をしてはならない。 二 顧客を勧誘するに際し、顧客に対して、損失の全部又は一部を補てんする旨を約束する行為( 損失補塡等の禁止 ) 第三十九条 金融商品取引業者等は、次に掲げる行為をしてはならない。 三 有価証券売買取引等につき、当該有価証券等について生じた 顧客の損失の全部若しくは一部を補塡 し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させる行為”
– 日本の金融商品取引法
なぜ、海外FX業者はゼロカット(追証なし)ができて、日本の国内FX業者はゼロカットできないのですか?
なぜ、海外FX業者はゼロカット(追証なし)ができて、日本の国内FX業者はゼロカットできないのですか? 目次
日本の国内FX業者がゼロカットできない理由
- 海外FX口座に10万円を入金して、ハイレバレッジ取引をした
- 急に価格が下落したため、 残高が-100万円 になった
- ゼロカット対応の海外FX口座だったので、すぐに残高が0円に戻った
日本の国内FX業者は金融商品取引法という法律でゼロカットが禁止されているため、ゼロカットができない 様になっています。
“第三十八条の二 金融商品取引業者等は、その行う投資助言・代理業又は投資運用業に関して、次に掲げる行為をしてはならない。
二 顧客を勧誘するに際し、顧客に対して、損失の全部又は一部を補てんする旨を約束する行為( 損失補塡等の禁止 )
第三十九条 金融商品取引業者等は、次に掲げる行為をしてはならない。
三 有価証券売買取引等につき、当該有価証券等について生じた 顧客の損失の全部若しくは一部を補塡 し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させる行為”
– 日本の金融商品取引法
金融の世界では、日本の法律は世界で最も厳しい。次にイギリス
海外FX業者がゼロカットする目的 – ゼロカット義務化の法律
一部の国や地域の金融ライセンスではレバレッジ規制をしないかわりに、トレーダーが借金リスクゼロとなるゼロカットを義務付けている ところがあります。
そのため、ゼロカットにこだわるトレーダーは、キプロス共和国で金融ライセンス CySECを持っている海外FX業者を選ぶとよいです。
キプロスのルールがキプロス以外の国や地域に住んでいるトレーダーに適応されるとは限りませんが、基本的には全世界で同じ取引環境・取引条件を提供しています。
海外ではゼロカットではなく、ネガティブ・バランス・プロテクション
海外FX業者のゼロカットという名称で普及した損失補填のルールは、正式にはNegative Balance Protectionと呼ばれます。
Negative Balance Protectionの発音はネガティブ・バランス・プロテクションで、省略してNBPと書かれます。
Negative Balance Protectionは直訳すると、マイナス残高保護となります。
海外FX業者がゼロカットできる理由 – デメリットよりメリットが大きい
ゼロカットをすると売り上げがあがる理由は、 トレーダーが取引をするたびに海外FX業者が儲かる仕組みだから です。
- スプレッド・・・海外FX業者の利益が数ピップ上乗せされている
- 取引手数料・・・海外FX業者に支払われる売買手数料
日本の国内FX業者と海外FX業者では、儲けのカラクリが違う
反対に、日本の国内FX業者はスプレッドへのマークアップをしないで、かつ取引手数料を無料にすることによって、安い取引コストを目指しています。
STPの海外FX業者 | ECNの海外FX業者 | OTCの国内FX業者 | |
---|---|---|---|
スプレッド | マークアップされて広い | マークアップなしで狭い | マークアップなしで狭い |
取引手数料 | 手数料無料 | 取引ごとに発生 | 手数料無料 |
追証 | ゼロカットで追証なし | ゼロカットで追証なし | 支払い発生 |
FX業者の利益 | スプレッドのマークアップ | 取引手数料 | トレーダーが失った資産 |
日本の国内FX業者で流行っているゼロカットの代替手段「100%ロスカット」
そこで近年、国内FX業者ではゼロカットの代替として100%が証拠金維持率になったらロスカットする取引環境・取引条件が流行しています。
海外FX業者と国内FX業者で違う追証の意味
まだ取引口座に資金が残っていてもマージンコールレベルに達すると、国内FX業者はトレーダーに継続して取引をするためには追加入金を命じます。
この マージンコールが発生した際に支払う資金が、国内FXの追証 です。
そして、 国内FXでマイナス残高を0円に戻すために支払う資金を、損失補填といいます 。
しかし、海外FXで使う追証とは、証拠金が不足しているから追加する証拠金の意味ではありません。
海外FXの追証とは、マイナス残高時に損失補填のために支払う借金のこと です。
そもそも、なぜマイナス残高が発生するのか?
- マージンコールとは、証拠金不足を通知するアラーム。追加入金が必要な状態を指す
- ロスカットとは、強制決済のこと。いま以上の損失拡大を防ぐ目的
ボラティリティが高い相場では、必ずロスカットレベルで強制決済されるとは限りません 海外FXはゼロカットシステムで追証なし 。
強制決済をしても、場合によって約定できずに残高4,000円や 0円以下のマイナス残高にまで滑ることがあります 。
海外FXのゼロカットでは、ボーナス消滅などに注意
Posted by Kuze Makoto
- Kuze MakotoのTwitterアカウント
- Kuze MakotoのFacebookアカウント
- Kuze MakotoのLinkedinプロフィール
- Kuze Makoto 最新の記事
1985年生まれ。日本国籍。イギリス育ち。 前職は、海外FX業者のディーラー業務。現在は、Vermillion Limited COO。 年に数回、イギリスとキプロス、日本を移動しています。 ご連絡は、Twitterなどでお気軽に(DM解放しています)。
最新のページ
- SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
- XM(XMTrading)の仮想通貨取引を徹底解説!XMで仮想通貨を取引するメリットとデメリット!
- FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
- XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 – ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる
- HotForex(ホットフォレックス)が、ブランド名を「HFM(HF Markets、HFマーケット)」に変更
クチコミとレビュー
コメントをどうぞ コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
利用規約をお読みになった上で投稿してください。
他のFAQ
トピックス
中国爆発、何が起きた?世界株安と不安の連鎖。
TradersTrust(TTCM)100%入金ボーナス&200%入金ボーナス -最高1,000万円!出金できるボーナス
FxPulp免許はく奪とコンプライアンスの教訓
FBS(エフビーエス)より、日本円口座の提供開始のお知らせ
Titan FX 「ゼロカット方式」や「インスタント決済」などのコンシューマーサービスを強化 新たなサービスガイドライン『ZERO Point』を2月15日リリース
なぜ?ドラギ・アタックの真意
関連ページ
FBS
IronFX
ページナビゲーション
- ホーム
- FAQ
- なぜ、海外FX業者はゼロカット(追証なし)ができて、日本の国内FX業者はゼロカットできないのですか?
最近のコメント
わんちゃん のコメント
gggggg のコメント
Kinjo のコメント
Kinjo のコメント
********* のコメント
GWも休み のコメント
海外FX会社
仮想通貨取引所
新着情報・お知らせ
- SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
- FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
- XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 - ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる
- HotForex(ホットフォレックス)が、ブランド名を「HFM(HF Markets、HFマーケット)」に変更
- easyMarkets(イージーマーケット)が、MT5口座を提供開始 - MT5(メタトレーダー5)は変動スプレッド
- AXIORY(アキシオリー)より、公式ウェブサイトの大幅リニューアルのお知らせ
重要なお知らせ
- SuperForex(スーパーフォレックス)より、模倣サイトを使った詐欺に関する注意喚起
- AXIORY(アキシオリー)より、模倣サイトおよびAXIORYを名乗る偽メールに関する注意喚起
- HotForex(ホットフォレックス)より、偽装サイトに関する注意喚起
- XM(XMTrading)より、偽サイトや偽アプリに関する注意喚起 - 詐欺に注意
- AXIORY(アキシオリー)より、お中元ボーナスキャンペーンに関する大切なお願い
- 廣常智輝(広常智輝、ひろつねともき、Tomoki Hirotsune、徳島県名西郡石井町在住)への警告
キャンペーン
- PUPRIME 口座開設ボーナス 50ドル
- GeneTrade 75%入金ボーナス
- exness Premier 海外FXはゼロカットシステムで追証なし キャッシュバック 最大3ドル/ロット
- FXGT 暗号通貨ファン向け週末宝くじ 総額24万円
- ThreeTrader 温泉旅行券プレゼント 海外FXはゼロカットシステムで追証なし 100名様
- MyFXMarkets 100%+50%入金ボーナス
キャンペーンとボーナス
ニュース・リリース
コントラクト
みんなで海外FXは、個人投資家・トレーダーのためのFX・株式投資総合情報サイトです。 日本国外の証券会社(海外証券会社)、日本国外のFX会社(海外FX会社)の情報を中心に、投資用の各種海外口座における会社選びや口座選びの安心と安全の目安を提供します。 これから海外口座で投資(FXや株式、CFDなど)を始める方も、既に海外口座をご利用でも、どんな方でもご利用いただける情報の提供を行っています。 2016年より、海外取引所を中心に仮想通貨取引所および仮想通貨販売所の掲載を開始しました。
投資は、開始される前に市場の仕組みや各社の定める規定や契約を十分に認識し、取引システムの操作方法への理解を深めていただく必要があります。 金融サービスガイドやリスクの説明は、各社のサポートデスクまでお問い合わせください。 取引を開始される前に、金融サービスガイドやリスク説明をお読みいただくようお願いいたします。 いついかなる場面でも、必ずご自身の意思で投資を開始されてください。
みんなで海外FXが提供する全てのサービス及び全ての情報は、FXや株式投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。あわせて、当サイトは、主にユーロ圏在住の日本語スピーカーの方へ向けたものであり、日本在住の方を勧誘することを意図したものではありません。 みんなで海外FXに含まれる市場分析やその他情報は全て個人の見解であり、情報の正確性・普遍性などにおきまして一切の保証・確約をするものでもございません。みんなで海外FXの情報やその内容につきましては万全を期しておりますがその内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じたいかなる損害についてもみんなで海外FXおよび本情報提供者は一切の責任を負うものではないことを予めご了承ください。 みんなで海外FXでは、各種の投資商品及び投資におけるアドバイスは提供しておりません。 みんなで海外FX上の記載事項は、予告なしに内容が変更又は廃止される場合がございます。 ユーザーは、FX会社(海外FX会社、海外FX業者、海外証券会社)の選択、取引口座(海外口座、海外FX口座、証券口座)の開設、資金のご入金、投資行為、その全てをご自身の責任で行うものです。みんなで海外FXは、ユーザーのどのような行為であってもユーザーの責任のもとで発生したいかなる損害に対して責任を負いかねます。 実際に利用する取引口座の設定や環境(スプレッド、ロスカット、マージンコール、取り扱い銘柄など)必ずご自身でご利用となるFX会社(証券会社)にてご確認ください。 みんなで海外FXは、ユーザーが利用するFX会社(証券会社)が提供するサービスにつきまして、一切の責任を負わず、FX会社はみんなで海外FXが提供するサービスに責任を負いません。ご利用のFX会社とみんなで海外FX、それぞれに対しユーザーがその全責任を負う必要があります。 上記されるユーザーの責任につきましては、みんなで海外FXにFXや株式投資だけではなく掲載される全てのファイナンシャル・サービス(電子マネー、オンライン・ウォレット、市況配信サービスなど)においても同様です。投資の抱えるリスクについて十分にご理解とご納得の上でお取引してください。
お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
海外FXは、例えば口座に10万円を入れてレバレッヂ800倍とかでかけた場合、何千万とか稼ぐ事ができるかもしれないですが、
海外FXは、例えば口座に10万円を入れてレバレッヂ800倍とかでかけた場合、何千万とか稼ぐ事ができるかもしれないですが、逆に動いた場合は、どうなるのでしょう?
仮に-1000万円になった場合でも口座のお金が0になるだけで、追金はないと書いてありますが本当でしょうか?
+1000万円はもらえて、-1000万円は払わなくてもいい。
そんな都合の良い話があるのでしょうか?
日本のFXは負けたら負けた分口座からそのまま引かれますが、海外FXって借金とか、自己破産を一切しないくていいって事ですよね。
どうも信じれないですんですが、詳しい方教えてください。
このように記載されていますが、、、
☑海外FXはゼロカットシステム採用で追証請求一切なし
ほとんどの海外FXは、国内FXよりもレバレッジを大きくかけて取引します。レバレッジをかければかけるほど、資金の増減が大きくなるためロスカットが間に合わずに口座がマイナス残高になるケースが多くあります。
しかし、大丈夫!海外FXではゼロカットシステムがスタンダードです。口座残高が例えマイナス何千万円、何億円となっても追加の証拠金を払う必要はありません。
そう、ゼロカットシステムは、とんでもなく心強い制度なのです。
※中には、海外FX業者でも『ゼロカット制度を採用していない』業者もあります。リスクが高くなってしまうので、ゼロカット制度を採用していない業者では口座開設することをお勧めしません。
ベストアンサーに選ばれた回答
>仮に-1000万円になった場合でも口座のお金が0になるだけで、追金はないと書いてありますが本当でしょうか?
本当ですよ。
何故そういうことができるかというと、まず-1000万になるということはありません、強制ロスカットシステムがあるからです。システム処理が間に合わないレアケースにおいて追い証が発生する可能性がありますが10万円の証拠金ならどんなに多くとも、20万とか30万円のマイナス程度でしょう。そういう業者は相対取引といって、あなたと業者間で取引が完結し、市場に注文を流しません。ですのであなたがこうむった損失は全て業者の利益になるので、業者は自分の利益のうち証拠金より多くなった分を諦めるだけで何の損失もありません。
>+1000万円はもらえて、-1000万円は払わなくてもいい。
そんな都合の良い話があるのでしょうか?
+1000万円と-10万円が同確率で発生するなら都合が良いと言えますが、実際にはそんなことはありません。+1000万円になる確率は-10万円になる確率よりも100倍以上低いです。ですので業者は充分に利益が出せる構造になっています。
>日本のFXは負けたら負けた分口座からそのまま引かれますが、海外FXって借金とか、自己破産を一切しないくていいって事ですよね。
口座に入れる証拠金が余剰資金であればそれを諦めるだけで終わりです。自己破産をすることはありません。
ただ現実問題として10万失うと、その10万を取り返すためにさらに口座に入金してFXを継続する人の方がはるかに多いです。それを繰り返すうちにいつの間にか預金を全て投入し、さらには借金してまでのめり込む人もそれなりに出てきます。10万円が呼び水になって最終的には自己破産なんて人も出てくるという寸法です。
基本的に高レバレッジで勝負しようとする人はのめり込みやすく、気がついたら資金を全て溶かしていたなんて羽目になることが多いです。だからFX業者は派手なキャッシュバックキャンペーンなどを打っていたりしても儲けることができるわけです。800倍とかの高レバレッジで勝負するなら、それは投資じゃなくて博打です。それなら宝くじを買った方がマシでしょうね。
海外FXの追証なし「ゼロカット」の実態 | メリットとデメリット
スイス国立銀行がEUR/CHFの上限撤廃を決定したことによって引き起こされた最近の市場での非常に大きな値動きによって、XMはスイス国立銀行による大混乱の影響は受けていないことをお客様に保証致します。
XMTradingは常にマイナス残高の自動的な保護を提供していることをお客様に再度ご案内申し上げます。
XMTradingは、この度のEURCHF通貨ペアの異例な値動き等の混乱時には、特にお客様に対する当社の忠誠心の現れとして、こちらのマイナス残高の自動的な保護を継続していく所存です。
先週中にマイナス口座残高が発生した全てのお客様は、当社の評判と強みへのお約束を果たす為に、マイナス残高が起こりうる他のケース同様に、マイナス残高は既にリセットされています。
easyMarketsの声明文
- リスクを最小化するためのストップロス保証
- 取引を最大化するための利益確定保証
- CHFのクロス取引に対するリクオートまたは改正なし
- 負の残高保護
【例外】ゼロカット規約を反故にしたFX業者もいる
一方で、 本来の責任を逃れてユーザーに不利益を被らせる悪徳業者が存在することも事実 です。
元々ゼロカットを採用していたにも関わらず、「今回は想定の範囲外だからゼロカットは不可能」と顧客に追証を求めたためです。
悪徳業者はゼロカットを反故にする場合もあるので、業者の信頼度は事前によく吟味するべきです。
ゼロカットはどのように発動するの?
具体的なゼロカット発動までの流れ
- ロスカットが間に合わない、作用しない事態が発生
- 有効証拠金が無くなり、マイナス残高となった場合にゼロカット発動 海外FXはゼロカットシステムで追証なし
- ゼロカット後、口座残高は0となる
1.ロスカットが間に合わない、作用しない事態が発生
有効証拠金とは「残高」「ボーナスクレジット」「含み益/含み損」の合計金額です。
順序としては、 まず残高から消費され、その後ボーナスが消費 されます。
2.有効証拠金が無くなり、マイナス残高となる⇒ゼロカット発動
3.ゼロカット後、口座残高は0となる
ゼロカットを利用する際の注意点
- ゼロカットの詳細なルールは業者ごとに異なる
- ゼロカットを悪用すると厳しい罰則の対象となる
ゼロカットの詳細なルールは業者ごとに異なる
ゼロカットという概念は各社共通ですが、 ゼロカットに関する詳細な仕様・ルールは各海外FX業者ごとに異なります。 以下で幾つか具体例をご紹介します。
ゼロカットが反映されるタイミング
海外FX業者名 | ゼロカット反映までの時間 |
---|---|
XM | 数分~数日後に自動リセット 追加入金、資金移動を行うと即リセット |
Tradeview | 追加入金で即リセット |
easyMarkets | 1営業日前後に自動リセット |
MYFXMarkets | サポートに連絡後、提示額を入金するとゼロカットの対象となる |
ミルトンマーケッツ | 1営業日以内に自動リセット 急ぐ時はサポートに連絡すると即リセット |
GEMFOREX | 60分以内に自動リセット |
IS6FX | 24時間以内に自動リセット |
マイナス残高がある状態での追加入金
業者Aでは、 追加入金と同時にゼロカットが発動され、入金した額がそのまま口座に反映 されます。
しかし、業者Bでは、マイナス残高がある状態での入金はマイナス分と相殺されてしまうため、 口座残高に反映されるのはマイナス分を差し引いた金額 です。
- 業者A
:追加入金10万円⇒口座残高10万円 - 業者B
:追加入金10万円⇒口座残高5万円
複数口座がある場合のゼロカット
ただし、 一部業者では、口座Aのマイナス分が口座Bの残高から相殺される ようになっています。
- どのタイミングでゼロカットは執行されるのか 海外FXはゼロカットシステムで追証なし
- マイナス残高があるときに入金を行っても問題ないか
- 他の口座への影響はないか
ゼロカットを悪用すると厳しい罰則の対象となる
ゼロカットを利用した、高確率で大きな利益が出せる手法に、「口座を跨いだ両建て」と「窓埋めトレード」があります。
意図して(意図せずとも)これらの手法を行ってしまうと、ゼロカットを悪用していると見做され、 場合によっては口座凍結や利益没収等の厳しい措置が取られる こともあります。
業者によって、禁止されている手法やゼロカットの悪用だと見做される基準も異なるので、事前に業者の利用規約を確認したりサポートに問い合わせるようにしましょう。
「同一業者内の複数口座での両建て」及び「複数業者間での両建て」がこの手法に当たります。
口座Aの買いポジションがどれだけ大きな損失を出しても、ゼロカットがあるお陰で損失は入金額のみに抑えられますが、一方口座Bでは大きな利益が出ているわけなので、総合すると、損失を大きく超えた利益が獲得できるということです。
誰もが皆この手法を利用してしまうと、 業者の負担ばかりが大きくなってしまうため、ゼロカット不正利用として禁止 されています。
窓が開いた後の相場は、この窓を埋める方向に動きがちです。窓埋めトレードとは、この現象を利用した勝率の高い手法です。
すべての業者でこの手法が禁止されているわけではありませんが、 週明けの窓ばかりを狙って取引する行為を、ゼロカットの悪用だと判断されるケースもある のでご注意ください。
海外FXのゼロカットについてのまとめ
ボーナスや話題性のみだけでなく、運営歴や過去のゼロカット実績、金融ライセンスの有無なども確認して、信頼のおける業者かどうか判断するようにしてください。
追証なし!海外FXのゼロカットシステムとは?メリットやリスクを解説!
送る
FX初心者の方で海外FXに 追証がないこと や ゼロカットシステム を知らない方も多いのではないでしょうか。
一般的に海外FXは追証がないので、FXで借金をする心配はないと言われています。
リスクはないのでしょうか?
・ 追証(おいしょう )とは何か?
・ ゼロカットシステム とはどのようなシステムか?
・ゼロカットシステムの メリット・リスク
追証(おいしょう)とは?
追証(おいしょう) とは「 追加証拠金」の略です。
口座残高を超えるほどの損失が出たり、FX業者が定める証拠金維持率を割ってしまったりした場合に追加で証拠金を入金しなければなりません。
追証が発生する主な原因として考えられるのがレバレッジ取引です。
レバレッジ取引を利用して、元の資金の何倍もの取引を行えるのが、FXの魅力の一つですが、追証が発生するリスクがあることも覚えておく必要があります。
国内FXでは、金融庁によって定められた法律により 、 追証 があります。
海外FXのゼロカットシステムとは?
ゼロカットシステム とは、為替相場の急激な変動によりロスカットが間に合わず、損失が発生した場合に、FX業者が損失分を負担してくれるシステムです。
マイナス残高になっても、それをゼロにしてくれるので、追証になることがなく、借金になることもありません。
海外FXではほとんど全ての業者が「追証なしのゼロカットシステム」を採用しています。
海外FXのゼロカットシステムのメリットは?
海外FXのゼロカットシステムのメリットは以下の2つです。
1.海外FXはゼロカットシステムで追証なし 追証のリスクがない
ゼロカットシステムの一番のメリットは追証のリスクがないことでしょ う。
例)10万円の証拠金で、急激に相場が変動して、ロスカットが間に合わず損失が20万円になったと場合
口座残高がマイナスになった場合でも、ゼロカットシステムがあれば、追証で請求をされることはありません。
2.ハイレバレッジ取引ができる
レバレッジを使った取引では、取引に必要な証拠金は少なくて済みます。
損失の上限が決められているため、リスクを恐れずにハイレバレッジ取引を行えます。
海外FX業者がゼロカットを採用する理由
ゼロカットという仕組みは顧客にとってはうれしいシステムですが、海外FX業者はマイナス残高を負担するのでかなりの負担になります。
それは、ゼロカットの負担以上のメリットがあるからです。
顧客は、ゼロカットシステムがあることによって、安心してレバレッジ取引をすることができます。
それにより、 海外FX業者は、取引手数料を多く受け取ることができます。
海外FX ゼロカットのリスク
国内FX業者は追証があるため、最悪の場合は自己破産などのリスクがあります。
海外FXのゼロカットシステムにはそういったリスクは存在しません。
ゼロカットシステムの考えられるリスクは、以下の2つです。
1.業者が約束を破り追証をする可能性もある
例えば「スイスフランショック」の際に、FX業者で損益が補填できないため、追証を払うよう公式HPでアナウンスした業者がありました。
このように、 海外FXはゼロカットシステムで追証なし 海外FXはゼロカットシステムで追証なし 当初の約束を守らない業者もあるので注意が必要です。
また、 大きな経済ショックによって資金割れで倒産してしまう業者もあります。
様々な海外FX業者が存在するので、FX業者選びは慎重にしなければなりません。
2.口座を凍結されてしまう可能性がある
ゼロカットシステムを利用した取引には 業者間両建てという手法 があります。
業者間両建てとは「大きく相場が動く際に(大統領選挙など)、別の業者で両建てをして利益を得る」という手法です。
FX業者では、業者や口座をまたいだ両建て取引は禁止されています。
これが発覚した時には、利益取り消しや口座を凍結されることもあります。
そのため、トレードでは、ポジションが両建てになっていないか注意しましょう。
追証なし!海外FXのゼロカットとは?メリットやリスクを解説!
ここまで、追証なしという、海外FXのゼロカットシステムについてメリットやリスクを解説してきました。
海外FX会社でトレードする際は、ゼロカットシステムのメリットとリスクを考えながら、信頼できる会社を選び、トレードしていきましょう。
海外FXは「追証なし」かつ「ハイレバレッジ」だから価値がある!「追証なし」のトレード活用法とは?
=====================
重要なお知らせ: CHFに関する最新情報 大切なお客様、 スイス国立銀行がEUR/CHFの上限撤廃の決定したことよって引き起こされた最近の市場での非常に大きな値動きによって、XMはスイス国立銀行による大混乱の影響は受けての暴落の影響は受けていないことをお客様に保証致します。
XMは常にマイナス残高の自動的な保護を提供していることをお客様に再度ご案内申し上げます。 当社は、この度のEURCHF通貨ペアの異例な値動き等の混乱時には、特にお客様に対する当社の忠誠心の現れとして、こちらのマイナス残高の自動的な保護を継続していく所存です。 先週中にマイナス口座残高が発生した全てのお客様は、当社の評判と強みへのお約束を果たす為に、マイナス残高が起こりうる他のケース同様に、それらのマイナス残高は既にリセットされています。
=====================
- 国内FX業者が採用している取引システム:DD(OCN・店頭・相対)取引
- 海外FX業者が採用している取引システム:NDD(STP・ECN)取引
国内FX業者は、投資家の注文を「呑む」形の相対取引を採用しているため
海外FX業者は、投資家の注文を100%自動的にインターバンク市場に流すNDD取引を採用しているため
- レバレッジが大きい分それだけ追証による借金リスクが増大してしまう
- ハイレバレッジトレードができる
- 追証による口座のマイナス残高はFX業者の負担で投資家の借金にはならない
FXトレードに限らず、投資で勝つためには「損失を限定すること」が重要です。損切ラインを設定してFXトレードをする投資家が多いのも「損失を限定したい」からです。
コメント