初心者でもめざせ

FXのトレンドラインとは

FXのトレンドラインとは
FX分析方法

FX初心者が大損しない勉強法 その④:トレンドライン

FX初心者が大損しない勉強法

そんな時に、さらに確信を強めてくれるのが トレンドライン と FXのトレンドラインとは 切り下げラインもしくは切り上げライン です。(この記事では繰り返しを軽減するために、切り上げラインと切り下げラインを総称して 切り下げライン と呼びます。)

2本目のトレードの柱:トレンドラインと切り下げライン

それに対して、 切り下げライン とは、トレンドが形成されていない状態の揉み合った状態の中でも、引くことができる斜めラインの事を言います。

この点は、相場は フラクタル構造 であることと関係していますので、その点についての説明は別の機会にしたいと思います。

トレンドラインと切り下げラインを識別する実戦練習

実践練習:1枚目

実践練習:2枚目(複雑なチャート)

もし、チャートが高値を更新していないのに、それに引くラインをトレンドラインと勘違いしてしまうと、その 偽物 トレンドライン抜けを基準にトレードをしてしまいます。

では、次回はこれまでに勉強した、ラス押し、戻り高値抜けとトレンドライン抜けを 組み合わせてどのようにトレードできるか を 考えてみましょう。

私たちが、チャートに引くことのできるラインは、 トレンドライン と 切り下げライン という2種類のものがある。

この手法の全貌を手っ取り早く知りたい方はこちら!

これまで全12回を通して、「FX 初心者が大損しない勉強法シリーズ」を考えてくることができました。そして、前回はその相場の原理原則手法というものが、どれくらいの勝率と利益を上げることができるかについても知ることができました。 »相場の.

FXはRSIにトレンドラインを引けば勝てる!億トレの手法を解説!

FX

しかし、その昔RSIだけで「10万円を6億円」にしたトレーダーが実際にいました。

彼はトレードを生放送していたので、決して偽物ではありません。

FXをRSIのみで勝つ方法(GFF氏の手法)

FXをRSIのみで勝つ方法(GFF氏の手法)

GFF氏とは

1回のトレードで3億円をロスカットされた事件はあまりにも有名です。

GFF氏のジェットコースター人生

  • 2008年 FXを開始10万円で開始
    アルバイトをして資金を貯めながらFXを勉強していた
  • 2010年6月 資産が10万円から4,000万円に増える
    ニコニコ動画で生放送開始
  • 2010年6月26日 資産が2億4000万円に増加
  • 2010年7月2日 8,800万円の利益を出す
  • 2010年7月9日配信 1億2,500万円の利益を出す
    含み益を合算すると最高で6億円まで資産が増加し、生放送の視聴者が熱狂

    利益率は驚異の6,000%!
  • 2010年7月14日配信 -3億400万円
    このロスカットでポンド円が30pips動き、「ロイター通信」に記事が掲載される
  • この後、資産を30万円にまで減らし、生放送が途絶える

RSIとは

一般的に、RSIなどのオシレーター系のテクニカル分析はレンジ相場での逆張りに強く、強いトレンドが発生している時には使い物にならなくなってしまうと言われています。

GFF氏のRSIを使った手法のルールとは

GFF氏のRSIを使った手法のルールとは

RSIのトレンドラインの引き方

RSIのトレンドラインの引き方

上昇トレンドならレジスタンスライン、下落トレンドならサポートラインを引く!

サポートラインをブレイクしたらショート(売り)レジスタンスラインをブレイクしたらロング(買い)で順張りします。

利確と損切りのルール

  • 買いポジションの時はRSIがトレンドラインを下抜けたら損切り
  • 売りポジションの時はRSIがトレンドラインを上抜けたら損切り

しかし、だんだんとルールを守らずに損切りをせず含み損に耐えるようになり、最終的には資産を失ってしまいました。

アナリストの意見を参考にする

吉田恒氏

川合美智子氏

そして、大きなトレンドに逆らわないようにしながら、RSIを使ったトレードをおこなっていきました。

MT5を使う

GFF氏の手法で使用される10分足は珍しい時間足なので、証券会社独自のチャートでは用意されていないことが多いからです。

さらに、RSIにトレンドラインを引ける証券会社独自のチャートはほとんどありません。

MT5なら10分足が使用でき、RSIにもトレンドラインを引くことが可能です。

MT5を使用する場合は「業界最狭水準のスプレッド」で有利に取引をすることができるOANDA JAPANをおすすめいたします。 OANDA JAPANはMT5を使える貴重な国内FX業者です。

GFF氏がRSIを使った手法で大損してしまった3つの理由

GFF氏がRSIを使ったトレードで大損してしまった3つの理由

損切りをしなくなった

GFF氏は生放送を開始して少し経過した時から、損切りをあまりしなくなってしまいました。

トレードスタイル変更の代償は大きく、3億円のロスカットにつながってしまいました。

ハイレバレッジのトレード

ハイレバレッジのトレードをしているのに損切りをしないため、結果的にGFF氏は凄まじいスピードで資産を失うことになりました。

手法をアップデートしなかった

そのため、手法が徐々に通用しなくなってしまったと考えられます。

まとめ

  • 「RSIにトレンドラインを引く」という非常にシンプルな手法でも10万円を6億円にすることが可能
  • 「損切りのルールを守る」、「手法のアップデートをする」ということをしなければ破産する

GFF氏の手法は現在の相場環境でもアレンジ次第で使えると思います。手法のアレンジが難しい場合は、相場環境が手法に合ってきたと感じるまで待って使うのもよいでしょう。

レジスタンスライン・ サポートライン・ トレンドライン・ アウトライン | FX情報商材レビュー評価 実践検証ブログ ☆禁断の世界☆

MT4_mail

メルマガ

禁断の世界 FX初心者が30年で10万を
1億にするための入門講座

FX(外国為替証拠金取引)初心者が30年間
で10万円を1億円にするためのノウハウを
公開中♪

FXはしょせんギャンブル??? FXはごく一部の選ばれた人間しか勝てない???
そんなことはありません!!!

ネコの眼

今ならメルマガをご登録頂いた方にもれなく、口座状況
の途中経過 確認ツール「ネコの眼」(MT4で動作
するEA)を無料プレゼントさせて頂きます。

ネコの眼を活用すると、ポジションを持っている間、
ローソク足が切り替わったタイミング(始値)で
定期的にメールやアラートにより口座状況の確認
ができます。

サインツールやFX自動売買(EA)を使ったトレード、
裁量トレードを行っている際、口座状況の途中経過が
ついつい気になってしまわれる貴方の不安を和らげる
ためにお役に立てましたら幸いです。

【メルマガご登録者さま限定
無料プレゼント付き】

メルマガ

【MT4裁量トレード練習君プレミアム】

MT4裁量トレード練習君プレミアムのレビューと特典の案内はこちら

FXのトレンドラインとは?正しい引き方や注意点をわかりやすく解説!

FX、トレンドライン、アイキャッチ画像

FX分析方法

FXにおける トレンドラインとは、チャート上に引かれる斜めのラインの ことを指します。

トレンドラインの正しい引き方を覚えると、価格の反応点が視覚化できます。

本記事では、トレンドラインの 正しい引き方注意点FXのトレンドラインとは トレードの具体例 を紹介します。

トレンドラインについて

FX、トレンドラインとは?

上昇トレンドは、2点以上の安値と安値を、下降トレンドは、2点以上の高値と高値を結びます。

  • 上昇トレンド=「高値と安値がそれぞれ切り上がっている」
  • 下降トレンド=「高値と安値がそれぞれ切り下がっている」

トレンドラインと切り上げ線・切り下げ線の違い

どちらとも引き方は同じですが、引いた ラインでの価格の反発回数 によりトレンドラインか切り上げ線・切り下げ線かが変わります。

FX、トレンドラインと切り上げ線・切り下げ線の違い

上図にあるように、 切り上げ線と切り下げ線の場合は、ラインでの反発数が2回まで、3以上反発するとトレンドライン となります。

  • 切り上げ線…上昇トレンド時、2点以上の安値を結んだラインでの価格反発が2回まで
  • 切り下げ線…下降トレンド時、2点以上の高値を結んだラインでの価格反発が2回まで
  • トレンドライン…引いたラインでの価格反発が3回以上

トレンドライン、切り上げ線・切り下げ線の正しい引き方

ラインは、正しく引かれてこそ効果を発揮します ので、必ず覚えておきましょう!

上昇トレンドのラインの引き方

上昇トレンドの場合は、安値同士を結びラインを引きます。

FX、トレンドライン正しい引き方、上昇トレンド

ラインを引く時、 「トレンドの起点となる安値」「その安値を土台とした高値(図なら高値A)を更新した後にできた安値」 を結ぶようにしましょう。 ※上図なら安値Aと安値Bを結ぶことになります。

直近高値の更新を確認し、上昇トレンドが発生し て からラインを引きましょう。

下降トレンドのラインの引き方

下降トレンドは、高値同士を結びラインを引きます。

FX、トレンドライン正しい引き方、下降トレンド

「トレンドの起点となる高値」「その高値を起点につけた安値を更新した後の高値」 を結びます。
※上図なら高値Aと高値Bを結ぶことになります。

あからさまにローソク足の実体を通さない

FXのトレンドラインとは FX、トレンドライン引き方、ローソク足の実体を通さない

「ラインがブレイクされている」=「多くのトレーダーが意識している価格を抜けている」ので、そこに引いたラインを見ても効果はありません。

状況に応じてラインを追加する

FX、トレンドライン、ラインの追加①

上図のように 引いたラインに価格が到達せず、トレンドが継続する場合は、新たな起点からラインをもう1本引きます。

FX、トレンドライン、ラインの追加②

トレンドライン、切り上げ線・切り下げ線を用いたトレード(具体例)

ラインの扱いに慣れるまでは、ノイズの少ない日足に引くということを心がけましょう。

FX、トレンドライン、トレード例、現在価格、安値を結ぶ

まずは、 上昇トレンドの起点となった安値AとBを結ぶラインを引きます。 (切り上げ線)

FX、トレンドライン、トレード例、悪い例

FX、トレンドライン、トレード例、引き直し

その後、相場は上昇していき、引いた 切り上げ線で価格反発が3回以上になったため、トレンドラインへと変わります。

トレンドラインに価格が達することなく、高値と安値が切り上げているので、もう1本ラインを引く必要があります。

FX、トレンドライン、トレード例、ラインの追加

FX、トレンドライン、トレード例、エントリー、利確

ラインのブレイクでエントリーするときは、1度目のブレイクがもっとも利益を取りやすいといえます。

  • 慣れるまでは、ノイズの少ない日足からラインを引く
  • 引いたラインに価格到達せずに、トレンドが継続したらラインを追加する
  • ラインブレイクでのエントリーは、一度目のブレイクが最も利益を取りやすい

正しいラインを引きスキルUPを目指そう!

トレンドライン、切り上げ線・切り下げ線を引くと、価格の反応点が視覚化でき、相場の動きが読み取りやすくなります。

FXのチャートの見方

FXのチャートの見方

RSIとは「Relative Strength Index」の頭文字をとった略語。日本語にすると、相対力指数と言われるものになります。RSIは一定期間における価格の変動幅から、相場の買われ過ぎ・売られ過ぎをパーセンテージで表したテクニカル指標。オシレーター系の代表的な逆張り指標です。
RSIは0%から100%の数字で表され、目安はRSIが70%~80%を超えると買われ過ぎ、反対に20%~30%を割り込むと売られ過ぎと言われています。

ストキャスティクス

まとめ

監修者プロフィール

ユニコーン企業とは?

利回りとは?

配当性向とは

注目のキーワード

人気記事ランキング

キャンペーン

LINE証券の公式SNS

LINE証券 LINE公式アカウントでおトクな情報を受け取ろう

LINE証券 最短3分・スマホで完結 いますぐ無料口座開設

当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。

FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。

CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。

LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる