初心者にもおすすめ

らくらく入金

らくらく入金
IPOやバイアウトを目指す急成長企業に数万円から投資可能!ESG企業の募集案件も多数

楽天証券のマネーブリッジはお得?メリット・デメリットと始め方

SBI証券

株手数料が1日100万円まで無料!早朝・深夜も取引可、Tポイントで投信が買える、ロボアドも

ファンディーノ

株式投資型クラウドファンディング・ファンディーノ

IPOやバイアウトを目指す急成長企業に数万円から投資可能!ESG企業の募集案件も多数

株式投資の最新ニュース

  • 2022/5/27手書き帳票のデジタル移行で企業のDXを支援。サービス開発ベンチャーがFUNDINNOでCF
  • 2022/5/27米スターバックス22年1~3月期、純利益微増。ゼロコロナ政策の中国が重し
  • 2022/5/27エアビー、働く場所や居住地を自由に選択できる環境整備。転居でも給与維持
  • 2022/5/272022.5.27 マーケットレポート【STEPN通貨が暴落】
  • 2022/5/26JPモルガン22年1~3月期、42%減益。ウクライナ侵攻で660億円の損失

株式投資の人気コラム

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チームは、株式投資に関する知識が豊富なメンバーが株式投資の基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」

楽天証券に入金したお金が楽天銀行に戻ってくる!?原因と止める方法を紹介します

f:id:mametatsu66:20210210160205j:plain

自動入出金(スイープ)とは、楽天証券と楽天銀行とが連携した資金決済サービスです。以下の「自動入金」と「自動出金」との総称です。

■自動入金
楽天証券での国内株式などの買い注文時に、楽天証券口座の残高が、その代金に不足する場合に、自動的に楽天銀行口座から入金されます。

■自動出金
楽天証券の口座残高が、予めご設定いただく金額を超える場合、超過している金額を毎営業日夜間(22:00ごろ)に、楽天銀行の普通預金口座へ自動的に出金します。

戻ってくるのを止める方法は自動出金の設定額を変える

楽天証券に入金した資金が勝手に楽天銀行の口座に戻ってくることを止める方法は、スイープの自動出金の設定額を変更(楽天証券に残る金額を設定)することです。

【自動出金の設定額の変更方法】
1.楽天証券にログイン後、マネーブリッジのページにアクセス。

f:id:mametatsu66:20210210160234j:plain


3.自動出金の設定額を変更します

f:id:mametatsu66:20210613134005j:plain

f:id:mametatsu66:20210211011208j:plain

f:id:mametatsu66:20210211011202j:plain

f:id:mametatsu66:20210613144054j:plain


自動出金の金額を変更する方法を一通り紹介しましたが、実際には説明を見るまでもなく感覚で変更することができるくらい簡単です。

勝手に戻ってくるのを止めると、ポイントの獲得に影響する場合もある

楽天証券ではハッピープログラムにより楽天ポイントを獲得できますが、楽天証券の口座に資金を据え置いたままにすると、ポイントを獲得できない場合があるのでポイントが欲しい方は注意が必要です。

楽天のマネーブリッジとは?メリットだらけの特典から設定方法まで

楽天のマネーブリッジとは?メリットだらけの特典から設定方法まで

便利な入出金機能として2017年2月に導入されたのが、自動入出金(スイープ)です。楽天証券で株や投資信託の買い注文を出すときに、証券口座の資金が不足しているとしましょう。そのような場合でも、マネーブリッジに申し込み、スイープを設定しておくと、金融商品の買い付けの際 楽天銀行の口座から証券口座に不足分が自動的に送金 されます。証券口座と銀行口座の残高を確認し、銀行口座から証券口座へ振り込むといった手間がなくなるのです。

また、 証券口座の余った資金は、夜間に自動で銀行口座へ出金 されます。銀行口座では優遇金利が適用されるので、効率的な資金管理が手間をかけずに実現できるということになります。銀行口座でクレジットカードの引き落としをしたり、証券口座で積立をしていたりする場合でも、一定の金額を両方の口座に残しておく設定が可能なので心配ありません。

3&4.らくらく入出金機能、残高表示サービス

らくらく入出金機能を使うと、手数料無料・原則24時間リアルタイムでの入出金が可能 です。残高表示サービスでは、楽天証券のウェブサイト・モバイルサイト上で、楽天銀行口座の普通預金残高が確認できます。銀行と証券、二つの口座をシームレスに管理できる機能と言えるでしょう。銀行口座のほかに証券口座も持つと面倒が増えるように思えるかもしれませんが、マネーブリッジを設定すればウェブサイトで一体的に管理できます。

5.ハッピープログラムでの特典

マネーブリッジに申し込んでから ハッピープログラム にエントリーすると、楽天銀行のATM手数料無料・他行振込手数料無料の回数と楽天ポイントの倍率が、楽天証券での取引状況をもとにしたステージに応じて決まります。

ステージを決めるのは、資産残高と取引件数。たとえば 国内株式の売買では手数料4,000円ごとに1件、個人向け国債では買付金額100万円ごとに1件とカウント します。 取引が30件以上あった翌月は、スーパーVIPというステージでATMを7回まで手数料無料で利用できます 。楽天証券を使えば使うほど、楽天銀行の手数料が節約でき、同時に楽天ポイントも有利な倍率で獲得できるので、家計の改善につながりそうです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる