FXのメリット

ダークプールの定義

ダークプールの定義
※2 2019 年6 月18 日~2019 年7 月31 日の期間でSOR 注文サービスを利用し、評価対象となった取引のう
ち、価格改善効果を得た取引件数の比率。ダークプールでの約定を含む。価格改善の判定は当社の定義に基 ダークプールの定義
づいて第3 者機関が集計。

SBIプライム証券のSBBO-Xを使うメリット・デメリット、ダークプールとは?

ダークプールとは?

ダークプールは証券会社内での自己取引を含めたマッチングが中心で、取引所取引とは異なり売買状況が公表されないため、機関投資家にとっては大口取引を秘匿するメリットがあった。

一方では、取引の透明性に問題を指摘する市場関係者もいた。そのため、松井証券では、取引の透明性確保を目的に次の情報開示を行っている(7月末時点、8月7日公表資料より)。

◇利用可能者のうち1.2万人余り(対象者の97%)が同サービスを選択、価格改善は100万円当たり300円
◇東証での約定より不利なケースの出現度合いは、0.1%未満
◇利用者アンケートでは、5割の顧客が価格改善の頻度が高いと実感

出典:個人投資家におけるダークプール利用(日本電子計算株式会社)

一方で、ダークプールやSORは精度の高いシステムではあるものの、0.1%未満の確率で不利な約定になってしまうこともあるようです。

SBI証券 – SBBO-X

SBI証券

マッチング方式 自社内マッチング(SBI証券のダークプール) 利用条件 500万円以上の預かり資産(詳しくは後述) ダークプールの利用料 無料 株式取引手数料の割引 通常手数料の10%~100%割引(100%割引 = 無料)

SBI証券のSBBO-Xは、ダークプールの利用料が無料になるだけでなく、 通常の株式取引手数料の割引 ダークプールの定義 ダークプールの定義 も受けられます。

つまり、SBBO-Xを利用することで 「有利な価格で約定する可能性 + 通常の株式取引手数料の割引」という2重のメリット を享受することが可能です。

松井証券 – ベストマッチ(約定価格改善サービス)

松井証券

マッチング方式 自社内マッチング(松井証券のダークプール) 利用条件 信用取引口座を開設していること ダークプールの利用料 東証よりも有利な価格で約定した場合、改善金額相当額の30%を成功報酬として別途徴収 株式取引手数料の割引 なし

松井証券は「ベストマッチ(約定価格改善サービス)」という名前でダークプールのサービスを提供しています。

なお、松井証券はPTS取引を提供していますが、公式サイトを確認する限りでは、ベストマッチの発注先は「立会外市場 or 東証」となっており、PTS市場には連携していないようです。

auカブコム証券 – SOR注文

auカブコム証券

マッチング方式 モルガン・スタンレーMUFG証券が運営するダークプール(MSプール) ダークプールの定義 利用条件 なし(誰でも利用可能) ダークプールの利用料 無料 株式取引手数料の割引 取引手数料の割引はなし(有利な価格で約定できるサービスのみ)

auカブコム証券のサービス名は「SOR注文」となっていますが、東証とPTSだけでなく、ダークプールへの取次もあります。

マネックス証券 – SOR注文

マネックス証券

マッチング方式 自社内マッチング(マネックス証券のダークプール) 利用条件 ダークプールの利用は、信用取引口座または先物オプション取引口座の開設者のみ ダークプールの利用料 無料 株式取引手数料の割引 取引手数料の割引はなし(有利な価格で約定できるサービスのみ)

スマートプラス – スマート取引

ストリーム

マッチング方式 不明 利用条件 なし(誰でも利用可能) ダークプールの利用料 東証よりも有利な価格で約定した場合、改善金額相当額の50%を成功報酬として別途徴収 株式取引手数料の割引 ダークプールの定義 現物・信用取引ともに0円

ダークプールのマッチング方式は不明ですが、 設立当初から「大和証券」が携わっている ため、大和証券の顧客とマッチングしているのかもしれません。(詳細不明です)

株式取引アプリのサービス名は「 STREAM(ストリーム) 」です。

驚くべきなのは、STREAMの 株式取引手数料は現物・信用取引ともに無料 だということです。

東証と同じ価格で約定した場合 現物取引・信用取引ともに手数料は0円 東証よりも6円有利な価格で約定した場合 有利になった価格の50%に相当する3円が手数料として徴収される

なお、STREAMはPTS市場に参加していませんので、発注先は「ダークプール(立会外市場) or 東証」となります。


あわせて読みたい:
株式手数料が無料の株アプリ!STREAM(ストリーム)のメリット・デメリット

SBBO-Xの利用メリット

手数料

  1. 株式取引手数料が割引になる(最大無料)
  2. 東証よりも有利な価格で約定する場合がある
  3. 呼び値がすべて0.1円刻み

SBBO-Xでは、 株価の呼び値はすべて0.ダークプールの定義 1円刻み となっています。

東証は、株価によって1円刻み・10円刻みなど様々です。SBBO-Xでは、0.1円単位で価格が形成されるため、東証と比べて 0.1円でも有利になる可能性 を秘めています。

ランクの判定基準は「 月間の国内株式の売買代金 」です。売買代金が大きくなる大口のデイトレーダーほど優遇される仕組みですね。

  • プラチナ:100%( ダークプールの定義 手数料無料 )
  • ゴールド:約50%
  • シルバー:約20%
  • ブロンズ:約10%

SBBO-Xの利用条件と申込み方法

女性投資家

以前は利用条件の敷居がやや高かったのですが、その後条件が改定され、より多くの個人投資家がSBBO-Xを利用できるようになりました

  • 個人:20歳以上かつ国内現物取引の取引経験が1年以上
  • 法人:国内現物株式の取引経験が1年以上
  1. SBI証券にログインする
  2. お客様情報 設定・変更へ移動
  3. お取引関連・口座情報へ移動
  4. 国内株式 SBBO-Xサービス欄の「変更」をクリック

徐々に話題となっているSTREAM(ストリーム)も株式取引手数料の割引・無料化を実現しています。同じく、ダークプールを活用した証券会社です。


あわせて読みたい:
株式手数料が無料の株アプリ、STREAM(ストリーム)のメリット・デメリット


あわせて読みたい:
DMM株の評価、手数料を抑えて株主優待が狙える証券会社のメリット・デメリット

あわせて読みたい記事

SBIプライム証券のSBBO-Xを使うメリット・デメリット、ダークプールとは?

SBIプライム証券のSBBO-Xを使うメリット・デメリット、ダークプールとは?

SBIプライム証券のSBBO-Xを使うメリット・デメリット、ダークプールとは?

この記事の執筆者

川原裕也 執筆者の詳細プロフィール 右も左もわからない状態で株式投資をはじめ、10年以上が経ちました。その間に、引きこもりになったり、会社を設立したり、いろいろなことがありました。「いい人」がたくさんいる世界の実現が目標です。「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」 - アインシュタイン 姉妹サイト「今日の経営」でも記事を書いています。

SBIプライム証券のSBBO-Xを使うメリット・デメリット、ダークプールとは?

ダークプールとは?

ダークプールは証券会社内での自己取引を含めたマッチングが中心で、取引所取引とは異なり売買状況が公表されないため、機関投資家にとっては大口取引を秘匿するメリットがあった。

一方では、取引の透明性に問題を指摘する市場関係者もいた。そのため、松井証券では、取引の透明性確保を目的に次の情報開示を行っている(7月末時点、8月7日公表資料より)。

◇利用可能者のうち1.2万人余り(対象者の97%)が同サービスを選択、価格改善は100万円当たり300円
◇東証での約定より不利なケースの出現度合いは、0.1%未満
◇利用者アンケートでは、5割の顧客が価格改善の頻度が高いと実感

出典:個人投資家におけるダークプール利用(日本電子計算株式会社)

一方で、ダークプールやSORは精度の高いシステムではあるものの、0.1%未満の確率で不利な約定になってしまうこともあるようです。

SBI証券 – SBBO-X

SBI証券

マッチング方式 自社内マッチング(SBI証券のダークプール) 利用条件 500万円以上の預かり資産(詳しくは後述) ダークプールの利用料 無料 株式取引手数料の割引 通常手数料の10%~100%割引(100%割引 = 無料)

SBI証券のSBBO-Xは、ダークプールの利用料が無料になるだけでなく、 通常の株式取引手数料の割引 も受けられます。

つまり、SBBO-Xを利用することで 「有利な価格で約定する可能性 + 通常の株式取引手数料の割引」という2重のメリット を享受することが可能です。

松井証券 – ベストマッチ(約定価格改善サービス)

松井証券

マッチング方式 自社内マッチング(松井証券のダークプール) 利用条件 信用取引口座を開設していること ダークプールの利用料 東証よりも有利な価格で約定した場合、改善金額相当額の30%を成功報酬として別途徴収 株式取引手数料の割引 なし

松井証券は「ベストマッチ(約定価格改善サービス)」という名前でダークプールのサービスを提供しています。

なお、松井証券はPTS取引を提供していますが、公式サイトを確認する限りでは、ベストマッチの発注先は「立会外市場 or 東証」となっており、PTS市場には連携していないようです。

auカブコム証券 – SOR注文

auカブコム証券

マッチング方式 モルガン・スタンレーMUFG証券が運営するダークプール(MSプール) 利用条件 なし(誰でも利用可能) ダークプールの利用料 無料 株式取引手数料の割引 取引手数料の割引はなし(有利な価格で約定できるサービスのみ)

auカブコム証券のサービス名は「SOR注文」となっていますが、東証とPTSだけでなく、ダークプールへの取次もあります。

マネックス証券 – SOR注文

マネックス証券

マッチング方式 ダークプールの定義 自社内マッチング(マネックス証券のダークプール) 利用条件 ダークプールの利用は、信用取引口座または先物オプション取引口座の開設者のみ ダークプールの利用料 無料 株式取引手数料の割引 取引手数料の割引はなし(有利な価格で約定できるサービスのみ)

スマートプラス – スマート取引

ストリーム

マッチング方式 不明 利用条件 なし(誰でも利用可能) ダークプールの利用料 東証よりも有利な価格で約定した場合、改善金額相当額の50%を成功報酬として別途徴収 株式取引手数料の割引 現物・信用取引ともに0円

ダークプールのマッチング方式は不明ですが、 設立当初から「大和証券」が携わっている ため、大和証券の顧客とマッチングしているのかもしれません。(詳細不明です)

株式取引アプリのサービス名は「 STREAM(ストリーム) 」です。

驚くべきなのは、STREAMの 株式取引手数料は現物・信用取引ともに無料 だということです。

東証と同じ価格で約定した場合 現物取引・信用取引ともに手数料は0円 東証よりも6円有利な価格で約定した場合 有利になった価格の50%に相当する3円が手数料として徴収される

なお、STREAMはPTS市場に参加していませんので、発注先は「ダークプール(立会外市場) or 東証」となります。


あわせて読みたい:
株式手数料が無料の株アプリ!STREAM(ストリーム)のメリット・デメリット

SBBO-Xの利用メリット

手数料

  1. 株式取引手数料が割引になる(最大無料)
  2. 東証よりも有利な価格で約定する場合がある
  3. 呼び値がすべて0.1円刻み

SBBO-Xでは、 株価の呼び値はすべて0.1円刻み となっています。

東証は、株価によって1円刻み・10円刻みなど様々です。SBBO-Xでは、0.1円単位で価格が形成されるため、東証と比べて 0.1円でも有利になる可能性 を秘めています。

ランクの判定基準は「 月間の国内株式の売買代金 」です。売買代金が大きくなる大口のデイトレーダーほど優遇される仕組みですね。

  • プラチナ:100%( 手数料無料 )
  • ゴールド:約50%
  • シルバー:約20%
  • ブロンズ:約10%

SBBO-Xの利用条件と申込み方法

女性投資家

以前は利用条件の敷居がやや高かったのですが、その後条件が改定され、より多くの個人投資家がSBBO-Xを利用できるようになりました

  • 個人:20歳以上かつ国内現物取引の取引経験が1年以上
  • 法人:国内現物株式の取引経験が1年以上
  1. SBI証券にログインする
  2. お客様情報 設定・変更へ移動
  3. お取引関連・口座情報へ移動
  4. 国内株式 SBBO-Xサービス欄の「変更」をクリック

徐々に話題となっているSTREAM(ストリーム)も株式取引手数料の割引・無料化を実現しています。同じく、ダークプールを活用した証券会社です。


あわせて読みたい:
株式手数料が無料の株アプリ、STREAM(ストリーム)のメリット・デメリット


あわせて読みたい: ダークプールの定義
DMM株の評価、手数料を抑えて株主優待が狙える証券会社のメリット・デメリット

あわせて読みたい記事

SBIプライム証券のSBBO-Xを使うメリット・デメリット、ダークプールとは?

SBIプライム証券のSBBO-Xを使うメリット・デメリット、ダークプールとは?

SBIプライム証券のSBBO-Xを使うメリット・デメリット、ダークプールとは?

この記事の執筆者

川原裕也 執筆者の詳細プロフィール 右も左もわからない状態で株式投資をはじめ、10年以上が経ちました。その間に、引きこもりになったり、会社を設立したり、いろいろなことがありました。「いい人」がたくさんいる世界の実現が目標です。「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」 - アインシュタイン 姉妹サイト「今日の経営」でも記事を書いています。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる