FX取引データ

FXのやり方を初心者向けに解説

FXのやり方を初心者向けに解説
確定申告書には、一口馬主としての収入と費用を記入します。 一口馬主以外にも確定申告する収入や控除などがあるときは、まとめて申告しましょう。

出典:令和3年分用 所得税及び復興特別所得税の確定申告書A|国税庁

FXやり方を初心者向けに分かりやすく図・動画で元銀行員が解説

初心者

初心者

鈴木拓也

鈴木拓也

「FX」(外国為替証拠金取引)は、実は私たちのとっても身近な存在なのです。

「知っているか知らないか」「やるかやらないか」で、今後の収入や人生プランも大きく変わっていくことでしょう。

suzuki_gazou

  • 公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定アナリスト
  • 東京工業大学大学院修士課程修了
  • 三井住友銀行の本店・香港支店にて為替ディーラー業務に従事し、投資家/経営者に転身
  • FXや米株インデックス、高配当株などで運用する億投資家
  • 著書「7日でマスター FXがおもしろいくらいわかる本」「世界一やさしい FXチャートの教科書 1年生」など

FXのやり方を知る<事前準備編>

FX初心者のやり方

これからFXをやりたいけど、「何から始めればいいのか分からない!」という初心者の方も多いでしょう。

そこで今回、 FX初心者がまず最初に知りたい情報をエッセンスのようにこの記事に濃縮しました。

FXとは?ポイントを動画で分かりやすく説明

まずは、以下の動画:FX超入門講座(約21分)をご覧ください。

これからFXを始める初心者の方向けに、 ポイントだけを分かりやすくまとめた動画となっています。 この動画をご覧頂くことで、知識ゼロの方もFXに関する全体像をつかむことが出来ますよ。

鈴木拓也

鈴木拓也

FXで資産運用をした方がいい理由とは?

ただ、少し大げさな言い方をしてしまうと、 日本人全員がFXで運用をした方がいいと私は思います。

つまり 預金では資産がほとんど増えないので意味がないのです。

お金を増やす方法

「マネーリテラシーがある人」「余剰資金がある人」は、その資産を銀行に眠らせておくことの無意味さを知っています。ですから積極的に株式投資や外貨預金をしたり、投資信託を利用したりしているのです。その一つの手段として、FXで取引している人たちが多いのです

FXのやり方1:FXの仕組みを学ぶ

FXの魅力

時々、初心者の方でまったく投資の仕組みも分からずに取引を始める人がいますが、それはかなり危険です!

FXは通貨の両替

FXの仕組みを一言で説明すると、 海外旅行などで経験する「通貨の両替」と同じです。

もしまったくお金を使わずに帰国したとして、この米ドルを円に両替する時に、為替レートが変動していて1米ドル120円になっていたら、100米ドルは12,000円になるのです。つまり当初の資金が2,000円増えたことになります。

FXの仕組み

FXで利益を上げる取引方法は2つしかない

ただ実は、混乱しないでFXの取引を行う方法があります。

それは、 「為替レートを1つの商品」だと考えるということです。

例えば、一つの商品であれば、安い時に買って、高い時に売れば、その差額分だけ利益が出ますよね?これは当たり前の話です。

為替もそのように商品と考えると、ドル円を99円で買って、101円売れば、差額の2円(101円-99円)分だけ利益が出ます。また、 FXでは売りからも取引出来ます ので、101円で売って、100円で買えば、差額の1円(101円-100円)が利益となります。

FXには、ドル円以外にも、ユーロ円やユーロドル、ポンドドルなど、様々な通貨ペアがありますが、全て同じ考え方で、「安く買って高く売る」「高く売って安く買う」の二つしかないのです。

FXで利益が上がる仕組み

つまり、 「上がると思ったら買い、下がると思ったら売る」 ということです。たったこれだけのことをするだけで、FXでは利益を上げることが出来ます。

高いところで買って安いところで売る、もしくは、安いところで売って高いところで買う、をしてしまった時、FXでは失敗となります。

今説明したように、FXで稼ぐのは非常にシンプルです。 上がると思ったら買う、下がると思ったら売る、変わらないと思ったら様子見、これをするだけでFXでは稼ぐことが出来ます。

FXのやり方2:FX会社で口座開設をする

FX初心者におすすめのFX会社

これからFXを始める初心者の方は、FX会社に口座開設をする必要があります。

「FX 会社 おすすめ」とネットで検索しても、サイト毎におすすめの会社が違うのでどれを信じていいか分からず混乱してしまうことでしょう。

それは、①取引単位がいくらか、②スプレッドは狭いか、の2つです。

まず、取引単位(※後で詳細説明)は、1,000通貨単位と10,000通貨単位のFX会社が主流ですが、 初心者の方は、1,000通貨単位から取引可能なFX会社を選ぶべきです。

FXという商品はどこの会社を使っても同じなので、それであれば、 手数料が一番安いところを使うメリットは言うまでもないでしょう。

おすすめFX会社①:FXブロードネット

ラインの王道

  • 1,000通貨単位からトレード可能
  • 業界トップクラスの最狭スプレッド
  • 24時間自動で取引するツール有

おすすめFX会社②:セントラル短資FX

ラインの王道

  • 1,000通貨単位からトレード可能
  • 業界トップクラスの最狭スプレッド
  • 相場情報提供が充実

FXのやり方3:分析ツール・チャートを選ぶ

私は、 MT4(メタトレーダー4)と即答するでしょう。

チャートはトレードに必須のツール

FXのチャート

そして、チャートを読み解く上で必要な知識が、ローソク足の仕組みと見方です。

ローソク足の仕組み

また、始値よりも終値の方が高いローソク足を陽線、逆に終値の方が低いローソク足を陰線と言います。

MT4は最強のチャートソフト

MT4は完全無料で使用することができる、 最高品質のチャートソフトです。

MT4をインストールするためには、MT4を提供しているFX会社の口座開設をする必要があります。

MT4が使えるFX会社①:外貨ex byGMO

  • MT4はチャート機能のみ(発注機能は無し)
  • GMOインターネットグループのFX会社
  • 1000通貨単位から取引可能

MT4が使えるFX会社②:FXTF

  • MT4が使用できる国内FX会社
  • スプレッドはドル円0.3銭と最狭クラス
  • 1000通貨単位から取引可能

FXのやり方4:いくら儲かるかを知る

初心者

初心者

鈴木拓也

鈴木拓也

FXの取引単位について

まず、FXには取引するための「最小取引量」が決まっています。取引単位は「1Lot」という表記になります。卵1パック何円という感覚です。

実は取引業者によって、「基本通貨」が異なるので注意してください。 1万通貨から取引可能の業者もあれば、1千通貨や1通貨から取引可能な業者もあります。

FXの取引単位

FXの利益を出した際の計算例

FXの利益算出例

損益(円) = 取引量 × レート差

FXのやり方5:レバレッジと必要な資金を知る

ただ、「あんまり資金に余裕はないけど、運用で増やしていきたい!」という方もいますよね?

そんな方でも、FXであれば、少ない資金から投資を始めることができます。

その理由が、今から説明する『レバレッジ』という仕組みがあるからですね。

レバレッジとは?

レバレッジ

しかし、FXには「レバレッジ」という仕組みがあるのです。これは、「てこの原理」のことで、預けた資金より大きな金額を取引できるということになります。

例えば10万円の資金があるとすると、 レバレッジ最大25倍を適用することで、なんと250万円分の取引をすることが可能 になります。

FXを始めるのにどのくらいの資金が必要なのか?

FXで必要な資金

つまり、FXには「少額から始めることができる」という強みがあるのです。

ただし、FX初心者はギリギリの資金で取引するとリスクが高くなりますので、 最低5万円~10万円の資金を準備して、1千通貨から取引できる取引業者を選ぶようにしましょう。

  • 1Lot=1万通貨のFX会社:約4万円
  • 1Lot=1千通貨のFX会社:約4千円

FXのやり方6:トレード手法を学ぶ

FXでは、レバレッジが25倍までかけられるので、「最大のレバレッジで一気に稼ぐぞ!」と意気込む初心者の方が多いです。

しかし、 これはかなり危険です!

FXで稼ぐためには、リスクを抑えて、根拠のある売買手法を身に付けて取引していくことが必要です。

レバレッジを低く抑えるべき!

そう思われた方もいるかもしれません。しかし「FXは危なくない」のです。それは、 FXは「リスクを自分で限定できる」ため です。

リスクを限定する方法の1つは、 「レバレッジを抑える」 ことです。

5倍分の500万円分だけ取引することもできます。1Lot=1千通貨であれば、0.5倍分の50万円分だけ取引することも可能です。こうして取引額を少なくすることで、リスクを軽減することができます。

レバレッジの管理

必ず損切り注文を置く習慣を身に付けよう

確かに為替レートは一定のレンジを上下しますので、 一方的に上下したり、デフォルトするような可能性は極めて低い です。米ドルと円であればその傾向がさらに強くなります。ですからこの質問は一理あるのです。

  • 低レバレッジ(1倍程度)で、長期運用目的で取引している人
  • 豊富な資金があり、追加投入できる余裕のある人(含み損に対して追証できる人)

もし、これを満たしていない場合、損切り注文を置かないのは完全に間違いだと認識してください。

資金管理

もし100万円を運用していたとして、レバレッジ1倍であれば40万円の損失で済みますが、 レバレッジ2倍であれば80万円、レバレッジ3倍であれば120万円の損失とレバレッジの分だけリスクが大きくなります。こうなると含み損には耐えられなくなります。

おすすめのトレード手法

4つのFXトレードスタイル
トレードスタイルトレード時間の目安
スキャルピング数秒~数分
デイトレード数時間~1日
スイングトレード数日~数週間
長期トレード数カ月以上

初心者の多くがスキャルピングから始めたがります。

ただ、結論から申し上げると、 FX初心者にスキャルピングは全くおすすめしません。

現在、ヘッジファンドや金融機関でも、システムによる高速売買が主流になっており、数秒から数分で売買を繰り返すスキャルピングは、年々難易度が増しています。ただでさえ、マーケットの世界は、プロや百戦錬磨の上級者がしのぎを削っている世界なのに、その中のコンピュータが独壇場になりつつある超短期売買の土俵で、 FX初心者が戦いを挑むのは無謀に近い行為 です。

それでは、初心者はどの手法を使えばいいのか?それは、間違いなく、 スイングトレードが最も稼ぎやすいでしょう。

それか、時間がある人ならば、取引をその日のうちに完結させるデイトレードです。

スイングトレードであれば、数日から数週間の期間、ポジションを保有しますので、相場の大きな流れさえつかめれば稼ぐことが出来ます。つまり、上昇なのか下降なのかの波を見つけて、その波に飛び乗るようなイメージですね。

おすすめの通貨ペア

それでは、FX初心者におすすめの通貨ペアはどれでしょうか?

それはズバリ、 ドル円(USD/JPY)とユーロドル(EUR/USD) になります。

まず、ドル円がおすすめな理由は、①値動きが緩やか、②日本人になじみのある通貨ペア、という点があります。

もし、ドル円の値動きが緩やかなので、もっと値動きが大きい通貨ペアで取引したいなら、ユーロドルを選択しましょう。

ユーロドルは、世界第一位の取引量を誇る通貨ペアなので、一度トレンドが出ると、そのトレンドが続きやすいという特性があります。

通貨ペア別取引シェア

FXのやり方7:稼ぐために必要な情報を得る

それでは最後に、FXのメリットと初心者がFXで稼ぐために必要なポイントや情報について説明していきます。

FXのメリット

このようにFXの魅力は、「リスクを取ってガツンと大きく稼ぐことができる」ということがあるのは言うまでもないでしょう。

一方で、「少額から始めることができ、小さくコツコツ稼ぐこともできる」ということも、FXのメリットの一つだということです。

それは、FXには外貨預金のように利息を受け取る制度があります。例えば、FXの米ドル買いであれば、 スワップ金利が毎日発生 します。 そう、毎日です。

しかも、手数料も安く、外貨預金では手数料が100銭ほどかかるところ、FXでは0.3銭で済ますこともできるのです。

  • リスクを取ってガツンと大きく稼ぐことが出来る
  • 少額から始めて小さくコツコツと稼ぐことが出来る

2つの分析方法を勉強しよう

1つは「ファンダメンタルズ分析」です。経済状況や金融政策、政治情勢といった情報に敏感になることです。これらは為替変動の要因になりやすいので、知らないと相場全体の動きがわからなくなります。

もう1つは「テクニカル分析」です。チャートで将来の値動きを予想します。 まずはチャートにラインを引く「ライン分析」を学びましょう。FX初心者にも使いやすいテクニカル手法 になります。

やり方はチャートから、何度も為替レートが反転しているラインを見つけることです。ここは他の投資家たちも意識するラインになります。また跳ね返される可能性が高いですし、仮にここを突破すると大きく上昇する可能性もあります。

テクニカル分析

FX初心者におすすめの情報ブログ・サイト

しかし、FXを本気で始めるならば、まだまだ学ばなければならないことは多いです。

そこで、私のブログ以外でも、役に立つ外部のサイトをいくつか厳選して紹介していきます。

FX初心者におすすめの入門本

FXについてもっと詳しく知りたい人は、FXに関する本を購入して学習するのもいいでしょう。

もし、FX入門本を読みたいのであれば、無料で読める以下の本をご覧ください。6カテゴリーで第1位を獲得した人気本です。

2021年版:FX初心者ガイド! FXのやり方を初心者向けに解説 これさえ読めば始め方やおすすめ証券会社・業者がわかる #外国為替証拠金取引入門

2021/11/05 10:04 マネー&経済記事班

“AppBank投資部”の記事では初心者〜中級者の方にわかりやすく、ていねいに投資のキホンをご紹介しています。安心の 上場企業運営サイト で投資の基礎をしっかり身につけて経済的安定やFIRE(早期リタイヤ)など、あなたの目標を達成しましょう!

FX(外国為替証拠金取引)の
基本・基礎を初心者向けに解説

FX投資で利益をあげた人

FX初心者がもつ“FXのイメージ”とは?

FX投資で損をした人

FXとは?:ビギナー向けにFXを解説

FX投資の利益

FXとは外国為替証拠金取引(Foreign Exchange Trade)のことです。円やドル、ユーロなどの通貨を買ったり、売ったりしてその差額で利益を上げる投資の方法です(失敗すれば損失を被ることもあります)。

いちばんシンプルに説明するなら「安く買って、高く売る」ことができれば“FXのやり方を初心者向けに解説 勝ち(得)”。「高く買って、安く買う」ことになってしまえば“負け(損)”となります。 このほかにも売りから入る方法やスワップポイントで稼ぐ方法などもありますが、 まずは「安く買って、高く売る」という一番シンプルな方法をしっかりと理解しましょう。

  • 1万円をFX口座に入れた
  • 「1ドル100円」のときに100ドルを買った
  • 「1ドル110円」のときに100ドルを売った
  • 1ドルあたり10円、100ドルで1,000円の利益

FXとは?初心者が知っておきたいFXのポイントを分かりやすく解説!

FXとは?初心者が知っておきたいFXのポイントを分かりやすく解説!

出典:外為どっとコム公式サイト(https://www.gaitame.com/beginner/miryoku.html)

FXは、 投資の中でもリターンの多い投資で個人投資家から選ばれているの FXのやり方を初心者向けに解説 が主な特徴と言えます。

FXとは外国為替証拠金取引

FXとは、「Foreign Exchange」の略称で、正式には「外国為替証拠金取引」と言われています。

そもそも「外国為替取引」とは?

このような外国通貨との交換で生じる取引を「外国為替取引」と言いますので、覚えておきましょう。

外国為替証拠金取引の「証拠金(しょうこきん)」とは?

しかし、「証拠金」を利用することで 実際の現金を使用せずに取引を可能とした のが「外国為替証拠金取引」です。

外貨預金や外貨MMFとの違いは?

「外貨預金」とは、 文字の通り円ではなく外貨で預金することで投資する ことを言います。

一方、「外貨MMF」とは、 格付けが高い、短期国債や地方債、社債などを購入して運用することができる投資 を言います。

FXを利用する上で知っておきたい単語や知識

出典:ひまわり証券公式サイト(https://sec.himawari-group.co.jp/fx/knowledge/)

レバレッジ

レバレッジとは、前述した証拠金を担保にすることで、 資金以上の取引ができる仕組み のことを言います。

レバレッジは、 最大25倍まで可能 になっており、預ける資金によって何倍までのレバレッジが設定できるかが決まります。

スプレッド

スプレッドとは、 通貨を買いたい人と売りたい人の間で生じる価格差のこと を言います。

ポジション

ポジションとは、 FX取引で通貨を買うまたは売る状態のこと を言います。(日本語では持ち高とも言われます。)

また、FX取引において、通貨を新しく買うことは「ロングポジション」とも呼ばれ、新しい外国為替を売ることで「ショートポジション」とも呼ばれますので、覚えておきましょう。

スワップポイント

FXのスワップポイントとは、 日本円のような低金利の通貨を売って、高金利の国の通貨を買うことでポジションを保有しておく間、得られる収益 のことを言います。

スワップポイントはまさにFXならではの特徴で、 売り買いなどの取引が生じなくても毎日利益を得ることが可能 です。

FXのロットとは、 通貨量の単位 を言います。

スキャルピング

スキャルピングとは、FXの数あるトレードスタイルの一つで、 数秒や数分単位で売買を繰り返し、少ない利益を積み重ねていく方法 を言います。

スイングトレード

FXの基本的なトレードスタイルと言えるのが「スイングトレード」です。

スイングトレードは、 ポジションを数十から数週間保有しておき、ある程度大きな利益が目込めるタイミングで売買をする方法 を言います。

デイトレード

デイトレードは、 FX取引において1日で完結する取引 のことを言います。

  • スキャルピング<デイトレード<スイングトレード<長期保有

FXで稼ぐ5つの方法

出典:FXブロードネット公式サイト(https://www.FXのやり方を初心者向けに解説 fxbroadnet.com/)

  • デモトレードで練習する
  • 少額を毎日稼ぐことが重要
  • 損切りラインを決めておく
  • 価格変動の少ない通貨ペアを選ぶ
  • レバレッジは最小に抑える

デモトレードで練習する

FXで稼ぐためにまず実践してほしいのは、「 デモトレードで練習する 」ということです。

少額を毎日稼ぐことが重要

FXでは、 少額を毎日稼ぐことが非常に重要 です。

もちろん、稼ぐ方法という話なので、リスクを考えていては本末転倒かもしれませんが、 FXにおいてはリスクは最小に毎日少額を稼ぐ意識というのが大事 なので、覚えておきましょう。

損切りラインを決めておく

FXを利用する上で、 損切りラインを決めておく ことも稼ぐために非常に重要なポイントです。

FXを稼ぐためには、 損失は最小限にしながら利益を伸ばすことが非常に重要 と言えます。

価格変動の少ない(スプレッドが狭い)通貨ペアを選ぶ

初めは少額を稼ぐことが重要とお伝えした中で、 価格変動の少ない(スプレッドが狭い)通貨ペアを選ぶ ことも、初心者の方におすすめです。

円/米ドルや円/ユーロ、米ドル/ユーロなど、メジャーな通貨ほど価格変動が少なく、 価格変動が少ないほど投資家としては有利になりやすい と言えます。

レバレッジは最小に抑える

FX取引において、最大25倍までのレバレッジが利用できるものの、 稼ぐためには最小に抑える のが基本と言えるでしょう。

何度もお伝えしていますが、 FXの稼ぐポイントは、あくまで損は少なくしっかりと利益を生むこと です。

  • デモトレードで練習する
  • 少額を毎日稼ぐことが重要
  • 損切りラインを決めておく
  • 価格変動の少ない通貨ペアを選ぶ
  • レバレッジは最小に抑える

FXを利用する4つのリスク

出典:SBI FXトレード公式サイト(https://www.sbifxt.co.jp/beginner/step01_4_008.html)

  • 強制ロスカット
  • ハイレバレッジのリスク
  • スワップポイントのリスク
  • 元本割れ

強制ロスカット

強制ロスカットとは、 証拠金を上回る損失が出ないように強制的にポジションを自動決済されるFX会社による救済措置 です。

ハイレバレッジのリスク

大きな利益に着目してしまうかもしれませんが、その分 損するリスクも大きいので、初めのうちは低いレバレッジで利用するのがおすすめ です。

スワップポイントのリスク

スワップポイントは、初心者の方におすすめのトレードスタイルとお伝えしましたが、 為替差損によるリスクもある ため注意しなければなりません。

  • 高金利通貨を売り低金利通貨を買う
  • 低金利通貨を買い高金利通貨を売る
  • 強制ロスカット
  • ハイレバレッジのリスク
  • スワップポイントのリスク
  • 元本割れ

初心者におすすめのFX口座

GMOクリック証券

出典:GMOクリック証券公式サイト(https://www.click-sec.com/corp/lp/general/)

基準スプレッド ドル/円:0.2銭
ユーロ/円0.5銭
※原則固定
通貨ペア数 20
最低通貨単位 10,000
取引手数料 無料
デモ取引 可能
電話対応サポート時間 月曜7:00〜土曜7:00 0120-727-930
※携帯電話の場合03-6221-0190
取引開始までの時間 最短翌営業日
  • FX取引高世界第1位の業界最大手FX口座
  • 全通貨ペア最小水準のスプレッドで取引が可能
  • 初心者でも使いやすい取引ツール

GMOクリック証券は、 業界の中でも最も人気のFX口座に選ばれており、選択肢の最有力候補に1番に上がる口座 と言えます。

GMOクリック証券では、 全通貨ペア最小水準のスプレッド で取引が可能。

さらに、 取引手数料や口座維持手数料が全て無料で使える ことが選ばれている要因と言えるでしょう。

PC プラチナチャートプラスFXツールバーはっちゅう君FXプラスブラウザ取引画面
スマホ GMOクリックFXneo

DMM FX

FXのやり方を初心者向けに解説 FXのやり方を初心者向けに解説
基準スプレッド ドル/円:0.2銭
ユーロ/円0.5銭
通貨ペア数 21
最低通貨単位 10,000
取引手数料 無料
デモ取引 可能
電話対応サポート時間 【夏時間】月曜7:00〜土曜5:50
【冬時間】月曜7:00〜土曜6:50
0120-961-522
※LINEからの問い合わせも可能
取引開始までの時間 最短1時間
  • 口座開設数80万以上で使いやすいサービスが満載
  • 新規口座開設&取引で高還元キャッシュバック
  • 初心者でも使いやすい取引ツール

DMM FXは、 口座開設数80万以上と業界最大級のFX口座 です。

PC DMMFX PLUS DMM FX STANDARD取引通信簿プレミアチャート
スマホ スマホアプリDMM FX

上記のように PC、スマホで使いやすいツールが設けられている のもDMM FXの特徴と言えるでしょう。

また、初心者の方で初めてDMM FXに申し込み&利用する方であれば、 最大200,000円のキャッシュバック特典も受けられて非常にお得 です。

みんなのFX

FXのやり方を初心者向けに解説
基準スプレッド ドル/円:0.2銭
ユーロ/円0.2銭
通貨ペア数 29
最低通貨単位 1,000
取引手数料 無料
デモ取引 可能
電話対応サポート時間月曜7:10〜土曜6:50(夏時間は土曜5:50まで)
取引開始までの時間 最短1時間
  • 業界の中でもスプレッドが狭いのが特徴
  • 1,000通貨から利用でき手数料も無料
  • スワップもトップレベル

みんなのFXは、FX取引においてメリットのある FX口座であるためおすすめです。

また、 1,000通貨から取引が可能なので、少額で始めたい方にとっても利用しやすく、手数料も無料 です。

外為どっとコム

FXのやり方を初心者向けに解説
基準スプレッド ドル/円:0.2銭
ユーロ/円0.4銭
通貨ペア数 30
最低通貨単位 1,000
取引手数料 無料
デモ取引 可能
電話対応サポート時間 【夏時間】月曜7:00〜土曜7:00
【冬時間】月曜7:00〜土曜6:00
0120-430-225
※携帯電話の場合03-5733-3065
取引開始までの時間 最短当日
  • 1,000通貨から利用できて手厚いサポート体制
  • 自分でロスカット設定ができる
  • FXに関する情報が豊富

外為どっとコムもまた、 1,000通貨から利用することができるので、初心者、少額投資を検討している方におすすめ です。

また、 多くの手数料が無料で利用き、テクニカル分析ツールや自分でロスカット設定ができるなど、手厚いサポート体制があることもおすすめの理由 と言えます。

FX利用におけるQ&A

出典:ひまわり証券公式サイト(https://sec.himawari-group.co.jp/fx/knowledge/)

【外為どっとコム】内田稔氏&神田調査部長が解説!オンラインセミナー『FXトレーダーコース スペシャル対談!円安シナリオに死角はあるのか?』5/25(水)19時より開講


https://www.gaitame.com/seminar/2205/25_on_uchida_kanda.html

オンラインセミナー『FXトレーダーコース スペシャル対談!円安シナリオに死角はあるのか?』(質疑応答あり)

セミナー終了時には、抽選で当たる「Amazonギフト券」のご案内も!
『FXトレーダーコース スペシャル対談!円安シナリオに死角はあるのか?』に、是非ご参加くださいませ!



国際公認投資アナリスト
内田 稔(うちだ・みのり)氏
高千穂大学商学部准教授。慶應義塾大学卒業後、東京銀行(現・三菱UFJ銀行)入行。マーケット業務を歴任し、2012年から2022年まで外国為替のチーフアナリスト。22年4月から現職。J-money誌の東京外国為替市場調査では2013年より9年連続個人ランキング1位。国際公認投資アナリスト、証券アナリストジャーナル編集委員、公益財団法人国際通貨研究所客員研究員、株式会社ALCOLAB為替アナリスト。



株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 上席研究員
神田 卓也(かんだ・たくや)
1991年9月、4年半の証券会社勤務を経て株式会社メイタン・トラディションに入社。 為替(ドル/円スポットデスク)を皮切りに、資金(デポジット)、金利デリバティブ等、各種金融商品の国際取引仲介業務を担当。 その後、2009年7月に外為どっとコム総合研究所の創業に参画し、為替相場・市場の調査に携わる。2011年12月より現職。 現在、個人FX投資家に向けた為替情報の配信を主業務とする傍ら、相場動向などについて、WEB・新聞・雑誌・テレビ等にコメントを発信。
■外為どっとコム総研 http://www.gaitamesk.com/

明日5月25日(水)開催『FXトレーダーコース スペシャル対談!円安シナリオに死角はあるのか?』について


●開催日時:
2022年5月25日(水)19 : 00~20 : 00 (アクセス時間 18 : FXのやり方を初心者向けに解説 30~)(予定)

Amazon. co. jpは、本セミナーのスポンサーではありません。 *Amazon、Amazon. co. jp およびそのロゴはAmazon. com, Inc. またはその関連会社の商標です。*本セミナーは、外為どっとコムが主催するセミナーです。本セミナーについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。外為どっとコムの「お問合せフォーム」までお願いいたします。

外為どっとコムについて

■新スマートフォンアプリ『外貨ネクストネオ「GFX」』
当社のFXサービス『外貨ネクストネオ』を利用するためのスマートフォン専用アプリです。スマートフォン1つで完結できる機能性とシンプルな操作性を備えた、最新のFX取引ツールです。初心者から上級者まで、幅広いお客様のニーズに沿ったFX取引アプリが完成いたしました。 FXのやり方を初心者向けに解説

詳細はこちら:https://www.gaitame.com/fxproduct/tool/gfx/

■FXによる積立投資ができる『らくらくFX積立』
通貨ペア・金額・レバレッジ・頻度をあらかじめ設定し、定期的に外貨を購入するFX取引サービスになります。即時の購入・売却のほか、お客様が事前に設定した内容で当社が自動で注文を発注する「定期買付注文」が可能です。
1通貨単位で注文が可能となっており、数百円程度からFXで積立を始めることができるため、初心者の方でも手軽に始めやすい、中長期的な資産運用を提案するサービスとなります。

詳細はこちら:https://www.gaitame.com/t/product/

―――――
■会社概要
株式会社外為どっとコム(https://www.gaitame.com/)
所在地:東京都港区東新橋2-8-1
代表取締役社長:竹内 淳
事業内容:インターネットを介した店頭デリバティブ取引事業、その他
資本金:7億7,850万円
登録番号:関東財務局長(金商)第262号 加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会(会員 番号1509)
―――――
・当社セミナーでは、FX(外国為替保証金取引)の紹介・説明をさせていただく場合がありますので予めご了承のうえ ご参加ください。
・当社セミナーは情報提供を目的としており、投資方針や時期選択等の最終決定はご自身でご判断ください。
―――――
店頭外国為替保証金取引および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。お取引の前に充分内容を理解し、ご自身の判断でお取り組みください。
<『外貨ネクストネオ』 取引形態:店頭外国為替保証金取引 委託保証金:各通貨の基準レートにより計算された取引金額の保証金率4%以上に設定(法人のお客様は、保証金率1%以上となる額または金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額のうち、いずれか高い額以上の委託保証金が必要となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します) 売買手数料:0円 『らくらくFX積立』 取引形態:店頭外国為替保証金取引 委託保証金:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.34%(レバレッジ3倍)(法人のお客様は、100%(レバレッジ1倍)のみ) 売買手数料:0円 【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。また取引レートには売値と買値に差(スプレッド)が生じます。>
<『外貨ネクストバイナリー』 取引形態:店頭通貨バイナリーオプション取引(満期である判定時刻をもって自動権利行使となるヨーロピアンタイプ) 購入価格:1Lotあたり約40~999円 売買手数料:0円 【注】店頭通貨バイナリーオプション取引は期限の定めのある取引であり、相場の変動等の要因により原資産価格が変動するため、予想が外れた場合には投資元本の全額を失うリスクの高い金融商品です。権利行使価格と判定価格との関係がお客様にとって利益となる場合には自動権利行使によりペイアウト額を得られますが、損失となる場合には権利消滅により全購入金額が損失として確定します。またオプションの購入価格と売却価格には差(スプレッド)が生じます。>

本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

一口馬主の確定申告のやり方から対象者、添付書類まで解説

一口馬主の確定申告のやり方から対象者、添付書類まで解説

確定申告書A 第一表

確定申告書には、一口馬主としての収入と費用を記入します。 一口馬主以外にも確定申告する収入や控除などがあるときは、まとめて申告しましょう。

出典:令和3年分用 所得税及び復興特別所得税の確定申告書A|国税庁

(44)FXのやり方を初心者向けに解説 に記載するときは所得税・復興特別所得税の納税義務があります。反対に、(45)に記載するときは還付を受けられます。「確定申告書作成コーナー」で申告を行うときは同時に還付金用の口座登録ができるので、別途、還付金を受け取る手続きをする必要はありません。

給与所得があるときは源泉徴収票が必要です。 また一口馬主の収入・費用がわかる書類やマイナンバーがわかる書類も準備しておきましょう。

サラリーマンか個人事業主による確定申告の違い

サラリーマンや公務員は、所得税・復興特別所得税が給与から源泉徴収されているため、本来であれば確定申告の必要はありません。しかし、 一口馬主の所得などを含む雑所得が20万円を超えているときや、医療費控除などの控除申請手続きを行うときは確定申告を行います。 サラリーマンであれば給与所得がわかる書類(源泉徴収票)も準備しておきましょう。

また確定申告書には、AとBの2つのフォームがありますが、サラリーマンは確定申告書A、個人事業主は確定申告書Bを使いましょう。確定申告書Bは事業所得があるときに利用できるフォームです。事業所得があるときは、収支内訳書や青色申告決算書も必要です。早めに準備しておきましょう。

一口馬主が確定申告しなかったらどうなる?

申告するほどの収入がないとき(雑所得が20万円以下のとき)には確定申告は不要です。しかし、 雑所得が20万円以下でも、確定申告することで還付を受けられることがあります。 例えば一口馬主になっている競走馬がレースに優勝し、多額の報酬を受け取った場合は、適切に確定申告することで課税所得額を減らし、節税できることがあります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる