高金利通貨でのFX

トレーディング手法

トレーディング手法
出典:Forex https://www.forex.com/jp/forex-lab/themes/technical-analysis/understanding-technical-analysis/

トレーディング手法

「FXのトレード方法が知りたい」

「FXは初心者でもできるの?」

「FXを投資初心者がやるメリットデメリットは?」

結論から言うと、 FX初心者が1日5000円以上を稼ぐのは正直難しい です。

この記事を読むことでFXを今すぐ始めるかどうか判断できるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。

FXで利益が出る仕組み
FXのトレード方法
FXのトレードに必要な基礎知識
FX投資のリスク
FXを上達するために初心者がすべきこと

FXトレードで稼ぐ仕組み

FXでは、為替変動を利用した「為替差益」と、2国間の通貨の金利差を利用した「金利差益」という2種類の稼ぐ仕組みがあります。

為替差益とは

まずは、通貨の為替変動を利用した為替差益で稼ぐ方法です。

金利差益とは

次は、2国間の金利差を利用した金利差益で稼ぐ方法です。

2国間の通貨の金利差により、毎日もらえる金利を スワップポイント といいます。

0.25%(米国ドル) - 0.10%(日本円) = 0.15%

初心者でもわかるFXトレードのやり方

買って売るトレード、売って買うトレード

買って売るトレード

レートが上がることを予測して、通貨を買う、または買いポジションを保有するトレード方法で、ロングポジションともいいます。

レートが安い時に買い、レートが高い時に売れば利益が出ます。

売って買うトレード

レートが下がることを予測して、通貨を売る、または売りポジションを保有するトレード方法で、ショートポジションともいいます。

レートが高い時に売り、レートが安い時に買い戻せば利益が出ます。

FXトレードを始める初心者に必要な基礎知識

FXトレードを始める初心者に必要な基礎知識

スプレッド

スプレッドとは、通貨の売値(BID)と買値(ASK)の 差 のことです。

レバレッジ

レバレッジとは

レバレッジとは、投資資金よりも多くの資金で投資ができる仕組みです。

国内FX会社では 最大25倍 のレバレッジを使用することができます。

例えば1万円の資金を持っていたら25万円の投資ができるのがFXのレバレッジで、少額でも大きな利益を狙えるのが特徴です。

一方で、レバレッジを使うと負けたときの損失も大きくなるので注意が必要です。

ローソク足

ローソク足

チャート分析の基本となるのがローソク足です。

ローソク足は、「実体」と「ヒゲ」に分かれていて、実体の部分がローソク足の軸、ヒゲの部分が導火線のように見えることから「ローソク足」と呼ばれています。

始値:その期間の開始価格
安値:その期間で最も安い価格
高値:その期間で最も高い価格
終値:その期間の終了価格

必要証拠金

必要証拠金とは、FX取引を始める際に FX会社に預けなければならない最低限の資金 です。

必要証拠金 = 基準価格 ÷ 25(レバレッジ25倍のとき)

先程の計算式に当てはめると、【100円 × 1万通貨 ÷ 25 = 4万円】となるので、このときの必要証拠金は4万円となります。

テクニカル分析

テクニカル分析とは、 チャートの値動きから相場を予想する分析方法 です。

テクニカル分析は、移動平均線RSIボリンジャーバンドといった指標を用いて相場分析を行います。

ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析とは、 国の経済状況や政治動向などから相場を予想する分析方法 です。

ファンダメンタルズ分析はすぐに相場へ影響しないものが多いですが、相場の大きな流れを読むことができます。

毎日、世界中で経済指標や要人発言が発表されるので、こまめに情報をチェックしてみましょう。

初心者でも1日に5,000円稼げる?

初心者でも1日に5,000円稼げる?

初心者が 1日に5,000円以上を稼ぐことは難しい です。

自分もいきなり稼げると思わずに、まずは 損失を拡大させずに1円でもプラスにすることを目標に トレードしておこう。

【オススメ】初心者でも稼げる可能性が高いトレード方法

低レバレッジ

初心者は低レバレッジで取引しましょう。

なぜなら、高レバレッジで取引量を増やすと、多少の為替変動でも多くの損失が発生するからです。

国内FX会社は最大で25倍まで取引できますが、 初心者がFXをするならレバレッジ3倍までに 抑えることをおすすめします。

スイングトレード

初心者は数日〜数週間ポジションを保有するスイングトレードで取引しましょう。

なぜなら、1日に何回も売買を繰り返すトレードは初心者には判断が難しいからです。

FXトレーダーの半数以上がスイングトレードというデータもあるほど、 人気の取引スタイル です。

ボリンジャーバンドと単純移動平均線を併用したトレード手法

テクニカル分析のチャート表示方法

①チャート画面右上「テクニカル指標設定」を開きます。

②「単純移動平均線」にチェックを入れる

③「SMA5」だけにチェックを入れて、参照期間を200に設定する

④「ボリンジャーバンド」にチェックを入れる

⑤その他の設定は画像と同じ設定になっていれば「OK」

【手法のポイント】
・日足でチャート表示する
・ボリンジャーバンドと単純移動平均線を表示
・長期移動平均線の示すトレンドに沿ってエントリー

FXのリスクは絶対に知っておこう

FXのリスクって何かしら?
どう気を付ければいいの?

為替変動リスク
金利変動リスク トレーディング手法

為替変動リスク

為替変動リスクとは、エントリーをしてから決済するまでの間に為替が急変してしまうリスクです。

為替は平日24時間動いているため、相場を見れない時間に為替価格が高騰または暴落する可能性は 常 にあります。

特にFX初心者は、逆指値注文を入れる、またはポジションを土日に持ち越さずに金曜に決済するなど、為替変動リスクを軽減することが大切です。

金利変動リスク

金利変動リスクとは、各国の政策金利が変動するリスクです。

さらに、低金利通貨と高金利通貨の金利が逆転してしまうと、差分のスワップを支払う義務が発生します。

金利変動リスクを軽減するには、通貨国の金利政策についてのニュースを毎月チェックしましょう。

FXのトレードを初心者が上達する方法

FXのトレードを初心者が上達する方法

①相場分析を必ずする
②損切り価格を決める
③取引する
④結果を振り返る

相場分析を必ずする

FXのトレードをするときは、 相場分析を必ずしましょう。

なぜなら、相場分析をしないと運任せになってしまい、投資ではなくなってしまうからです。

そのため、自分にとって使いやすい手法をいくつかデモトレードで試して、結果が良いものに厳選して本番に使ってみると良いでしょう。

損切り価格を決める

なぜならFXで 勝てない人の特徴 は「損切りができない」というのがほとんどだからです。

どのタイミングで損切りするかを悩まないように、あらかじめ損切り価格を決めておきましょう。

実際に少額から取引する

なぜなら、実際に取引しないと成長できないからです。

そのため、少額資金でいいから取引することが大切です。

国内FX会社で最も少額(1通貨単位)から取引できるのは SBI FXトレード と MATSUI FX です。

結果を振り返る

なぜなら、結果を振り返らないと負けた原因が分からず、成長できないからです。

初心者にオススメのFX会社3選

FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」

GMOクリック証

トレーディング手法 トレーディング手法 トレーディング手法
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1万通貨 300,000円

FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実

スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!

取引高 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。

取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」

DMMFX

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1万通貨
マイナススワップが大きい
200,000円

最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい

初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!

スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。

取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。

低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMO

トレーディング手法
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨
マイナススワップが大きい
150,000円

1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名

スイングトレードとは?銘柄の選び方や成功のコツを解説!

スイングトレードとは?メリット・デメリットや重視すべき5つの指標をご紹介

性別:女性
年齢:40代
職業:アルバイト・パート

私が始めた当初は、まだ窓口や電話が主流の時代でした。迅速な取引き、手数料を減らしたく松井証券で開設をしました。現在はアプリからの取引きを主にしていますが、実にシンプルなアプリで、兎に角迅速な取引きをしたい方にお勧めです。簡単に銘柄登録もでき、複数気配やチャートの画面からすぐ取引き画面に移れるので、スピーディーです。株主優待などの情報はアプリから見た事がないので、他で情報を得る必要があると思います。

マネックス証券

マネックス証券

マネックス証券は5万円超10万円以下の取引において、手数料が税込99円と手数料が比較的安い証券会社です。また、取引時にさまざまな注文方法を選択できるため、より効率的なスイングトレードを実現できます

トレーディングツール「マネックストレーダー」が非常に高機能であることも強みの一つです。リアルタイムでチャートや株価を確認でき、ランキング機能などと併用することで、取引タイミングを見逃さず投資ができます。スイングトレードにおいて、大きな戦力となる「マルチチャートビューア」機能など、利用価値のある便利な機能が詰まっています。

性別:男性
年齢:40代
職業:正社員

手数料なども魅力でしたが、一番は銘柄スカウターがとても便利でした。ほかの証券会社でも銘柄の売り上げや決算などを見るとこができますが、銘柄スカウターはファンダを調べるうえで、とても便利です。特に決算の売り上げや利益、資産や今後の予想、アナリスト予想などがとても見やすくデザインされているので、初心者でも調べやすく、今ではほかのツールは使えません。これだけでも口座開設するメリットがあります。

auカブコム証券

スイングトレードとは?メリット・デメリットや重視すべき5つの指標をご紹介

auカブコム証券もネット証券大手の一つです。「ワンショット手数料コース」と「1日定額手数料コース」の2つのコースが用意されていて、投資スタイルに合わせてよりお得な手数料で取引できます。どちらにしても手数料は業界最安値です。

トレーディングツール「kabuステーション」では、株価やチャート、ニュースなどを確認でき、このツールで発注までワンストップでできることも強みです。「カブナビ」というスクリーニングツールもあり、こちらは200を超える条件から詳細に銘柄を絞っていくことができます。

他にもさまざまなツールが用意されているので、ツールを活用してより良いスイングトレードを実現したい方は検討してみてはいかがでしょうか。

手数料(税込)少額投資こんな人におすすめ
楽天証券プランによって
100万円まで無料
×楽天ポイントも使いたい
SBI証券プランによって
100万円まで無料
投資信託や金などへの投資も考えたい
松井証券50万円まで無料×充実したサポート体制の下で投資したい
マネックス証券10万円ま99円少額取引から開始したい
auカブコム証券10万円まで99円豊富なツールを使いたい

スイングトレードは初心者・時間がない人におすすめ

スイングトレードが初心者にもおすすめできるポイントを以下にまとめます。

初心者にもおすすめできるポイント

  • 画面に張り付く必要がない
  • 総合的に見て利益を出しやすい
  • 安心感がある

スイングトレードでは、数日から数週間程度ポジションを保有するので、デイトレードのような短期取引と異なり、常にチャートを監視しておく必要がありません。常にチャートを監視して、取引タイミングを見定める行為は精神的なストレスとなることもあります。また、仕事などで忙しい場合にも、スイングトレードであれば時間の確保がしやすいので、他の投資に比べてスタートしやすい投資と言えます。

さらに、デイトレードなどの短期取引に比べて、トレンドが掴みやすいので、利益を出しやすいのも特徴です。短期トレードになるほど、チャートを監視していないと値動きを掴みにくく、複雑なテクニカル分析などの知識も必要になります。そういった意味で参入障壁が低いことも、初心者や時間がない人におすすめできるポイントと言えるでしょう。

また、短期取引はベテランのトレーダーでも失敗することがあります。長くポジションを保有するスイングトレードの方が、安心して取り組むことのできる手法と言えます

スイングトレードの始め方

利益をより意識するなら手数料の安さを重視し、本格的に取引するならツールの使い勝手も重要です。また、不明点が出た際に、メールやチャット、コールセンターなどに相談できるのかも重要でしょう

口座開設後は、実際に取引を開始することになりますが、デイトレードなど他の取引手法も試してみることもおすすめです。スイングトレードのメリットをより掴みやすくなり、より良いトレードができるようになります。資金に余裕がある場合には、他の手法にも取り組んでみてください。1つの口座でさまざまな金融商品を扱える証券会社であれば、その幅も広がります

いずれの場合も口座開設の目的を先に明確にすることが重要です。そもそも投資を開始するのはなぜなのか、証券会社を選ぶ際に明確にするようにしましょう

スイングトレードについてよくあるQ&A

スイングトレードとは? スイングトレードとは、株式取引の中でも2〜3日から数週間の短い期間で売買を進める手法です。中長期的に運用するのではなく、短期的な視点を持って利益が出た時に必ず株式を売却して利確します。企業業績や市場全体の動向などを分析する必要はあまりなく、テクニカル指標やチャートなどが重視されます。

スイングトレードのメリット

  • 画面に張り付く必要がない
  • 中長期的な投資方法よりも成果が出るのが早い
  • 株価の変動がなくても利益を出しやすい
  • 少ない資金で大きな利益を出しやすい/li>
  • 資金効率が良い

スイングトレードのデメリット

  • 時間外に株価の変動がある
  • 損切りが難しい
  • 手数料コストが高い

銘柄を選ぶポイント

  • 流動性の高い銘柄を選ぶ
  • 投資スタイルに合わせて銘柄を選ぶ
  • 銘柄数は3〜5つに絞る
  • 上昇トレンドを見て銘柄を選ぶ

スイングトレードの始め方は? スイングトレードを始めるにはまず証券会社で口座を開きます。手数料の安さやツール・アプリの使い勝手、サポート体制など、さまざまな要素から選定していくのがおすすめです。 利益をより意識するなら手数料の安さを重視し、本格的に取引するならツールの使い勝手も重要です。また、不明点が出た際に、電話やメール、チャットなどで相談できるのかも重要でしょう

超速で資産拡大中のカリスマトレーダー テスタに直撃インタビュー 後編 超速で資産拡大中のカリスマトレーダー テスタに直撃インタビュー 後編

テスタ氏

テスタ 僕が主に用いている スキャルピングという手法では、その日のうちにできるだけ株価が大きく動くことが重要 となってきます。日経平均株価やトヨタ自動車が1日に10%以上動くことは滅多にありませんが、中小型の盛り上がっている銘柄ならよくあることです。たとえばゲーム株なら、任天堂やミクシィ、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、DeNAなどは、時価総額が千億~兆の単位で大きすぎて手掛けづらい。百億台の前半だと理想的ですが、アカツキのように百億台の後半でも妙味があったものには資金を投入します。もちろん、時価総額が小さすぎると大きな資金を入れるのが困難で、数十億台の銘柄では板が薄すぎてなかなか手を出せません。平均すると1つの銘柄に投入するのは1億円ぐらいの資金で、自信の度合いに応じて増減しています。何が起こるかわかりませんから、1銘柄に対してむやみに大きな資金を入れすぎるのは考えものでしょう。

未来に大きな期待をもてる銘柄に注目

窪田 特に盛り上がったのは、どのようなゲーム株でしたか?

テスタ 一例として挙げられるのがKLabですね。今までこの会社のゲームは当初の予定よりもリリースが遅延しがちだったのですが、「キャプテン翼」という誰もが知っているコンテンツがランキングで高位につけているのに加えて、次の大作も予定通りに出る可能性が高まったことから市場で注目されました。そもそも大相場が始まったのは、こうした話題作の投入前から好決算となったことが好感された地点からです。ただ、これはゲーム株に限ったことではありませんが、現時点で実績を上げているケースよりも、 未来に大きな期待をもてるケースのほうが株価は上がりやすくなります。 もちろん、期待が過剰だったら、いずれ大きな調整が待っていますが、目先の上昇は派手になりやすい。僕が今年前半にかなり儲けたアエリアという銘柄にしても、期待が高まって一気に上昇したものの、決算が出てから大きく調整が入りました。ゲーム株以外では、トレイダーズやエス・サイエンス(旧志村化工)も材料がらみで6月から7月にかけて急騰したので、そういった動きに乗っていきました。やはり買われすぎていたようで、どちらもその後は売り込まれていますね。

その日に攻める銘柄はどうやって選んでいる?

仕掛けるべき銘柄をいち早く察知できるデイトレ適性ランキング

窪田 その日にトレードのターゲットとする銘柄は、どうやって探し出しているのでしょうか?

テスタ 長い時間軸で保有するのは怖い銘柄であっても、ファンダメンタルズを無視して短期的に急騰するケースはよくあります。つまり、投機的な資金が殺到しているわけで、そういった銘柄はトレーダー同士のツイッターなどでも話題に上っています。スキャルピングのように 短い時間軸のトレードでは、足元の需給に注目するのが一番 ですね。

窪田 ネットストック・ハイスピードやQUICK情報、ネットストック・スマートで見られる デイトレ適性ランキング もぜひ参考にしていただきたいですね。足元の値動きが大きく、相応の出来高を伴って流動性も高い銘柄がランキング表示されるようになっています。引け後もデータを閲覧可能です(前場ランキングは9時00分〜29時35分、後場ランキングは12時30分〜36時29分まで)。

テスタ なるほど、それなら翌日の銘柄選びの参考にもなりそうですね。

松井証券オリジナルのサービスで、一般的にデイトレード向きとされる、値幅が大きく・流動性が高い銘柄のランキングです。
ネットストック・ハイスピードの場合、取引時間中は10秒間隔で更新されるため、簡単な操作で『今盛り上がっている銘柄』を探せます。
また、寄り前気配ランキングやTick回数ランキングといった情報も掲載しておりますので、取引の銘柄選びの参考にしてはいかがでしょうか。

仮想通貨のスキャルピング手法とは?メリット・デメリットやおすすめの取引所を徹底解説

スキャルピング

取引チャンスが多い 4月10日から11日にかけてのビットコインチャート

出典:Trading View

スキャルピングはこの価格の波をうまくとらえ、小刻みに利益を積み上げられる可能性があるのです。

短時間で取引が終わる

2つ目のメリットは短時間で取引が終わることです。

そのため、手持ちの資金を高速回転させることができ、資金効率を高めることができます。

トレード経験を積みやすい

3つ目のメリットはトレード経験を積みやすいことです。

スキャルピングで重要なのは、売買をいかに高速で行うかで、暗号資産取引所の処理能力も非常に重要です。

bitFlyerのbitFlyer Lightningはかつてないほどの高速処理と、トレーダーが利用しやすいシンプルで洗練されたインターフェースを実現しているので、気になる方は、bitFlyerの公式サイトをご確認ください。

\ビットコイン取引量No.1/

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングのデメリット

取引の難易度が高い

1つ目のデメリットは取引の難易度が高いことです。

取引に多くの時間がかかる

2つ目のデメリットは取引に多くの時間がかかり、結果的に拘束時間が長くなることです。

取引コストがかさむ

3つ目のデメリットは取引コストがかさむことです。

ビットコイン(仮想通貨)のスキャルピングで稼ぐコツ

素早く損切り判断をする

1つ目のコツは、素早く損切り判断をすることです。

株取引でもFXでも「損小利大」が利益を上げる鉄則ですので、損が大きくならないうちに素早く撤退したほうが総合的に考えて利益が大きくなります。

レバレッジを活用する

レバレッジ取引とは

トレーディング手法 2つ目のコツはレバレッジを活用することです。

スプレッドや取引手数料が小さい暗号資産取引所を選ぶ

3つ目のコツはスプレッドや取引手数料が小さい暗号資産取引所を選ぶことです。

そこで、スプレッドが小さい取引所形式での売買や取引手数料が少ない暗号資産取引所でスキャルピングを行うと経費を節約でき、利益を大きくすることができます。

たとえば、bitFlyerでは販売所での取引手数料が無料であり、スプレッドが小さい取引所形式での売買も行えます。

スキャルピングで稼いでみたい方は、魅力的な点がいくつもあるbitFlyerの公式サイトを確認してみてください。

\ビットコイン取引量No.1/

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングにおすすめの人

手持ち資金が少なくても大きな利益を得たい人

スキャルピングがおすすめの1つ目のタイプは、手持ち資金が少なくても大きな利益を得たい人です。

少ない資金を有効活用させるレバレッジの仕組みもありますので、小さな資金で大きな利益を得たい人にとってスキャルピングは最も効率が良い取引手法です。

決断力がある人

スキャルピングがおすすめの2つ目のタイプは決断力がある人です。

売買のタイミングを計りすぎ、取引タイミングがずれてしまえば利益が出ないどころか大きな損失を被りかねません。

短期間で利益を上げたい人

スキャルピングがおすすめの3つ目のタイプは短期間で利益を上げたい人です。

手持ち資金をフル回転させ取引するので、最も効率が良い稼ぎ方だといえるでしょう。

bitFlyerはスキャルピングを認めている暗号資産取引所の一つで、相場があまりに急変したときには取引を一時停止するサーキットブレーカーを発動させるなど、取引を円滑にするための工夫が施されています。

上記の特徴に少しでも当てはまる!と思った方は、bitFlyerの公式サイトをご確認ください。

\ビットコイン取引量No.1/

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングにおすすめの国内取引所

bitFlyer

bitFlyer-top
名称bitFlyer
暗号資産数15種類
最低取引金額0.00000001BTC
レバレッジ取引のLightning FXの場合、0.01BTC
売買手数料販売所:無料
取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15%
入金手数料無料~330円
出金手数料220円~770円
提供サービス販売所
取引所

bitFlyerかんたん積立
プロ向け取引所(bitFlyer Lightning)
bitFlyer クレカ
レバレッジ倍率2倍
公式サイトbitFlyer公式サイト
関連記事bitFlyerの評判

bitFlyerは、2014年に金融庁に登録した暗号資産取引所で、6年連続ビットコイン取扱高ナンバー1を達成しました。

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

bitFlyerは、販売所や取引所、つみたてといった基本的なサービスに加え、レバレッジ取引ができるプロ向け取引所(bitFlyer Lightning)があるので、スキャルピングに有利な暗号資産取引所です。

詳しくは、bitFlyerの公式サイトでご確認ください。

\ビットコイン取引量No.1/

※ Bitcoin トレーディング手法 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

DMM Bitcoin

dmmbitcoin-top
名称DMMビットコイン
暗号資産数現物取引:11種類
レバレッジ取引:15種類
最低取引金額0.0001BTC
売買手数料無料
※BitMatch手数料を除く
入金手数料無料
出金手数料無料
提供サービス販売所
レバレッジ取引
レバレッジ倍率2倍
公式サイトDMMビットコイン公式サイト
関連記事DMMビットコインの評判

DMM BitcoinはDMMグループに属する暗号資産取引所です。

トレーディング手法 DMM Bitcoinは、レバレッジ取引できる暗号資産が15種類もあり、業界でもトップクラスの取扱数を誇っています。

\もれなく2000円もらえる/

LINE BITMAX

LINE BITMAX-top
名称LINE BITMAX
暗号資産数6種類
最低取引金額0.00000001 BTC
売買手数料無料
入金手数料無料
出金手数料LINE Pay:110円(税込)
銀行口座:400円(税込)
提供サービス販売所
暗号資産貸出サービス
NFTマーケットβ
レバレッジ取引取扱なし
公式サイトLINE BITMAX公式サイト
関連記事LINE BITMAXの評判

LINE BITMAXは、LINEの関連会社が運営する暗号資産取引所です。

取扱暗号資産数こそ少ないですが、最低取引金額が安く1円から仮想通貨を取引できます。

さらに、売買手数料や入金手数料が無料なので、コストを抑えた取引が可能である点もスキャルピング向きといえるでしょう。

Coincheck

コインチェック-top
名称Coincheck
暗号資産数17種類
最低取引金額0.005BTC以上 かつ 500円(相当額)以上
売買手数料販売所:無料
取引所:無料
※手数料相当額:0.1~5.0%
入金手数料銀行振込:無料(振込手数料は顧客負担)
コンビニ入金:3万円未満は770円、3万円以上は1018円
クイック入金:3万円未満は770円、3万円以上は1018円
出金手数料407円
提供サービス販売所
取引所
Coincheck NFT(β版)
Coincheckつみたて
貸暗号資産サービス
Coincheckでんき
Coincheckガス
レバレッジ取引取扱なし
公式サイトCoincheck公式サイト
関連記事Coincheckの評判

Coincheckはマネックスグループ完全子会社の暗号資産取引所です。

トレーディング手法 販売所や取引所、つみたて、貸暗号資産といった仮想通貨の取引に加えてでんきやガス、NFTにも積極的に関与している暗号資産取引所なので、今後も新しいサービスの導入が期待されます。

上記以外の仮想通貨取引所が気になる方は、当サイトの仮想通貨取引所おすすめランキングをご覧ください。

ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングの注意点

手数料を考慮して取引する

1つ目の注意点は手数料を考慮して取引することです。

スキャルピングをするときは、スプレッドが大きめの販売所を避け、手数料負担が少ない取引所で行ったほうが良いでしょう。

リスクを取りすぎないよう注意する

2つ目の注意点はリスクを取りすぎないようにすることです。

スキャルピングで利益を得られるようになると、より大きな利益を狙って資金の投入量を増やしたり、相場の先行きが読みにくく微妙な状態でもエントリーするようなことがおきがちです。

ロスカットされる可能性がある

3つ目の注意点はロスカットされる可能性があることです。

しかし、損切りの指示をし忘れてチャートから離れてしまったり、何らかの理由で取引できなくなったりしたときに相場が急変すると、ロスカットされてしまう可能性があります。

ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングに関するQ&A

  • スキャルピングで重要な知識は何ですか?
  • スキャルピングで勝てないときどうしたらよいですか?
  • スキャルピング向きの暗号資産取引所はどんなところですか?

スキャルピングで重要な知識は何ですか?

スキャルピングで重要なのはテクニカル分析の知識です。

テクニカル分析とは、過去の値動きをチャートで示し、トレンドやパターンを把握して今後の価格推移を予想する分析方法です。

テクニカル分析の知識

出典:Forex https://www.forex.com/jp/forex-lab/themes/technical-analysis/understanding-technical-analysis/

スキャルピングで勝てないときどうしたらよいですか?

1点目は、資金管理がうまくいっていない可能性です。

まずは、所持金上限で取引するのではなく、余裕を持った金額で取引するよう心がけましょう。

2点目は、感情に左右されるトレードをしている可能性です。

最初に決めたルールを守り、予測が外れたら速やかに撤退する勇気を持たなければなりません。

スキャルピング向きの暗号資産取引所はどんなところですか?

スキャルピング向きの暗号資産取引所は、手数料が少なく、取引所取引を行っていて、少ない資金で利益を上げやすいレバレッジ取引を取り扱っているところです。

ビットコイン(仮想通貨)スキャルピングのまとめ

  • スキャルピングは数秒から数分単位で取引し利益を上げる手法
  • メリットは、取り引きチャンスが多く、1回あたりの取引時間が少ないことやトレード経験を積めること
  • デメリットは、難易度が高く、手数料負けする可能性があること
  • スキャルピングで勝つコツは、損切りを素早く行いレバレッジを活かした取引をすること
  • スキャルピング向きの人は、決断力があり短期間で利益を上げたいと考えている人
  • 高速取引が可能で、取引所取引サービスとレバレッジ取引ができるbitFlyerはスキャルピング向きの暗号資産取引所

短時間の間に数多くの取引を行うことで利益を積み上げるスキャルピングは資産効率が良く、少額でも利益を上げ売る方法ですが、難易度が高く、安易に行うと大きな損失を負いかねません。

スキャルピングで勝つには素早い損切り判断とレバレッジとを活かした取引が有効です。

こうした取引条件を満たす暗号資産取引所の一つがbitFlyerです。

プロ向け取引所のbitFlyer Lightningは高速処理に適しており、レバレッジ取引もできるのでスキャルピングにうってつけです。

FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開!

FXトレーダーの取引手法を紹介! FXで資産を築いた投資家たちは、どのような相場観やルールで取引しているのか?

FXの取引で資産を築いたトレーダー、その人が買えば相場が下がり、売れば上がることから、予想や発言が注目を集めるトレーダーなど、FXの世界にはいろいろな投資家が存在する。どんなに凄腕のトレーダーでも、100戦100勝の取引をすることは不可能だが、 資産を増やしてきたトレーダーたちの相場観や取引手法を知ることは有益 だ。

【ザイFX!編集部が選んだ「おすすめの記事」はこちら!】

FX初心者におすすめのFX会社はココだ!

■少額から取引できる「最低取引単位が小さい、おすすめのFX会社」!

■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」!

FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開!の記事一覧

FXのスキャルピングのコツやメリットを「スキャルピングOK!」を掲げるJFX・小林芳彦社長に徹底取材! スキャルピングは兼業トレーダー向きの取引手法? 誰でも上達するって本当? スキャルピングについて気になるあれこれを、ズバリ聞いてみました!

デイトレードに活用できる「為替天気予報」とは? / 11月、12月のニュージーランドドルは大チャンス! / / 「年末のニュージーランドドル高」を狙ったグルトレ戦略 / 川崎ドルえもん流、グルトレ活用法とは? / マネーパートナーズの連続予約注文を使った「裏ワザ」 / 「年末のニュージーランドドル高」を狙う意外な通貨ペア / グルトレ…

2016年のスイスショックで呪いにかかった… / グルトレは大量のイフダン注文の集合体 / リピート系の弱点を補う「サポート」とは? / 大量のイフダン注文が自動で売買していく / 3分の2の確率で勝てるのが「グルトレ」の魅力 / グルトレなら難しい利益確定を機械的にやってくれる / 資金管理を怠ると、勝てるものも勝てなくなる…

「円VIX」が高まると米ドル/円が動きやすい / 「伸びるか/伸びないか」の判断基準に / 通貨VIXとチャート分析を合わせて判断精度を高める / スイングトレード主体に変えた理由 / IG証券の「ノックアウト・オプション」でエントリーした理由 / 窓開けやレートの乖離による想定外の損失を回避 / 「ポジションとは在庫である」 / …

10万部突破! FXベストセラー本の著者登場! / 大きなストップロスを狙ったトレード手法で儲ける / ストップロスをつけるか否かの見極めは? / 英ポンド売りに片寄った状態で上に大きなストップが見えた / ストップロスをつけると4分で35pipsの急騰 / 英ポンドが動く時間には明確な傾向がある / 「ボラティリティをトレードする」 / …

「5すくみ」の弱点を利用すれば裁量トレードがうまくなる!? / 売りの裁量トレードはポジション量を多めにする / 値動きで利益を狙うので、スワップポイントは気にしない / 「すくみ」の弱点は売買システムの増減でもカバーできる / 今後やっていきたいのはCFDや仮想通貨の「すくみ」!?…

資産を3分の1に減らしたあと、「すくみ」を編み出した トレーディング手法 / 仕掛け方が簡単な[ループイフダン]で「すくみ」を自動化 / システム名を見れば、リピートの内容がひと目でわかる / SSS氏直伝! 「5すくみ」の売買システムはこれだ! / 「5すくみ」の実質損益は2年目、3年目で年利10~15%!? / くそポジで囲まれた領土内で利益が積み上がっていく!?…

仲値通過後の売りトレードも有効だった! / YJFX!との共同研究が進行中! / 寄付きで大きく下落した株価は絶好の買いチャンス!? / たくさんのAIが会議!? 投資銘柄を選択 / 日経平均やNYダウの仮想通貨版が取引できるかも / 机上の理論で終わらせたくない! 鈴木教授の目指す道は?…

トラリピ設定を全公開するブログ収入は1000万超えの月も! / あのイケハヤのトラリピ設定にダメ出し! イケハヤに指南 / 「トラッキングトレード」など他のリピート系も稼働 / リーマン級の金融危機も「大歓迎」ってどういうこと? / 平和な相場にひそむ「落とし穴」とは?…

会社を辞めたい一心で、FXをスタート / トレーディング手法 トルコリラの全力買いで失敗。400万円の損切りに… / 「相場を予想しなくても勝てる投資」を選択 / レンジは過去15年の値幅で設定し、完全放置 / ユーロ/米ドルと英ポンド/円にはなぜ、手を出さないのか? / リーマンショックが起きてもロスカットされない資金で運用 / マイナススワップは気にし…

3日連続30億円ずつの損失を出したことも / 日銀が破綻しても日本は終わらない / 日銀破綻に備え、米ドルと仮想通貨を持つべき / FXならポジションを長く保有できるようなスタンスで…

日銀のバランスシートは世界最大のメタボ / 米国のダイエット方法はマネできない!? / 日経平均1万7700円割れがデッドライン!? / 景気が良くなっても債務超過!? / もはや政府に補填能力はなし / ハイパーインフレは究極の財政再建策!? / 新中央銀行の創設と新通貨発行でハイパーインフレ収束へ…

資産形成に有効な「コア・サテライト戦略」とは? / 「サテライト」では大きなリターンを狙う! / 世界の膨大な銘柄群を取引できるサテライト向け口座 / 「投資の神様」のポートフォリオを少額で完全コピー / 世界の会社情報を調べるのに最適な検索機能がある / 今が旬のネットフリックスやAmazonも簡単に取引できる! / FXで稼ぐなら「マ…

あの人がスマホのホーム画面に配置したFXアプリは? / 株価も国債もコモディティも監視できるIG証券のアプリ / イタリア政局混乱時にイタリア国債のトレードも可能! / SQ通過後に日経平均売りを狙えるパターンとは? / 羊飼いさんが意識する「時間のクセ」 / 市場のクセを探しやすいチャート / 為替市場では毎週、新しい相場が始まる…

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる