FX初心者向け

レジスタンスラインの引き方

レジスタンスラインの引き方
「MT4とMT5のどちらをダウンロードすればいいの?」 そう悩まれているFXトレーダーも多いのではないでしょうか。 そんな私もダウンロードする際に、どちらにするか悩んで、ネットで検索して色々調べた結果、MT5を選択しました。 .

【FX初心者向け】トレンドラインと水平線のチャートへの引き方

FX

『水平線』 と 『トレンドライン』 は、FXのチャートを分析する時にインディケーターと同様に使いこなすと非常に便利なツールです。

水平線やトレンドラインは簡単にチャートへ引く事ができて分かりやすいため、多くのトレーダーが活用しているツールでもあります。

FXで使う水平線とはどういったものか?

水平線とは、チャート上の 横軸に対して に水平に引かれたラインの事です。

そして、 水平線とローソク足の接点が多ければ多いほど、その価格が強く意識されている事になります。

水平線を使いこなす事でチャート分析はもちろんですが、エントリーの幅も広げる事が可能です。

トレンドラインとはどのようなものか?

上昇トレンドの安値と安値を結んだ線がトレンドラインとなり、上昇トレンドの時はそのラインでサポートされる事が多いです。

水平線とトレンドラインの引き方

①108.416円が『底』として意識されている。

②108.940円が下降時はレジスタンス、ヨコヨコ時はレンジの上下限、上昇時はサポートとして意識されている。

③109.711がレジスタンス(天井)として意識されている。

トレンドラインだけは、安値と高値を形成する起点を結ぶという決まりがあります。

また、ラインぴったりで必ずサポートされるわけではないので、誤差が出る事も理解しておきましょう。

平行線やトレンドラインの活用例

また、『レジサポ転換』と言ってトレンドが出始める際に、それまでのサポートラインがレジスタンスラインに転換する事が良くあります。

このタイミングで買いや売りで入る方法も有効です。

海外FX「XM」と国内FXの違いは何?XMを利用するメリットとは

『海外FX業者と国内FX業者はどこで区別されるのか?』 『海外FX業者の「XM」を利用するとどんなメリットがあるのか?』 本記事では、海外FX「XM」と国内FXを比較しながら、違いを詳細に解説していきます。 国内FXでは.

海外FX「Gem Forex」はすぐにトレードしたい人におすすめ

「Gem Forex」は、2014年からサービスをスタートした海外FX会社です。 レジスタンスラインの引き方 国内FXに負けない位の低スプレッドと多彩なボーナスキャンペーンで人気を集めており、着実に国内の口座数を増やしています。 今回はそんな今、勢いに乗.

XMは出金ルールを理解すれば出金トラブルとは無縁!出金手順も紹介

『出金トラブル』・・・ 海外FXを利用するトレーダーなら一度は耳にしたことがあるはずです。 特に海外FXの場合、「何だか怖い。」「怪しい業者が運営している。」と言った誤解もあるので、なおさら出金トラブルは目につきがちです。 .

【FXの手法について考える】窓埋め手法

FXの手法において、「窓埋め手法」と言うものがあります。 分かり易いのが、月曜日の取引き開始時の値段が金曜日の終値からかけ離れてスタートする場合です。 週末に為替が動く要人の発言や事件が起こったりすると、大きく上振れたり、下振.

XMで口座が凍結されるのはどんな時?ケース別に口座凍結を詳細解説

海外FXの「XM」は、しばらくトレードを行わないと、口座が凍結されてしまいます。 また、「XM」が定めたルールを守らないと、口座凍結になる事もあります。 本記事では「XM」の口座がどんな時に凍結されてしまうのかを詳細に解説して.

オシレーター系の代表指標「RSI」を理解して活用する

テクニカル指標の中で、相場の過熱感を捉える事の出来るオシレーター系指標の、最も代表的な一つが「RSI」です。 オシレーターとは、振り子という意味で、一定の範囲で行き来する様子からオシレーター系の指標と呼ばれます。 『RSI』は.

【重要】水平線の引き方とトレード方法

テクニカル分析

水平線により、どのレートで売買されそうのなのか視覚的に判断することができます。

水平線を正しく引くことで、今後の相場を予想でき、FXの勝率UPにつながります

今回は、初心者さんが実際のトレードに活用しやすい 水平線の正しい引き方、トレード方法 を解説します!

・水平線の機能

・水平線の引き方のコツ、注意点

・水平線を利用したトレード方法(エントリーと利確)

水平線の基礎知識

①水平線の2つの機能(レジスタンス、サポート)

水平線には以下の2つの機能があります。

レジスタンスライン値動きが上昇しようとして跳ね返されるラインのこと。上記チャートでは黄色の丸で囲まれたところです。

サポートライン値動きが下降しようとして跳ね返されるラインのことです。上記チャートでは青色の丸で囲まれたところです。

レジスタンスライン付近では、多くの投資家の売り注文が溜まりやすいため、価格がレジスタンスラインに到達すると、価格が下落します。

また、サポートライン付近では、多くの投資家の買い注文が溜まりやすいため、価格がレジスタンスラインに到達すると、価格が上昇します。

チャートの右側を見てわかるように、サポートラインを抜けるとレジスタンスラインに役割が変わります。これを 逆転作用(レジサポ転換)といい、 トレードをする上でとても大切です。

②長期足が反応しているほど効きやすい

上記チャートの水平線のように、長期足が反応している線ほど有効な水平線だと判断できます。

長期足から水平線を引くことです!

②過去に機能している回数が多いほど、人々に意識されて効きやすくなる

水平線は、過去に機能している回数が多いほど、相場の参加者に意識されるため、今後の相場でも効きやすくなります。

意識されている水平線の見つけ方

水平線はレートを結ぶことで、無限に引けてしまいます。水平線が多すぎて、混乱してしまわないためには、相場の参加者に意識されている水平線を引くことが重要なのです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる