<セミナ―概要>
・日 程:2022年6月24日(金)12:00~12:30
・開 催:Zoomでのオンライン配信
・テーマ:3分で500社に飛び込み営業ができる「フォーム営業」とは?
狙った企業に営業ができる、フォーム営業ツール「ホットアプローチ」を徹底解説!
▼詳細・お申込みはこちら
https://hmk.web-tools.biz/glue/seminar/285/?20220606=pr
SaxoTraderGO
「オートチャーティスト」は、米オートチャーティスト社 TM が開発した取引支援ツールです。最新アルゴリズムがFX、CFD、外国株式などの複数銘柄の値動きを常時モニターすることで、チャートパターンのテクニカル分析を行い、最適な取引タイミングを「取引シグナル」としてアラート通知します。「オートチャーティスト」を利用することで、初心者にはハードルが高いチャート分析を容易に行うことができ、エントリーや利益確定、ロスカットなどのタイミングを把握しやすくなります。当社では、SaxoTraderGoにおいて無料でご利用いただけます。
- 当社では、FX、CFD、外国株式に対してオートチャーティストをご利用いただけます。
- 今まで取引機会を見つけることのできなかった、多岐に渡る商品の取引シグナルを活用することにより、取引の幅が広がるだけでなく、リスク分散にもお役立ていただけます。
- オートチャーティスト機能が取引ツールに組み込まれているため、ご自身で登録したウォッチリスト上で取引シグナルを表示させることができます。
- PC・モバイル・タブレットなど、どの端末からもアクセス可能なため、外出先でも取引機会を逃しません。
主要な機能
モビリティ
常に最新動向を把握
直観的に実行できる取引
プラットフォームの機能および仕様
すべての取扱商品を1つの取引ツールで
iOSデバイス
iOS8以降のデバイスをお使いの場合は、Apple ディバイスに合わせたお取引ツール App Storeで「SsxoTraderGO」と検索し、Saxo Appをインストールしご利用ください。iOS7以前のデバイスをお使いの場合は、デバイスでブラウザ ( Safari、Google Crome、IE ) を開き、www.saxotrader.comにアクセスしご利用ください。
Androidデバイス
Android:4.4以降のデバイスをお使いの場合は、Google Playストアで「SsxoTraderGO」と検索し、Saxo Appをインストールしご利用ください。Android 4.1~4.3のデバイスをお使いの場合は、Androidデバイスでブラウザ ( Safari、Google Crome、IE ) を開き、www.saxotrader.comにアクセスしご利用ください。※Android ディバイスに合わせたお取引ツール 4.0以前のデバイスでは、SaxoTraderGOをご利用いただけません。
デスクトップのブラウザからアクセス
モバイルデバイスのブラウザからアクセス
20日間無料のデモ口座をぜひお試しください
取扱商品一覧
FXオプション
サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Toranomon Kotohira Tower 22F
1-2-8 Toranomon Minato-ku Tokyo 105- 0001
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-2-8
虎ノ門琴平タワー 22F
取扱商品・手数料
取引ツール
取引サポート
口座開設・サクソバンクについて
■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。外国為替証拠金取引の手数料については、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。アクティブトレーダーでは取引金額に一定の料率(ステージ1: 0.003%、ステージ2: 0.002%、ステージ3: 0.001%)を掛けて求めた手数料が新規/決済それぞれで課金されます。さらにステージ2と3ではお支払いいただいた手数料の月間合計額が月額標準金額(ステージ2: 6万円、ステージ3: 20万円)に満たない場合は、その差額を追加で徴収させていただきます。ミニマムチャージの設定はありません。ステージはお客様ご自身で事前に選択していただき、月単位で適用されます。変更する場合は翌月以降の月の初日から有効となり、原則として月の途中で変更することはできません。貴金属証拠金取引の手数料についても、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。ただしスタンダードではミニマムチャージが設定されています。アクティブトレーダーの手数料は外国為替証拠金取引と同様の仕組みになります。なお、ステージ2と3における手数料の月間合計額の計算では、外国為替証拠金取引と貴金属証拠金取引で発生した手数料が合算されます。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。手数料については、外国為替オプション取引・貴金属オプション取引ともに無料です。なお、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。手数料については、東京証券取引所上場株式を原資産とするCFD取引の日計り取引は「取引金額×0.05%」の手数料がかかり、建玉を持ち越した場合、キャッシュバック方式により、売買手数料は無料です。ETFを原資産としない株価指数CFD取引と商品CFD取引では売/買、新規/決済の別にかかわらず無料ですが、それ以外は有料となり「取引金額×一定料率」または「取引数量×一定金額」で求めた手数料がかかります。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。手数料の料率や金額または最低手数料は取引所や銘柄などによって異なります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。手数料については、売買手数料と取引所手数料が新規/決済のそれぞれで課金されます。売買手数料は注文単位当りで定められています。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また、建玉を翌日に持ち越すとキャリングコストが発生します。
■外国株式オプション取引は、対象とする外国上場株式の市場価格あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする外国上場株式の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。更にこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式オプション取引の取引手数料については、1ロットあたり3.0米ドルが一回の取引ごとに課金されます。その他にも取引所手数料やキャリングコストなど様々な費用がかかります。手数料の詳細は、発注前の取引画面でご確認ください。外国株式オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時の比率は4%から20%が適用されます。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。
サクソバンク証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
ご使用になられているブラウザ環境によりウェブサイトを正しく表示できません。
本サイトでは iOS 9.X および Microsoft Internet Explorer ディバイスに合わせたお取引ツール 10 以降のブラウザのご利用を推奨しています。これ以外の環境でご利用いただいた場合、本サイトの利用に必要な機能が使用できず、画面が正常に表示されない、動作しない等の現象が起きることがあります。
狙った企業に営業ができるフォーム営業ツール、「ホットアプローチ」を7月より提供開始
株式会社ハンモック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:若山 大典、以下 ハンモック)は、2014年よりクラウド型名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」を提供して営業課題を解決するご支援をしてまいりました。今回、まだ取引をしていない企業の”新規開拓”ができるフォーム営業ツール「ホットアプローチ」を発表します。本ツールにより「良い商品・サービスをより多くの企業に紹介できる機会」を増やし、法人営業の新規開拓における課題を解決します。
■ホットアプローチの特長
1.500万社以上の「企業データベース」から属性や規模でターゲット企業を選び、アプローチリストが作れます。
国税庁や経済産業省の信頼性の高い情報をもとにした企業データベースが活用できます。業界、エリア、従業員数、上場区分、連絡先の有無(住所、電話、問い合わせフォーム、メールアドレスなど)などから、マウス操作でかんたんにアプローチしたい企業が絞り込めます。
<新規開拓先のリスト作成例>
アプローチしたい企業のホームページで公開している情報をもとに次のようなリスト作成が可能です。
・DX推進を掲げている企業
・製造業で3Dプリンタを扱っており、従業員数が300~1000名規模、売上伸長の企業
・コールセンターを保有している九州の企業、かつ、お問い合せ窓口を持っている企業
*検索可能な項目についてはHPをご覧ください。
2.アプローチしたい企業のホームページにある「お問い合せ窓口」に一斉にフォーム営業ができます。
郵送DMやテレアポと異なり、高い確率で情報が相手に届きます。1件ずつ手作業で送信する手間もありません。
3、フォーム営業後は、アプローチした企業が興味・関心を持っているかが分かります。
アプローチ先の企業が自社ホームページにアクセスしたかどうか、また、どのページを、どのくらい参照したかが分かるため、優先順位をつけた効率的なアポイント獲得が可能です。
■「ホットアプローチ」がよくわかる製品紹介セミナーを開催
<セミナ―概要>
・日 程:2022年6月24日(金)12:00~12:30
・開 催:Zoomでのオンライン配信 ディバイスに合わせたお取引ツール
・テーマ:3分で500社に飛び込み営業ができる「フォーム営業」とは?
狙った企業に営業ができる、フォーム営業ツール「ホットアプローチ」を徹底解説!
▼詳細・お申込みはこちら
https://hmk.web-tools.biz/glue/seminar/285/?20220606=pr
迅速に営業戦略が実行できる新たな仕組みづくりに取り組んでみませんか?
セミナーにご参加された方にはホットアプローチがお得にご利用できる特典をご用意。
人と会えない時代に最適な「新しい法人営業の新規開拓方法」をご紹介します。
■クラウド型名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」
ホットプロファイルは、「名刺管理」「営業支援(SFA)」「見込み客発見」の統合によりセールスDXを推進、企業の売上アップ・生産性向上のためのクラウド型名刺管理・営業支援ツールです。獲得した見込み客データを名寄せ、情報付与(企業属性、ニュース、独自に追加したい契約情報など)をした統合データベースを中心に、営業施策(商談、ターゲットを絞ったメール配信、営業アプローチリストなど)と顧客のリアクション(Webサイトへのアクセスログ、メールの開封、URLクリックログ)を統合。リアルタイムでの情報一元化・可視化により、顧客データをフル活用した効果的な営業施策を実現可能にします。
■株式会社ハンモックについて
ハンモックは、法人向けソフトウェアメーカーです。組織を強くするIT環境をすべての人へご提供するべく、法人に必要な3領域『セキュリティ、営業支援、業務効率化』でお客様課題の解決を実行しています。
アップルのAR/VRヘッドセットのうわさまとめ--発売時期、M1チップとの関連性など - (page 3)
Oculus Quest 2(現在の正式名称は「Meta Quest 2」)は、現実世界を表示し、部屋の境界線などの仮想オブジェクトをある程度重ねることができるが、Appleのヘッドセットはより高度なパススルーARを模索している可能性がある。筆者は、Varjoなどの企業のヘッドセットで、パススルーARの素晴らしい使用例を見たことがある。これは、Appleが将来的により小型のスマートグラスのデザインで3D AR技術を開発するための足がかりになるかもしれない。
VRヘッドセットは「プロ」向けのデバイスになる可能性も
操作はハンドトラッキングか、小型のウェアラブルデバイスか
Apple Watchがそのコントローラーになるのだろうか。その可能性はあるが、Apple Watchのモーションコントロール機能とタッチスクリーンは、Appleヘッドセットが必要とする複雑な操作には不十分かもしれない。iPhoneをペアリングして、コントローラーとして使用できる可能性もある。Qualcommは、そのようなスマートフォン接続型グラスが次のトレンドになると考えている。
Googleが買収したNorthが開発したスマートグラス「Forcal」試作品のデザイン。
提供:North
次ページ: 「Appleらしい」スマートグラスとは
あなたにおすすめの記事
- Mojo Vision、スマートなコンタクトレンズの最新プロトタイプ--ディスプレイは直径0.5mm 2022年04月01日 15時45分
- Snapが考えるARの未来--空飛ぶカメラや地域とのコラボレーション 2022年05月17日 07時30分
- スマートグラスは2022年も発展途上--各社の製品を試して感じる課題 2022年01月06日 07時30分
- パスワードマネージャー6選--すべてのログイン情報を簡単に管理 ディバイスに合わせたお取引ツール 2022年05月21日 08時30分
- パナソニックがサプライチェーンマネジメント事業の上場可能性を発表した理由 2022年05月18日 06時00分
-PR- 企画特集
- IT人材不足が継続、DXに取り組む企業は内製化へ
- 【事例】導入初年度に売上高が30億円から37億円に!劇的なV字回復を働き方改革で実現
- 契約書類のペーパーレス化を実現—弁護士監修の電子契約サービス「クラウドサイン」
- これまでのようなオフィスが本当に必要ですか?「つながりの時代」の新しい選択肢
- 事例から学ぶデータドリブン、弾力性に富むビジネスを実現する4つの戦略と手法
- B2B取引のEコマース化によるメリットを徹底調査~業務効率改善やコスト削減など具体的な効果…
デジタル製品主要記事
ZDNet Japan 注目ヘッドライン
編集部おすすめの記事
本日の主要記事
The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNet' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNet' and 'CNET News.com' are trademarks of A Red Ventures Company.
Copyright (c) 2022 ASAHI INTERACTIVE, Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNet' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNet' and 'CNET News.com' are trademarks of A Red Ventures Company. 個人情報保護方針 利用規約 訂正 運営会社 広告について
当サイトは最新ブラウザでの閲覧を推奨します。 Copyright (c) 2022 ASAHI INTERACTIVE, Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]
オンライン本人確認/カンタンeKYCツール「ProTech ID Checker」がISMSクラウドセキュリティ認証「ISO/IEC27017」を新規取得いたしました!(Digital PR Platform)
■情報セキュリティシステム(ISMS)「ISO/IEC 27001:2013 & JIS Q 27001:ディバイスに合わせたお取引ツール 2014」認証の概要
認証基準:
ISO/IEC 27001:2013 & JIS Q 27001:2014
登録組織:
株式会社ショーケース
認証登録範囲:
1)Webマーケティング・SaaSサービスの提供
2)Web広告・Webメディアサービスの提供
3)Webソリューションサービスの提供(RPA による業務自動化支援、スマートフォンアプリ提供)
再認証日:
2022年5月26日
認証登録番号:
MSA-IS-539
審査機関:
株式会社マネジメントシステム評価センター
■ISMSクラウドセキュリティ「ISO/IEC27017」認証登録の概要 ディバイスに合わせたお取引ツール
認証基準:
JIS Q 27017:2016(ISO/IEC 27017:2015)
登録組織: ディバイスに合わせたお取引ツール
株式会社ショーケース
認証登録範囲:
「ProTech ID Checker」「おもてなし Suite」の提供に係わるクラウドサービスプロバイダとして、システム開発・運用・保守及びアマゾンウェブサービスのクラウドカスタマとしての利用
認証登録日:
2022年5月26日
認証登録番号:
MSA-IS-539-CL
審査機関:
株式会社マネジメントシステム評価センター
【オンライン本人確認/カンタンeKYCツール「ProTech ID Checker」】
マネー・ローンダリングやテロ資金供与防止を目的とした「犯罪収益移転防止法」に準拠したオンライン本人確認/eKYCツールです。
セキュリティ対策は万全であり、厳しい検証プロセスに基づいたネットワーク・セキュリティを有する金融機関にもご採用いただいております。
導入方法は対象ページにタグを設置するだけ。最短1週間で実装できます。
また、既存のWebサイト上で本人確認認証が完結します。
ユーザーは専用アプリのインストールや別サイトでの確認も不要。
ProTech ID CheckerはスピーディーかつカンタンにeKYCの導入を可能にします。
===
・日経xTECH EXPO AWARD 2019 「セキュリティー賞」受賞
・改正後の「犯罪収益移転防止法」に対応
第6条第1項第1号ホ(顧客などの本人特定事項の確認方法)
・特許出願中サービス
出願番号:「ProTech ID Checker」特願2019-079794
発明名称:本人確認システム、オペレータ端末及び本人確認システムプログラム
出願番号:「ProTech ID Checker (TypeS) 特願2020-214544
発明名称:本人確認方法、プログラム、及び情報システム
・ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020:支援業務系ASP・SaaS部門「先進技術賞」受賞
・ASPIC認定サービス(特定個人情報ASP・SaaS情報開示認定)
認定番号:特個 0002-2011
===
【株式会社ショーケース 会社概要】
代表取締役社長:
永田 豊志
所在地:
東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル14F ディバイスに合わせたお取引ツール
設立:
1996年2月1日
上場証券取引所:
東京証券取引所 スタンダード市場
証券コード:
3909
コーポレートサイト:
https://www.showcase-tv.com/
コアバリュー :
「おもてなしテクノロジーで人を幸せに」
私たちは人が感じる「不」を取り除き「幸せ」に導くお手伝いをしています。
そして、私たちの喜びは、人の期待を超え、感動や満足感を提供するしくみ=おもてなしテクノロジーで、幸せな人を増やしていくことです。
本件に関するお問合わせ先
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社ショーケース 経営企画部 広報担当:前田
電話:03-5575-5102
携帯電話:070-1512-7222
メールアドレス:[email protected]
コメント