フィボナッチ
ふぃぼなっち
みんなで海外FXは、個人投資家・トレーダーのためのFX・株式投資総合情報サイトです。 日本国外の証券会社(海外証券会社)、日本国外のFX会社(海外FX会社)の情報を中心に、投資用の各種海外口座における会社選びや口座選びの安心と安全の目安を提供します。 これから海外口座で投資(FXや株式、CFDなど)を始める方も、既に海外口座をご利用でも、どんな方でもご利用いただける情報の提供を行っています。 2016年より、海外取引所を中心に仮想通貨取引所および仮想通貨販売所の掲載を開始しました。
投資は、開始される前に市場の仕組みや各社の定める規定や契約を十分に認識し、取引システムの操作方法への理解を深めていただく必要があります。 金融サービスガイドやリスクの説明は、各社のサポートデスクまでお問い合わせください。 取引を開始される前に、金融サービスガイドやリスク説明をお読みいただくようお願いいたします。 いついかなる場面でも、必ずご自身の意思で投資を開始されてください。
みんなで海外FXが提供する全てのサービス及び全ての情報は、FXや株式投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。あわせて、当サイトは、主にユーロ圏在住の日本語スピーカーの方へ向けたものであり、日本在住の方を勧誘することを意図したものではありません。 みんなで海外FXに含まれる市場分析やその他情報は全て個人の見解であり、情報の正確性・普遍性などにおきまして一切の保証・確約をするものでもございません。みんなで海外FXの情報やその内容につきましては万全を期しておりますがその内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じたいかなる損害についてもみんなで海外FXおよび本情報提供者は一切の責任を負うものではないことを予めご了承ください。 みんなで海外FXでは、各種の投資商品及び投資におけるアドバイスは提供しておりません。 みんなで海外FX上の記載事項は、予告なしに内容が変更又は廃止される場合がございます。 ユーザーは、FX会社(海外FX会社、海外FX業者、海外証券会社)の選択、取引口座(海外口座、海外FX口座、証券口座)の開設、資金のご入金、投資行為、その全てをご自身の責任で行うものです。みんなで海外FXは、ユーザーのどのような行為であってもユーザーの責任のもとで発生したいかなる損害に対して責任を負いかねます。 実際に利用する取引口座の設定や環境(スプレッド、ロスカット、マージンコール、取り扱い銘柄など)必ずご自身でご利用となるFX会社(証券会社)にてご確認ください。 みんなで海外FXは、ユーザーが利用するFX会社(証券会社)が提供するサービスにつきまして、一切の責任を負わず、FX会社はみんなで海外FXが提供するサービスに責任を負いません。ご利用のFX会社とみんなで海外FX、それぞれに対しユーザーがその全責任を負う必要があります。 上記されるユーザーの責任につきましては、みんなで海外FXにFXや株式投資だけではなく掲載される全てのファイナンシャル・サービス(電子マネー、オンライン・ウォレット、市況配信サービスなど)においても同様です。投資の抱えるリスクについて十分にご理解とご納得の上でお取引してください。
MT4でフィボナッチの引き方と効果的な使い方
「自動売買を始めたいけど、何から手を付けていいのか分からない」 「あまりにも情報量が多すぎて、勉強しても理解しきれない」 「FX初心者の自分に自動売買は敷居が高すぎる」 こんなことで悩んでいる人はいま .
MT4の注文方法(指値・逆指値・IFD・OCO・IFO注文と分割決済)
cTraderの使い方とトレードに関するよくある質問
cTraderとは?特徴やメリット・デメリットとおすすめFX業者
macでMT4を動作させる方法まとめ
FXの質問受付中
海外FX業者おすすめランキング2022!人気FX会社16社を口座比較
【2022年6月】海外FXおすすめ新規口座開設ボーナス(ノーデポジット・未入金キャンペーン)
口座開設ボーナスとは? 入金不要! 資金ゼロからトレードできる! 口座開設ボーナスとは、新規口座開設を条件にもらえる、その業者専用の取引資金のこと。 この口座開設ボーナスを活用すれば、たとえ自己資金ゼ .
海外FX入金100%ボーナスをクッションあり・なしで徹底比較【2022年最新おすすめ版】
入金ボーナスとは? 口座に入金するだけ! 資金を2倍3倍にできる! 口座への入金額に応じた取引ボーナスがもらえる。 海外FX業者が実施するキャンペーンの中で最も還元率が高い。 入金額に対し還元率100 .
海外FXで出金拒否なし・詐欺じゃない安全な業者BEST5 海外FXのフィボナッチとは
海外FXでよく問題視されるのは「出金拒否」。 これは、利益を出金したいのに業者側によってストップされてしまうというケースのことです。 その理由はさまざまですが、業者によってはユーザーに落ち度がないにも .
海外FX業者11社|実際のスプレッドを比較しました(平常時・早朝・窓空け・重要指標発表時)
海外FX業者を選ぶときに、まず気になるのは 海外FXのフィボナッチとは 「どのくらいスプレッドが狭く安定しているか?」 という点ですよね? 今回は、海外FX業者11社分のスプレッド計測データをもとに、スプレッドの広がり方の特徴を .
フィボナッチリトレースメントとローソク足で売買ポイントを見極める方法!FX初心者におすすめ手法
海外FX
フィボナッチリトレースメントとはどのような手法なのか?
フィボナッチ数列とは
フィボナッチとは、実は人の名前で、フィボナッチ数列を発見したイタリア人数学者レオナルド・フィボナッチの名前です。
この数列では、例えば6番目にある8は左隣の5とさらに左隣の3とを足した数字になっています。このようにフィボナッチは規則性を持つ数列となっています。
さらに、ある数字をその3つ右隣の数字で割ると0.236に近い数字になります。これは数字が大きくなればなるほど0.618、0.382、0.236に近づいていきます。 この0.618、0.382、0.236こそがフィボナッチリトレースメントでトレードに応用していく上で重要な数字 となります。
フィボナッチ数列は自然界の意志とは関係なく意識される
フィボナッチリトレースメントとは
フィボナッチリトレースメントの応用
フィボナッチリトレースメントの重要ポイントでは高確率で一旦もみ合いになる
この時、フィボナッチラインで反発することを想定するとはじめに反発するのではないかと意識されるのが、23.6%の110.764円です。このレートに到達した時、フィボナッチが機能しているのであれば一度反発します。ただ、調整下落が終わっていないと考える勢力はさらに売りを浴びせてきます。こうして、 フィボナッチラインの110.764円を背にした買い注文とまだ調整下落は続くとみる売り注文とが交錯してもみ合いとなりやすい です。
一旦、フィボナッチラインでもみ合いになると、その後上昇に転じるのか、更なる調整下落になるのかは結果を見てみないと分かりません。ですから、もし111.00円から売りポジションを持っている場合には一旦利益確定をする目安のポイントとなります。
一方で、ポジションを持っていない人にとってはフィボナッチラインでもみ合うのは絶好のエントリーチャンスとなります。なぜなら、損切りもしやすくなるし、その場合の損失も最小限に抑えることができるからです。
また、一度反発したフィボナッチラインでは、再び反発が起こることが多いので、フィボナッチラインのサポートを背にポジションを持つことができるのです。
フィボナッチリトレースメントの重要ポイント間の値幅を目指す
このようにフィボナッチリトレースメントをトレードに応用していく際にはフィボナッチラインとフィボナッチラインの間の値幅を取りやすくなります。
FXの大衆心理を読むフィボナッチの使い方
このような方にオススメの記事 ・与沢翼さんのFX以外の投資スタンスを知りたい方 ・大きく稼ぐために必要な心構えを学びたい方 本記事のテーマ 与沢翼さんから学ぶ「大きく稼ぐ投資スタンス」 <スキャル歴12年の専業_億トレーダ.
スキャルピングで使えるMACD×ボリンジャーバンド
このような方にオススメの記事 ・MACDとボリンジャーバンドを使ってスキャルピング手法を確立したい ・トレンド系とオシレーター系の組み合わせ方を知りたい 本記事のテーマ スキャルで使えるMACD×ボリンジャーバンド <スキ.
トレール注文のFXでの使い方<MT4の設定>
このような方にオススメの記事 ・トレール注文の仕組みやMT4での設定方法を知りたい方 ・FXスキャルピングでトレール注文を活用したい方 本記事のテーマ トレール注文のFXでの使い方<MT4の設定> <スキャル歴12年の専業.
サイクル理論の周期を使ったFXトレード手法
このような方にオススメの記事 ・サイクル理論の周期やローソク足の数え方や種類を知りたい ・サイクル理論を活用できる通貨ペアやFX手法を知りたい 本記事のテーマ サイクル理論の基礎とFXでの正しい使い方とは <スキャル歴12.
FXはサポレジで稼ぐ!サポートラインとレジスタンスラインの引き方
このような方にオススメの記事 ・FXチャートでの正しいラインの見方・引き方・使い方を知りたい ・優位性の高いライントレードFXの基礎と応用を学びたい 本記事のテーマ サポートライン・レジスタンスラインで稼ぐFX手法 <スキ.海外FXのフィボナッチとは
トレンドを利用するフィボナッチ・リトレースメントの使い方とは
このような方にオススメの記事 ・フィボナッチ・リトレースメントの使い方を知りたい ・フィボナッチ・リトレースメントで利益を出せる手法を知りたい 本記事のテーマ フィボナッチ・リトレースメントの基礎から実践まで <スキャル歴.
Dr.Scalpin
スキャルパーほど得するボーナスの強み
①取引するごとに貯まるXMポイントがスキャル向き
②ボーナスだけでトレードできる唯一の海外FX
③圧倒的な経営基盤と安定したサーバーへの信頼
スキャル口座のニーズを網羅するスペック
①相場変動時にもスムーズに注文できる約定力
②日本人向けの入金システム&顧客サポート
③ECN方式で手数料は片道3.5ドル「ブレード口座」
3位 GemForex
スピーディ&ハイクオリティな取引環境を提供
①最大レバレッジ1000倍の圧倒的な資金効率
②身分証明書など不要で最短30秒で口座開設可能
③約150個のEA(自動売買ソフト)が無料使い放題
【勝率重視】フィボナッチを駆使したトレード手法を紹介します
※基準足とは自分のトレードする時間足を指します。
- 明らかに分かるトレンドを探す
自分がトレードする1つ上位足でトレンドを探してみます。現在の価格がリトレースメントの内部にあることも確認します。 - 上位足でフィボナッチ・リトレースメントを引く
上位足でトレンドがあれば、リトレースメントを引いてみます。 - トレンドと逆行する流れを見つける
基準足のチャートで、上位足のトレンドと反対方向に向かっている相場を探します。 - 基準足でエキスパンションを引く
上記の図のようなイメージの形になっていれば、エキスパンションを引いてみます。
自分のトレードルールを守る
- 何を基準にエントリーをするのか
- ポジション量はどうするのか
- どんな場合に決済をするのか
- どこまで相場が逆行したら、ストップロス注文(損切り)をするのか
フィボナッチを使ったトレンドフォロー手法【勝率重視】
- ZigZag(MT4に標準装備されています。)
- フィボナッチ・エキスパンション
- フィボナッチ・ファン
- フィボナッチ・リトレースメント
- 200日移動平均線(エントリー基準の見極め)
チャートの右側を考える【準備編】
各ツールのイメージ
ZigZag | 高値と安値を意識する |
フィボナッチ・エキスパンション | 利益の目安、トレンドがどこまで続く可能性があるのかを見極める |
フィボナッチ・ファン | トレンドの強弱を判断 |
フィボナッチ・リトレースメント | 過去の相場で意識された価格帯 |
200日移動平均線 | 大手投資家が参考にしている指標 |
推奨時間足 | 1時間足以上 ※最適なのは日足です。 |
複数のフィボナッチについて
エキスパンション | 利益設定に利用 |
ファン | トレンドラインが意識されているか |
リトレースメント | 過去の相場で反発したポイント |
移動平均線
推奨時間足
実際にエントリーポイントを考える【チャート分析】
ずっと105円~100円のレンジ相場が続いていたのですが、それを抜けて110円まで上昇しました。110円を付けた後、105円台まで落ちてきているという状況です。さらに、200日移動平均線も上回っているので、上昇トレンドが続く可能性が高いと感じました。
「日足でレンジが続いた後に、レンジブレイクをするとトレンドが発生しやすい」ということは他のサイト等にも書かれていますが、フィボナッチ分析では、エントリーポイントも見極めることが可能です。
手順1 上位足でリトレースメントを引く
リトレースメントを引く場所についてです。裁量になってしまいますが、 過去のチャートで実際に意識されたのか が重要なポイントです。
手順2 「起点」からフィボナッチ・ファンを引く
手順3 リトレースメントとファンの重なるポイントがないか確かめる
今回は、週足のリトレースメントがフィボナッチ・ファンの61.8%に重複しています。トレンドフォロワーにとっては、美味しい相場です。価格が近づいてきたら、反発する可能性があると考えてあらかじめ準備します。
手順4 重なるのであれば、エキスパンションを引く(利益目標の確認)
実際に重なっているポイント(105.190円)にエキスパンションを引き、利益目標価格はどれぐらいになるのかを確認します。利益目標の目安は100%ですが、トレンドが継続する可能性が高いと判断したのであれば、161.8%が良いと思います。
261.8%もエキスパンションの数値として利用されますが、日足のような長い時間足だと、期間がとても長くなってしまうので、1時間足など短い時間足で使用するのがおすすめです。
手順5 ストップロス設定
リスク・リワードとは、「利益確定の幅と損切りまでの幅」のことです。例えば、利益が2万円、損失額が1万円ならリスク・リワードは2:1となります。別の言葉では、ペイオフレシオ、リスクリワードレシオともいいます。
ストップは3パターンから選ぶ
- フィボナッチ・ファンもしくはリトレースメントをローソク足の実体で割った場合
- 200移動平均線をローソク足の実体で割った場合
- トレードルールで決めたpipsでストップロス
①フィボナッチを使ったストップロス
②200移動平均線を使ったストップロス
③トレードルールによるストップロス
トレードルールは、それぞれですが、例えば、「50pips逆行したらストップロスにする」など値動きの幅でストップロスを設定する方法もあります。あまり相場を見ていられない場合や、ルールが数値ではっきりしていた方が性に合っているというのであれば、この方法が最適でしょう。
フィボナッチを引くときは柔軟に対応
ここまでフィボナッチについて解説してきました。フィボナッチの引き方は自己流で何となく引いているというトレーダーも多いと思います。 ZigZagを使ってフィボナッチを利用すると、より正確にルールに沿ってフィボナッチを使いこなせます 。
また、リトレースメント以外にもエキスパンションやファンなど5つの種類がありました。とりわけ、おすすめなのがエキスパンションです。逆張りというイメージが強いフィボナッチでしたが、トレンドフォロー(順張り)でも活用できると思います。
チャートに無理やり当てはめてエントリーするのではなく、ZigZagに合わせて引いてみたら、意識されていると分かるチャートの形が見つかります。感覚としては、 2つ以上のポイントで反発していたら3回目以降も意識されやすい です。
コメント