ダブルボトムからの反転を狙う場合には、右肩上がりであることが理想的な条件です。
補足として右肩のローソク足(3番部分)に下ヒゲが出ていると更にGoodです。
ダブルトップからの反転を狙う場合には、右肩下がりであることが理想的な条件です。
補足として右肩のローソク足(3番部分)に下ヒゲが出ていると更にGoodです。
要するにどちらもネックラインを割れてから、2~3の距離をターゲットとして狙うってだけです。 ダブルトップ&ダブルボトム
ネックライン割れを待たずにエントリーする方法もありますが、それはFX侍塾で解説してますw
1234パターンの実例を紹介
▼オージードル15分足での1234パターン ダブルトップ&ダブルボトム
▼ポンドドル30分足での1234パターン
▼ポンドドル1時間足での1234パターン
FX侍です、こんばんは。 今回は「ADXとは?」という基礎知識+誰でもマスターできる見方の解説。 ADXは有名なワイルダーさんが開発したインジケーターで、海外のトレーダーはよく使ってますね。 色々とテクニカルを勉強し始めると、どこかのタイミングでADXと出会います。 ま.
▼初心者の人がやりがちな判断ミス
FX侍です、こんにちは。 今回はFXで最重要とも言えるサポレジについて。 これが分からないとFXで安定して勝てるようにはなりません。 ただしサポレジが難しいと感じる原因は、様々な要因が意識されること。 下記はポンドドルですが、ラウンドナンバー以外の要素もサポレジとし.
ダブルボトム・ダブルトップ
相場が高値も安値も切り下げ勢いよく下落してきました、そして、ある地点で高値が前回の高値を切り上げました、次に 安値は前回の安値を切り下げられず安値更新が出来ませんでした。
底が 2点出来て上昇のサイン です。
切り上げた高値の位置が ネックライン になります。
再度、前回の最安値から上昇してきた際に、このネックラインを中心にロングポジションを持ちます。
ポジションを持つ際の注意点は、ダブルボトムが出来たことが確認できましたら、ネックラインまで戻りを待ち、一度ネックラインを越えて、再度ネックラインに戻った所でロングポジションを持ちましょう。
いわゆる、 押し目買いと 言われている手法です。
ダブルボトムは 強い上昇のサイン ですので、落ち着いて最適なポジション取りをしましょう。
でも、損切ポイントには忘れずに予約を入れて下さいね。
私の 損切ポイント はダブルボトムの最安値より先、 10pips程度 でやっています。
ダブルボトムの位置を越えると、最安値の更新になりますので 下落トレンドがまだ、続く可能性が高く なります。
ダブルトップはどんな形?
ダブルトップはダブルボトムの反対の性質で、 上昇トレンド終焉の予兆 と言えます。
上昇相場の勢が弱まってきて、今まで切り上げていた安値を切り下げてしまいました、そして、 高値は前回の高値を超えられませんでした。
頂点が2点出来て下落のサイン です。
切り下げた安値がネックラインになり、 再度高値を付けて下落してきた際 に、このネックラインを中心に ショートポジション を持ちます。
ショートポジションを持つタイミング は、 ダブルトップが確認できてネックラインまでの下落を待ち、一度ネックラインを越えて戻って来たところでショートポジション を持ちます。これが、 戻り売り と言われている手法です。
ダブルボトムも 強い下落のサイン ですが、忘れずに 損切ポイント に予約を入れて置きましょう?
損切する位置はダブルトップの先、 10pips程度 が良いと思います。
10pips先に上昇する事で高値の更新になり、戻らない可能性が高くなります。
上昇トレンドの継続 ということになります。
ダブルトップ・ボトムのまとめ
ダブルボトムもダブルトップも相場の 方向性を位置づける強いサイン ですが、相場に絶対は有りませんので、資金に余裕が持てる枚数でFXを楽しみましょう。
ハイレバレッジでロット数を多くし過ぎますと僅か10pips動いただけで数万円の損益が発生し、心が休まりません。
コメント