FX デモ取引

ストキャスティックス (STOCH)

ストキャスティックス (STOCH)
いわゆるオシレーターの1種で、RSIやMACD(マックディー)と同じ役目を果たします。
ですから、 RSI・MACDを使える人は覚える必要はありません。

I love Stoch!(アイ ラブ ストキャスティクス!)手法をEA化してみたよ

FX関連の商材のアフィリエイトをしているサイトはたくさんありますが、 ボク的に唯一と言っていいくらいすごく参考にさせて頂いている、 FX情報商材検証レビュー.com(辛口評価&暴露サイト)さん ttps://fxinspect.com.

サポレジ自動描写インジ(fxr_sr_zones)はかなり使えるよ

ボクがよく参考にさせて頂いている、 FX情報商材検証レビュー.comさんネタでちょっと恐縮なんですが、 上のサイトに fxr_sr_zones を使った手法の解説がされていました。 詳しくはこちら↓ .

ポジションがなくなったらEAを停止するツール(MT4)

ポジションがなくなったらEAを停止するインジケーターを作ってみた 常にポジションを持つEAの不便な点 「宙・鉄火場の激子さん」が昨年に引き続き相変わらず好調をキープしています。 昨年3月に開始した「咲・鉄火場の激子さん」から通算すると.

移動平均線タッチで押目買い・戻り売りをするEAを作成する方法

トレンド相場において、移動平均線(MA)タッチで押し目買い、戻り売りをする手法が用いられることがありますので、そのような機能を持ったEAを作成する方法をご紹介します。 今回の勉強のポイントは、 移動平均線へのタッチを.

Double Doji Breakのインジケーターを作ってみたよ

またまたボクがよく参考にさせて頂いている、 FX情報商材検証レビュー.comさんネタでmのすごく恐縮なんですが、 上のサイトに 「DDーーダブル同時線ブレイク」 という、聞きなれない手法の解説が掲載されていました。 .

エントリー時間帯を制御できるブレイクアウトEAを作ってみた

ブレイクアウト手法について ブレイクアウト手法といっても様々で、シンプルなところで水平線のブレイクアウトやトレンドラインのブレイクアウトなどが挙げられると思います。 こちらのサイト、とても勉強になります(^^) 今回は水平線の.

ストキャスティクスで1分足を攻略!パラメータの設定やエントリーポイントを解説!

ストキャスティクスで1分足を攻略!パラメータの設定やエントリーポイントを解説!

「ストキャスティクス」は、MT4に既存で導入されているインジケーターですので、すぐに利用することができます。また、インジケーターの数は計り知れないほどあるわけですが、その中でもストキャスティクスはとても便利なインジケーターです。

ただですね、 実際にストキャスティクスだけを利用してエントリーするようなことは危険と言えます。

私自身、バイナリーオプションを始めたばかりの頃は、ストキャスティクスだけを利用してエントリーを行っていたわけですが・・・

やはり、ストキャスティクスだけでエントリーポイントを正確に把握することは難しく、利益を得ることができていませんでした。

しかし・・・・・

ある時期から、ストキャスティクスだけでなく、自作のオリジナルインジケーターをストキャスティクスと組み合わせて利用するようにしました。

例えばですが、

①ストキャスティクスとRSIとCCIを組み合わせしたサインインジケーター「 SRC 」を利用

②ストキャスティクスとRSIの数値をMTFで表示できるインジケーター「 Rsi-Sto-View 」を利用

などといった、組み合わさったインジケーターを利用していったわけですね。

そして、上記のインジケーターを組み合わせて利用してみたところ、勝率がどんどんと上がっていき、収益を大きく上げることができたんですよね。

この時に私は、「 ストキャスティクスを利用する際は、ストキャスティクスを様々なインジケーターと組み合わせて利用すれば、初心者でも勝率を上げることができるぞ !」っと実感しました。

それから私は、RSIを利用していく際には、「SRC」、「Rsi-Sto-View」、の2つを上手く活用しながら取引するようになり、 初心者だった私でも、最終的にバイナリーオプションを専業で取り組めるレベルにまで成長することができました。

因みに、サインインジケーター「SRC」、「Rsi-Sto-View」は、完全オリジナルで制作されたインジケーターですので、通常であれば、有料で購入するしか手に入れることのできないインジケーターです。

しかしですね・・・・

なんと今現在であれば、無料で手に入れることができます!

なぜなら・・・・

今現在!完全オリジナルで制作されたインジケーターを 期間限定で無料配布 しているからですね!

サインインジケーター①「SRC」、②「Rsi-Sto-View」を無料で手に入れたいと思ったのであれば、下記のURLから詳しい内容を確認することができますので、まずは内容を確認してみて下さい。

↓↓

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる