FXのチャートの見方

楽天 FX トレード特集

楽天 FX トレード特集
楽天FXでは自由に損切(ロスカット)水準を変更することができます。ここではパソコンでのロスカット水準の変更方法を紹介します。

※取引画面より筆者作成
楽天FXにログインし、1.口座→2.各種設定をクリックしましょう。

楽天モバイル「0円廃止」で1,350億円の損失は埋まるか?決算から読み解く売上アップ効果=シバタナオキ

アフターコロナに急成長する3大テーマとは?注目株を無料公開 (PR:マーチャントブレインズ投資顧問株式会社)

「個別株はヒントが多いから簡単」元為替ディーラーの投資顧問が注目される理由 (PR:ファイネストアドバイザリー)

楽天モバイル「0円廃止」で1,350億円の損失は埋まるか?決算から読み解く売上アップ効果=シバタナオキ

編集部のオススメ記事

人気コーナー

シェアランキング

マネーボイスをほどよくメールで。

専門家と個人投資家の本音でつくる、
総合金融情報メールマガジン。
マネーボイス受信はこちらから

広告募集・お問い合わせ

タグクラウド

最新の記事

    楽天 FX トレード特集
  • NY為替:【NY午前外為概況】ドル・円は一時131円68銭まで上昇
  • NY為替:ドル・円は131円68銭まで上昇
  • NY為替:ドル・円は131円59銭まで上昇
  • NY為替:ドル・円は一時131円45銭まで上昇
  • NY為替:ドル・円は131円43銭まで上昇

【免責事項】
「MONEY VOICE」で提供している記事は、情報の提供を目的としており、投資やその他の行動を勧誘、または推奨する目的としたものではありません。
銘柄の選択等、投資の最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。また、本サイトに掲載している全ての記事およびデータについては、その情報源の確実性を保証したものではありません。
本サイトの提供情報を利用することで被った被害について、当社および情報提供元は一切責任を負いません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤りがあった場合でも、当社および情報提供元は一切責任を負いません。本WEBサイトの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

楽天FXの評判は?損切設定やスマホアプリの使い方も解説

ロスカット方法

楽天FXでは自由に損切(ロスカット)水準を変更することができます。ここではパソコンでのロスカット水準の変更方法を紹介します。

※取引画面より筆者作成
楽天FXにログインし、1.口座→2.各種設定をクリックしましょう。

ロスカット


3.レバレッジ設定をクリックし、4.レバレッジコースとロスカット率を選択します。コースとロスカット率の設定を終えたら5.確認をクリックしましょう。

ロスカット


6.設定をクリックすれば、ロスカット水準の変更完了です。1分もあれば変更することができますよ。

3.楽天FXのアプリの使い方

iSPEED FX


上記がiSPEED FXの各画面です。レート一覧やスワップポイント、ニュース、建玉照会などFXに欠かせない情報を表示させることができます。スワイプをしながら、チェックしたい情報を適宜確認しましょう。

iSPEED FX


「どの通貨ペアにトレードチャンスがありそうなのかわからない。」と迷う方は「チャートの形状」という機能を利用してみてください。この機能では、楽天FX取り扱いの全28通貨ペアのチャートの形を分析し、トレンドを分類しています。

ユーロ/円(日足)のチャートの形状


例えば、上記はユーロ/円(日足)のチャートの形状です。一見して、上昇が継続していると思われる状態と分析されています。上記赤枠をタップすればチャート画面に遷移します。

ユーロ/円(日足)のチャート


こちらが遷移したチャート画面です。「一見して、上昇が継続していると思われる状態」というヒントを元に、チャート分析をして「今後も上昇トレンドは続きそうなのか」「そろそろ下落するのではないか」など、さまざまなシナリオを考えることができます。

チャートの使い方


チャート分析に必須のテクニカル指標は、「1.上記赤枠の歯車のマークをタップ→2.該当のテクニカル指標を選択」することで、チャート上に表示させることができます。

マイページ


またチャートやニュースなど、自分の好きなコンテンツを好きな場所に配置できる「マイページ」も便利です。例えば上記は、赤枠→ニュース、緑枠→チャート、青枠→注文照会を配置したものです。

マイページ使い方


まずはマイページ上の右上にある1.編集をタップします。続いて2.パネルを選択→3.チャート(小)をタップしましょう。

マイページ使い方


次に4.歯車を選択し、5.通貨ペアやチャート種などチャートの設定をすれば、6.マイページ上にチャートが表示されます。チャート以外を配置したい場合も要領は同じです。

4.楽天FXの評判

  • レバレッジを選べてリスク管理がしやすい
  • スワップポイントは高くはない
  • スマホアプリ「iSPEED FX」の操作がわかりやすく、注文も出しやすかった
  • MT4が使える点は評価できる
  • 楽天FXはすごく評価の割れるサービスだが、個人的にはPC用取引ツールが他社と比べて一番使いやすい
  • スプレッドの水準は標準的だと思う
  • 取引量に応じてもらえる楽天ポイントが地味に嬉しい
  • 電話がなかなか繋がらない
  • 楽天 FX トレード特集
  • 情報量は非常に豊富だと感じる

上記のとおり、スマホアプリ「iSPEED FX」に関する良い評判も確認することができました。続いて、「iSPEED FX」に関する評判と、上記評判でも言及されていた楽天FXの「情報量」について補足をしていきます。

4-1.スマホアプリ「iSPEED FX」の評価は高い

例えばApp Storeの評価(星4.1/5※)となっており、スマホアプリ「iSPEED FX」は高評価であることがわかります。以下、iSPEED FXの口コミを見てみましょう。
※2022年5月時点

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる