1通貨で約4円から取引可能!
顧客中心主義でお客様に合った商品を提供
FXで自由な時間とお金が欲しい人に元専業トレーダーが伝えたいこと
P.S.
FXについてどこからはじめて良いかわからない方はこちらの記事から読んでみてください!
P.P.S.
FXで自由な時間とお金が欲しい? まずはこの記事で「FXトレーダーの真実」を知ってください…。
人気ブログランキング参加しています!
良ければ下リンクをポチッとお願いします!
- メンタルをブラされることなく、ストレスフリーで勝ち続けられている3つの秘密
- 初心者がゼロから勝ち続けるトレードスキルを習得するための成功法則
- ドラゴンボールから学ぶ究極のFX上達法
1 件のコメント
コメントを残す コメントをキャンセル
RECOMMEND
FX初心者にトレード歴13年12年負けなしのみつしろが贈る6のアドバイス
たった2つの鉄則!FX最強の資金管理マスター法
FXトレードで損から学ぶ市場で生き残る為の生存(サバイバル)術とは?
FXトレードで稼げるようになることが最終ゴールではない!?そこからが本当…
【危険】FXトレードで人生崩壊する人の最大の特徴とは?
真のFX必勝法を伝授! エネルギー収支をプラスにするという発想
FXで人生アップトレンド!トレードも人生も挫折知らずの生き方とは?
FXで失敗するパタ-ンや特徴、立ち直る方法を解説!どんな状態でも立ち直り…
FX初心者はまずここから!「FX基礎編動画無料セミナー」↓↓
FX初心者はこの順番で記事を読もう!↓↓
FXを初めて3ヶ月〜半年以上の方へ!伸び悩んだらここをチェック!↓↓
海沼 光城 / Mitsushiro Kainuma
『THEORIES 相場で生き残る11の法則』『THEORIES 相場で生き残る11の法則』はAmazon Kindle 有料書籍の「ビジネス・経済」部門、「投資・金融」部門、「財務会計」ランキングで堂々1位を獲得!(2020年2月10日時点)
「FXの発信をしている人は、『勝ててないのに勝っているフリをしている』人が多い中、海沼さんは、本当に勝ち続けているんだな、というのが伝わってきます。」「みつしろさんの失敗談やそこから来る人生観が書かれていて、凄いエネルギーをもらえる本です!」など、発売開始直後から大きな反響をいただいています。
『FX2.0』
ついに累計48000ダウンロード超え!
特に鉄板手法の「逆張りからのトレンドフォロー」とどんなに手法を覚えても身に付けることができない秘伝の「負けなくなるメンタルコントロール術」が無料で手に入ると、FX初心者からベテラントレーダーまでロングランの人気電子書籍です。
人気記事ランキング
カテゴリー
無料メルマガ特典の電子書籍の感想
Yと申します。今回メールさせていただいたのは、みつしろさんのおかげで、8月のトレードで利益が残すことができたからです!
しかも390pipsを獲得することができました!FXを始めて2年くらい経ちますが、月単位で結果を残すことができたのは初めてです。
5月からグランドセオリーに入会し、翌日から養成ギプスでコツコツとエントリー、利食い、損切りを無意識にできるよう訓練してきました。
それから、みつしろさん推奨の日足、4時間足で朝一の環境認識だけでトレードする手法を使い、大きく利益を残している状況です。
これからもロットを上げながらコツコツとこの手法を使い、利益を残せるよう頑張っていきます!
suideiさん
kazuさん
kenboさん
こんにちは。とても無料とは思えない内容のコンテンツを提供していただきありがとうございます。
最も感心させられてしまったのは、プロの手法や考え方を惜しげもなく披露していただけることは
もちろんですが、トレードを通した人生感や哲学も教えていただけるところでした。
とかくどのくらいの期間でどのくらい設けたという話が跋扈するこの業界の中で、健康や日常生活とをうまく融合させてトレードにあたるという考え方に脱帽といった感じです。ありがとうございます。
また、自分も格闘技と麻雀に興味があり桜井章一さんを勝手に人生の師としているところでしたが、動画で桜井章一さんの本の一文を引用されていたことにはとても驚愕しました。
桜井章一さんの言葉で日常がだらしない人間が ”勝負のときだけ勝とう”というのは誤りだ、みたいなのがあるのですが、トレードについても同じなんだなぁと感心させられました。
現状マイナスからのトレードとなっていますが、勉強しなおしてコツコツ日常生活ともども修正していきたいと思います。
いやぁとても良い方にネットを通してですがお会いできたことに感謝です!
自分はFXを始めて1か月くらいの初心者です。いつも勉強させていただきありがとうございます。
自分はレジサポ転換をメインでやっていこうとトレードインターセプターで検証を重ねていましたが、実践では謎のポイントでエントリーし見事に高値や安値をつかんで敗北したり、いいポジションを持っても逆行するローソク足の動きにビビって決済したりで全く勝てませんでした。
しかし、今日こそみつしろさんの教えを実践しようと思い、今日の夕方につけたユーロ円の高値をブレイクしたあとの戻しを待ってエントリーし、ついに12pipsとることができました!!本当にうれしいです。みつしろさんのおかげです!
特に勉強になったのは待つことの重要性です。みつしろさんはとにかく待てとおっしゃっていましたが本当にその通りだと思いました。あとはカップアンドハンドル、フラッグなどの具体的な形を教えていただいたのでレジサポ転換をする上での武器が増えたような気がします!また、トレードで大事なのはメンタルだなとも感じてきたので、そのあたりも詳しく話していただいて勉強になります。逆張りからのトレンドフォローもレジサポ転換を極めたら挑戦しようと思います!
当然まだまだマイナスなんですが今日の初勝利の気持ちを忘れずに徐々に利益を出せるトレーダーになりたいと思いますので、これからもたくさん勉強させていただければと思います。
ISAMIさん
現状、勝てていない人には素晴らしい電子書籍だと思います。本当に有料級だと思います!私にはとても勉強となりました。
これからは自然体でできるトレードスタイルで、エネルギー効率が高いトレードを確立していきたいと思います。
FXで負ける人の4パターンでは、その全てに当てはまっていました。
解決するための具体的な方法も書かれていますので参考にして変えていくための努力をしていきます! FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実
まずは「トレードしている以外の時間」の過ごし方から変えていくことがとても大事なんですね。
そして、とにかく「余計なことをしない」、コレがやっぱり究極の上達法だと思います。
これからも、いろいろと勉強させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
FXで億稼いだ成功者が話す「勝てる手法」と「勝つためのコツ」
↓ダブルトップの例
両方ともトレンドの転換点を見極める際に使えるテクニカル手法で、 クロユキ氏はこれを最強FX手法だと称しています 。
NOBU塾
投資歴17年、FXで日利1%を稼ぎ続けているを公表しているベテランFXトレーダー。
■ NOBU塾のFX手法は超シンプルな水平線トレード
NOBU氏が使う手法は、チャートに水平線を引いてトレンドの転換点を見極めるという手法です。
具体的には、 FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実 以下のチャートパターンが現れたら買い(ロング)でエントリーを行います 。
① チャートが反発してる「青丸」の場所を軸に水平線を引く
②「青い水平線」を超えたら、その上にもう一つ水平線を引く FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実
③ 一度価格が戻り、その後「赤い水平線」を超えたらエントリー
FXパンダ
警備員として働きながらFXトレードを行い、累計7000万円以上稼いだことを自称する兼業トレーダー。
■ 負けてる人を参考にする「愚者トレード」
愚者トレードはその名の通り、愚者(FXで負けてる人)と逆のポジションを持つというトレード手法です。
おもに愚者トレードの参考にされているのはyoutuberやインフルエンサーとして活動している
・FXJIN氏
・aki氏
・ドラFX氏
・岐阜暴威氏
彼らのポジションを参考にし、売りポジションなら自分は逆に買いを入れたり、ロスカットになったタイミングでのエントリーを狙っていきます。
例:ドラFX氏を参考にした愚者トレード
凄く失礼な話ですが、よく損失を出しているトレーダーと逆のことをすれば勝てるという発想から生まれたのが、FXパンダ氏の手法になります。
日本国内でFX取引が始まった2001年からFXを続ける投資歴20年超えのベテランFXトレーダー。
羊飼いさんのスキャルピングトレードでは、買い(ロング)のみを使った順張りのトレードを行っています。
上昇トレンドの最中に1分足でチャートを確認、前回高値を超えたら(ブレイクしたら)買いを入れていきます。
漁師トレーダー翔
■ 漁師トレーダー翔はダウ理論でトレンドの転換点を見極める
ダウ理論は相場状況やトレンドの方向を予想するために使われるテクニカル指標で、 漁師トレーダー翔はトレンドが転換したタイミングを見極める際にダウ理論を重要視 しています。
漁師トレーダー翔はダウ理論を使ってトレンドの方向性を把握し、トレンドに逆らわずにトレードすることが大切だと話しています。
FXの成功者から学ぶ、勝つためのコツ
FXで億の利益を出すことに成功した5人のトレーダーが成功者になるために意識していた6つの項目を紹介します。
損切りを徹底する
成功者の全員が話していたのは、自分の読みとは違う値動きを見せて含み損となった場合は、機械的に損切りを行うことを徹底しているという点。
1つの手法に拘らない
ハイレバを掛け過ぎない
ここで紹介した億トレーダーのほとんどは10倍以下にレバレッジを設定して取引しています。
利益はコツコツ積み上げる
リスクリワードの管理を徹底する
では、リスクリワードを2に変えるとどうなるのか
むしろ、リスクリワードの管理さえ完璧なら勝率50%以下でも利益は出続けます。
取引ルールを徹底する
【NOBU塾 10のルール】
①予想と違う値動きをしたら損切り
②リスク:リターンを「1:2」でエントリー
③経済指標の発表後の最低30分間は投資せず様子見
④ブレイクアウトで取引しない
⑤レンジは取引しない
⑥他通貨の値動きも観察する
⑦ゴトー日(五十日)は9:25~9:55まで取引を待つ
⑧16時(17時)~22時半(23時半)は逆張りしない
⑨ファンダメンタルズは監視し続ける
⑩勝てるチャートパターンまで待つ
FXの成功者には6つの共通点があった
チャートは長期で見る
FXで成功者となったトレーダーのほとんどが、日足や週足でチャートを確認し、長期的なトレンドの方向性を予測しています。
大きな失敗を経験
「勉強した時間=勝てるようになる」ではなく、FXで負けるパターンを自分自身で体験することが大切だったと話しています 。
FXで負けるパターンを経験し、繰り返さないための対策を考える。
自分のメンタルを重要視している
「まだ上がるかもしれない」
「この後反発するはず」
「もうそろそろ下げ止まるはず」
自分の得意な局面、チャートパターンを知る
損切り注文を入れない
これは単に損切り注文を入れないという意味ではなく、大口によるストップ狩りを避けるために損切りの逆指値注文を入れないそうです。
損切りはするが、事前に逆指値注文は入れない。
とにかくシンプルな手法にする
FX 成功者を参考、マネする際の注意点
成功者の手法を100%信用しない
今存在するすべてのFX手法はあくまで過去の相場で通用した手法です。
デモトレードで練習する
いきなり自己資金を使ってトレードするのではなく、取り入れた手法はまずデモトレードで練習してみましょう。
FX成功者のまとめ
また、最近では大口や機関投資家などが投資する通貨を選ぶ際に使われる、AIがハイリターンを見込む通貨ペアを選定するサービスのFXAIパートナーズが人気になりつつあります。
FX初心者が成長して専業トレーダーで生活するための手順5つ
この記事で解決できる悩み FXするのにルールって必要なの? どんなルールを決めればいいの? ルールを守るためにはどうすればいいの? といった悩みを解決できる記事になっています。 この記事で解説する「ル .
手順4:取引の検証をして精度を上げる
取引の勝因や敗因を分析すれば、次の取引に活かせるので、 取引の記録をつけて実際に行った取引の内容と結果を振り返り、分析することが大切 です。
手順5:取引経験を積み独立の資金を貯める
なぜなら先ほど試算したように、 専業トレーダーとして生活していくためには多額の資金が必要だから です。
専業を目指すなら利用したいおすすめFX会社3選
「FXの専業トレーダーを目指すのにおすすめのFX会社を教えて!」というリクエストにお答えして、 顧客満足度が高く、取引ツールが使いやすいFX会社 を3社紹介します。
- スプレッドが業界最狭水準で超少額取引ができる:SBI FXトレード
- 取引ツールが高性能 スマホ取引メインの人におすすめ:外貨ex byGMO
- トレーダーからの信頼が厚くスワップ運用もおすすめ:GMOクリック証券
スプレッドが業界最狭水準で超少額取引ができる:SBI FXトレード
- スプレッドが業界最狭水準
- 1通貨から取引ができる
- 米ドル円のスワップポイントが高い
SBI FXトレードは 1通貨から取引ができ、スプレッドも業界最狭水準なので、コストとリスクを抑えて取引したい人におすすめ です。
例えば、 米ドル円のスプレッドは1通貨~1000通貨での取引の場合は0.09銭原則固定 です。
新しくリリースされたツールはすっきりとしたデザインで初心者にも使いやすいと評判ですが、 デモトレード機能がない点には注意 が必要です。
取引ツールが高性能 スマホ取引メインの人におすすめ:外貨ex byGMO
- 1000通貨から取引ができる
- 取引ツールの「Cymo」が高性能
- MT4に対応している
外貨ex byGMOは1000通貨の4000円ほどで取引がはじめられて、 スマホアプリが高性能で使いやすいので、スマホメインにFX取引したい方におすすめ のFX会社です。
36種類のテクニカル指標を搭載した「 Exチャート 」というチャートツールも配信しているのでぜひチェックしてみてください。
また、外貨ex byGMOは1000通貨から取引できて、 スプレッドも業界最狭水準でなのでコストとリスクを抑えて取引したい人にもおすすめ です。
トレーダーからの信頼が厚くスワップ運用もおすすめ:GMOクリック証券
- 利用者満足が高い
- スプレッドが業界最狭水準でスワップも高水準
- PCスマホともにツールが使いやすい
GMOクリック証券は FX取引高8年連続国内第1位( ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月 ) 。
パソコンの分析ツールの「 プラチナチャートプラス 」は、38種類のテクニカル指標と25種類の描画オブジェクトに対応しており、様々なテクニカル分析を行えます。
- 資金管理を身につける
- 損小利大の考え方
FX専業トレーダーを目指すときの注意点2つ
- FXで専業になることを意識しすぎない
- FXで専業になるのがゴールではない
注意点1:FXで専業になることを意識しすぎない
まず、 FXの専業トレーダーになることを意識しすぎない ようにしましょう。
その理由は、 すぐに利益を出そうと焦って取引をしてもうまくいかないから です。
注意点2:FXで専業になるのがゴールではない
2つ目の注意点は、 FXの専業トレーダーになること自体はゴールではないこと です。
【FX専業トレーダー】まとめ
上記で紹介した「 FXの専業トレーダーになるコツ 」を実践すると、今後はFXの専業トレーダーのメリット・デメリットに悩むことは一切なくなり、FXの専業トレーダーとして独立するために必要なことがわかります。
- FX専業トレーダーは自由に使える時間が増えたり、スキルがあればいくらでも稼げるのがメリット
- 逆に収入が不安定になったり税金の負担が増えるのがデメリット
- すぐに独立するのではなく、コツコツとトレードスキルを上げて独立資金を貯めることが大切
- スプレッドが業界最狭水準で超少額取引ができる:SBI FXトレード
- 取引ツールが高性能 スマホ取引メインの人におすすめ:外貨ex byGMO
- トレーダーからの信頼が厚くスワップ運用もおすすめ:GMOクリック証券
- この記事を書いた人
- 最新記事
オススメの為替ブログってどれ?選び方のポイント2つとサイト12選
初心者におすすめのFX口座は2つ!FX口座の選び方を徹底解説!
FX口座ってたくさんあるけど、どこを選んだらいいんだろう? FX口座を開設する時にこんな疑問を持ったことはありませんか? この記事では、みなさんが持つこんなお悩みを解決します。 この記事で解決できるお .
高校生でもリスクを抑えながらFXで稼ぐために必要なコツ6つ
この記事で解決できる悩み 高校生がFXで稼ぐ方法が知りたい 社会経験の少ない高校生でもFXで稼げるの? 高校生は資金が少ないから、安定して稼ぎたい といった悩みを解決できる記事になっています。 この記 .
FXのリスクを回避するには?5つのリスクとヘッジの方法6つを解説
FX口座開設キャンペーンがお得な会社4選と無理なくもらうコツ2つ
この記事で解決できる悩み FXの口座開設のキャンペーンについて知りたい キャッシュバックを受け取るコツはあるの? なるべく楽してたくさんキャッシュバックがもらいたい FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実 といった悩みを解決できる記事になっ .
初心者の入り口!
全国無料セミナーで充実のサポート
GMOクリック証券
取引高8年連続1位!(※ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)
コストの安さや取引ツールの使いやすさに定評
SBI FXトレード
1通貨で約4円から取引可能!
顧客中心主義でお客様に合った商品を提供
アフィリエイトとFX、どっちが儲かるのか?【現役アフィリエイター兼FXトレーダーが徹底解説】
コラム
今回の記事を参考にして、アフィリエイトとFXのどっちを取るかを「あなた自身で」決めて頂ければと思います。
アフィリエイトのメリット
収入を自動化できるので圧倒的に自由な人生を送れる
自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みをweb上に持て、その結果誰にも縛られない圧倒的な自由な人生を送れる。
・妻と娘を連れて海外旅行に行きまくったり
・趣味の筋トレを思う存分やったり
・友達と明日のことを気にすることなく朝まで遊んだり
・Airbnbを使って海外リゾート地の豪邸ビラに1ヶ月単位で泊まってみたり
・毎週末に自宅でホームパーティーを開いたり
・(月一で)高級グルメ会を開催したり
・好きな時間に寝て好きな時間にご飯を食べて好きな時間に寝たり
「自分が何もしなくてもお金を運んできてくれる仕組み」
アドレナリンが全身から吹き出し、これまでの価値観が全て崩れ去っていたことは今でも鮮明に覚えています。
アフィリエイトにも色々と種類がありますが、「自動化」の仕組みを作れることが最大のメリットなのでアフィリエイトをするのであれば自動化を目指すことを強くお勧めします。
ほぼ無料で始められる上にランニングコストも低い(=金銭的リスクが非常に少ない)
タダ同然で始めることができます。
利益がどれだけ増えようとも、費用は常に「18,FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実 880円のみ」なのです。
場所に左右されない
これはアフィリエイトだけでなくFXにも当てはまることですが、ネット上で全ての作業が完結しますので、ノートパソコンとネット環境さえあればどこにいても作業ができます。
セールスやマーケティングなど一生もののスキルを身につけることができる
場合によっては一般企業のマーケティング担当者よりも、自分ひとりで稼いでいるアフィリエイターの方が集客する力/商品を売る力を持っているかもしれません。
・ネットショップ
・ネット通販
・ホームページ作成代行
・集客代行
アフィリエイトのデメリット
稼げるようになるまでにあり得ないレベルの作業量を必要とする
・マーケティング
・コピーライティング
・セールス心理学
・セールスライティング
・SEOのキーワード戦略
・ブログの記事執筆&リライト
・ステップメールの執筆&リライト
・セールスレターの執筆&リライト
・広告
・自動収入の仕組みの構築..
それでいて、最初の数か月~1年くらいの間は「無収入」か「雀の涙ほどの報酬」しか得ることができませんので、それに耐えきれずに辞めていく人が後を絶ちません。 FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実
「何もしなくても日給数万〜数十万の自動収入発生」
税金が高いので手元に残るお金が少ない
その報酬に掛かる所得税は「累進課税」が適用されますので、稼げば稼ぐほど税負担は大きくなり、実際に手元に残るお金はかなり少なくなります。
(※個人事業でアフィリエイトをやっても同じことです)
法人税の方が個人所得税よりは多少安いですから会社にお金を多く残すという選択肢もありますが、いくら一人会社であっても「会社のお金」と「個人のお金」は別であり、会社のお金を自由に使うことはできません。
稼げば分かると思いますが、税金というのは本当に【最も高額なコスト】となってあなたの資産構築の邪魔をしてきますから、稼いだ後の資産構築の部分までを考えてどの副業をするかを決めるべきだと個人的には考えてます。
第三者リスクがある(=積み上げてきたものがある日突然崩れる)
「自分以外の要因で稼げなくなってしまうリスク」
今までは検索結果に上位表示されて月何百万も稼いでいたサイトがGoogleの検索アルゴリズムのアップデートによって順位を大幅に落とされ、全く稼げなくなってしまった、というようことが起こってしまういうことです。
このようにアフィリエイトというビジネスはある意味他人の土俵で稼がせてもらっているので、その他人の気分が変われば(=ルールが変われば)積み上げてきたものが一気にパーになってしまうというリスクがあることを認識しておくべきです。
強い競合が出てきたら収入が減る可能性がある
アフィリは「人気商売」みたいなものですから、ある日突然魅力的な発信者が出現してくれば、今まで自分についていたお客さんを獲られてしまう可能性があります。
FXのメリット・デメリット
1.桁違いに稼ぐことができる
2.税金が安いので手元にお金が残る
3.住む場所・働く場所を自由に選ぶことができる
4.トレード技術を身に付ければ一生使える(時代に左右されない)
5.家族や親しい友人の資産運用をしてあげられるので周りも幸せ
6.稼ぐまでに何の作業も必要としない
7.第三者リスクがない(一度積み上げたら未来永劫ずっと使える)
8.ランニングコストが安い
1.負けてお金が減ることがある(資金を溶かす可能性も大いにあり)
2.ある程度のまとまった資金が必要
3.資金量がものをいう世界である
4.相場に支配され全ては相場次第
5.トレードしないとお金を稼げない(あくまでも労働収入)
FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実
以前FBでご紹介した 僕なりの比較的現実的な専業への道のりです。 あくまで僕なりの意見なので参考になるかわかりませんが、 この職業は一朝一夕にはなれないし 一攫千金も無いです。 たまたまうまく行き 一攫千金を得た方も中にはいるでしょうが そういう方は天才か最強の運に恵まれた方です。 我々凡人はコツコツやって行くのが王道です ではその極意をお伝えします。 「結構な方が専業トレーダーに憧れてる方がいますが何故ですか?普通に仕事して趣味の範囲で運用するほうが気楽で楽しいですよ^ ^ 専業になる為に理想条件を書きます。「個人的見解なのでスルーする方はスルーして下さい」 理想的な初期資金は1000万 そ…
お久しぶりです。 長らく更新していませんでしたが 投資を辞めたとかでは無いのでご心配なさらず^^ FBではちょくちょく投稿してるんですが(_ _).。o○ snsの手軽さに甘えちゃってる感じですね(>人<;) 今回のテーマは「ショートに強くなれ」です。 誰しもが聞いた事あると思いますが、 勝っているトレーダーや大きな利益を得ているトレーダーはショートに強いって良く聞きませんか? 何故か? 結論から言うと パワーの違いです!! ロングの由来は長らく時間がかかるからロング ショートの由来短い時間で済むからショート って聞いた事あります。 なぜ同じトレンドなのにそんなに違うのか? わかりやすく例えま…
僕の夢はグループで投資活動を行い個人投資家の域を超える 和製のタートルズみたいなものを作りたい。 FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実 今のままでは一生個人投資家の域を超える事は不可能だと思います。 食う分には困らないですが、 正直面白くない>_< あと3〜5年ほどしたら億も超える可能性もありますが、そこまでのメンタルが辛い グループで投資活動をする事によってそのメンタルの負担を分割出来るんじゃないかなと考えてます。 僕が調子悪い時でも誰かが勝てばいいし、逆でも同じ。 一人一人の人間がポートフォリオでヘッジになるんじゃないかなと考えてます。 理想は5人程度のグループ 来年辺りに募集を考えてます。 募集に関しては、はじめに書いたよう…
相場は非常に難しい>_< かなり複雑な3次元の推理ゲームみたいなものです。 なんで難しいかわかりますか? それは3次元構造だからです。 どういう意味かと申しますと、 相場には 縦軸 横軸 時間軸 の三つの要素が折り重なって値段が形成されていきます。 縦軸とは価格です 横軸とは時間です「経過した時間」 時間軸とは皆さんご存知の5分だったり1時間だったり様々にあります。 もし相場に時間軸が一つしかなかったら一方的な動きしかならないので、ゼロサムが成立しない。 要は売り手と買い手が生まれません これがミソです 縦軸は皆さんある程度理解出来てると思います。 水平線やフィボナッチやボリンジャーバンドなど…
この世に数え切れないくらいのテクニカル手法が存在します。 FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実 もし全て覚えたとしたら、相場で勝つ事が出来るのでしょうか? 答えはノーです! 昔、MTCLというファンドがありました。 そこのファンドはなんと、数学のノーベル賞を受賞した方達が立ち上げたファンドなのです。 恐らく世界トップクラスの学者が相場の世界に挑戦して来ました。 結果はどうなったと思いますか?? 答えは破綻しました。 不思議に思いません? 確かに勉強や研究はかなり大事です。 結果にコミットする為には必ず必要になるものです。 でも勝てない! 何故ですか? それは私達が頭の良い動物 つまり人間だからです。 人間には感情があります。 期…
※この写真はイメージです 最近ブログをサボり気味になっていました>_< FBの方ではちょくちょくかきこみしているのですが>_< という事で相場で取引するのに私が大事にしている事をお話しします。 皆さん相場観とは何のことだと思いますか?? 恐らく予想の事と思われてる方も多いと思います。 しかし、相場を予想している段階では安定的に勝つのは難しいです。 予想も立てずに計画を立てれるのか? お前は何を根拠にトレードしてるのか? と、 思われた方もいると思いますので、私なりの相場観と言うのを述べます。 そもそも相場観とは字の如く 相場を観察すると言う事だと僕は思ってます。 上がるか下がるかの予想なんて外…
相も変わらず8月は毎年悪成績で終わりました>_< それで気分転換に先日システムトレーダーの方とFBのチャットでお話をしたんですが、なかなか面白い内容になったんでブログにてアップする事にしました。 ちょっとでも参考になれば幸いです^ ^
皆さん虎と言う動物はご存知ですよね^ ^虎はとても強い動物です! ところで、虎の写真や虎の掛け軸には、ほぼ必ず、あるものが写っています それは、「竹やぶ」です。 なぜなら虎は「竹やぶの中では強い」ということを知っていて、竹やぶの中から出ないからです。 逆に、虎が強くいられるのは、竹やぶの中だけです。 例えば、竹やぶにエサがなくなり、近くの村に行ったら、人間に銃で撃ち殺されてしまいます。 もし竹やぶの外で自分より身体の大きな象に出会ったらもしかしたら踏み潰されてしまうかもしれません。 なので、虎は竹やぶからは出ようとしません。決して出てはいけないのです。 これは、投資家にも同じことがいえます。自…
皆さん今週はどうでしたか? 僕はまずまずと言った成績でした>_< 勝率47% リスクリワード1.7 p/f2.0 いつもより勝率が悪かったです>_< 原因はいつもよりトレード回数が多く、無駄なトレードが多かったです>_< 自己規律の欠如した週でした>_< なんとか勝ちに終われたのも、週の中頃の下げがあったから勝ちになれただけで本来負けてたでしょうねf^_^; ただのラッキーで勝てました>_< まだまだ未熟だーー>_< 僕自身 ブル相場より ベア相場の方が好きでベアの方が得意です。 だからまずは売りの戦略から考える方が多いです^ ^ だからドル円とユロドルを軸に売れるところを探して行きます! 何…
ある所に、RAND商店と言う小さな八百屋がありました。 そのRAND商店の大将は、朝の市場に行き、競りを見ていました。 今トマトが旬で凄く安いので、試しに一個50円で100個仕入れました。 その日、店頭に一個80円で並べるとトマトがバカ売れし、あっと言う間に売り切れ、3000円の利益を得ました。 しめしめと思った大将は、次の日も次の日もトマトを仕入れ、次の日も次の日もあっと言う間に売り切れて、 『これは儲かる』 と期待し、儲けた金全部をトマトに注ぎ込みました。 FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実 『これが全て売れればかなりの儲けだ!』 期待を胸に込め店頭に並べると、昨日とは打って変わって全然売れません! 大将は明日には売れるだろ…
週末の計画は、予想と反して窓開けスタート>_< でも慌てなーい(≧∇≦) 次なる計画を立て、五分で流れを見て、1分でエントリー! 三角抜けた所でエントリー その後は計画通り実行! 無事終了出来ました^ ^ 今日やっとエントリー出来たので疲れました>_< 何時間も張り付いて一度だけ>_< 今日はもう店じまいです>_<
ケータイからの投稿ですいません>_< 今週末は強い指標結果を受けて一時的に上に行ったものの、思うように抜けきらず下に叩かれた感じで終わりました>_< 4時間足レベルでダイバージェンスも付き チャートの赤い線がレジサポとして機能していたのが、割られて 尚、 直近の安値を割り込んで終値が引けました。 ここがポイントで とりあえず上昇トレンドに終わりの影が見え始めているので、 底で仕込んだロング組は恐らく利確のタイミングを計ってくる所なんで、 そろそろ、調整の下げが入る可能性があります。 私の月曜日オープニングの計画は、 もう一度上昇し、尚 赤い線での反発、それからの高値切り下げでショートを考えてま…
私が勝ち組になれたきっかけは様々ありますが、やはりセミナーや教材での勉強による力が一番身についてます! そこで、僕なりに非常に為になった教材を紹介します。 まずはトレード手法の基礎になった教材 高勝率トレード学のススメ (ウィザードブックシリーズ) 作者: マーセル・リンク,長尾慎太郎,山下恵美子 出版社/メーカー: パンローリング 発売日: 2006/09/14 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 31回 この商品を含むブログ (5件) を見る フルタイムトレーダー完全マニュアル (ウィザードブックシリーズ) 作者: ジョン・F・カーター 出版社/メーカー: パンローリング 発売日…
よくエントリー計画を立てる時に今後の動きをよそうする方がいます。 僕自身も初心者時代はそうでした。 相場を予想するのは悪い事では無いんですが、僕は予想をしません! では、エントリーの計画をどうやって立てるんだ? あくまで相場は上がるか下がるか分からない経済ゲームの不確実なギャンブルです! エントリー計画を立てる時に僕は両方の計画を立てます。 下がった時 上がった時 そうする事により、考えが偏らずフラットに相場を見れます。 初心者時代はチャートから次の動きを予想し、予想と逆に動くと、 おかしい? なぜ? と、思考を巡らせ、原因を探し、それが塩漬けやナンピンの原因によくなったものです。 人間予想を…
いつもパソコンの前に座ったらこれを音読します。 ルール破りは、破産の入り口です。 『リスクとは自分がなにをやっているか分からない時におこるものだ!』byジェシー•リバモア
トレンドは3種類存在する ダウ理論による上昇トレンドと下降トレンドの定義 ダウ理論では、長期・中期・短期の3種類のトレンドが存在します。 ダウ理論発表当初の19世紀末では、 1年単位の周期のトレンドを主要トレンド 1〜3ヶ月程度のトレンドを二次トレンド 『主要トレンドの調整』 さらにそれより短期の1〜3週間程度のトレンドを三次トレンド 『二次トレンドの調整』 FXでデイトレードをするのであれば 主要トレンドを日足 二次トレンドを1〜4時間足 三次トレンドを5分足や15分足程度見るという感じす。 どの時間足にもトレンドが存在し、どの足にもルールがあります。 主要トレンドは3段階で構成される ダウ…
トレードをしていると、損失は必ず発生します。 誰も損失が発生して、気分のいい人はいないと思います。 トレード履歴を見直すと、『もう少し損失が少なければ利益が沢山得られるのに>_<』 みたいな思いを持っている方は沢山いると思います。 では、 損失を完全に抑える最善の方法とは何か?? それは、『トレードをしない事』です!! この意見を見て、お前はアホか!! と思われた方は、まだまだ上級者には程遠いです。 トレードをしないと言っても、全くしない訳では無く、 無駄なトレードをしない!と言う事です。 私自身も初心者時代は無駄なトレードが沢山ありました。 トレード履歴を見直して、検証すると、意味の無い、根…
損失には様々な種類の損失が存在します。 ルールに基づいた損失 ルール破りな損失 感情的な損失 私はトレード記録を付けていますが FXで生活する専業トレーダーのリアルな現実 損失トレードの記録は大事に保管しています。 勝ちトレードから学ぶものは僕は何も無いと思っています 負けトレードからは無数の学びが散らばってます。 負けトレードを記録し、徹底的に研究して、負けた原因を探りそれを排除する。 だいたい、負けトレードでも色々なジャンルに分かれます。 記録する事により、自分がもっともやりがちな間違いが見つかります。 それが財宝です。 損失に身を背けず向き合いましょう。 最後に 私の一押しの本を紹介します。 何度も読み返す価値ありです(≧∇≦) …
コメント