出典:JP Morgan Asset Management
仮想通貨の始め方
暗号資産投資家でもあり、Head of Owned Media Divisionでもあります。オーストラリアのシドニーより、海外の暗号資産に関する情報や英語文献をもとに日々リサーチを行なっています。 2012年から共同通信社で宮内記者会の記事インターンとして参画し、その後は小学館のCanCamで編集アシスタントを経験します。大学卒業後は、メルセデス・ベンツ日本の文献課に所属し、車種カタログやそのほか英語文献などの添削・編集業務を行いました。2017年に電通へ入社し、海外ネットワーク強化のためのマーケティング・コミュニケーションを担当し、ウェブ電通報をはじめとするオウンドメディアに日本語と英語の両方で記事執筆・投稿を行いました。
仮想通貨投資を始めるまでの流れ
仮想通貨投資を理解する
- 大きな利益を狙える
- 小額から投資できる
- 投資初心者でもかんたん
デメリット
仮想通貨取引所はユーザーの資金が集中しているため、不正アクセスやハッキングの標的になりやすい傾向にあります。過去にはCoincheckで約580億円相当のネム (XEM) が流出してしまう事件 [1]
仮想通貨取引の種類
仮想通貨取引所の選び方
- 分別管理:顧客の資産と会社の資産を別の口座で管理し、仮に会社が倒産しても顧客の資産は保証される仕組み
- コールドウォレット:オフラインのコールドウォレットで顧客の資産を管理することで、ハッキングを防ぐ
仮想通貨投資の始め方まとめ
暗号資産投資家でもあり、Head of Owned Media 仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所 Divisionでもあります。オーストラリアのシドニーより、海外の暗号資産に関する情報や英語文献をもとに日々リサーチを行なっています。 2012年から共同通信社で宮内記者会の記事インターンとして参画し、その後は小学館のCanCamで編集アシスタントを経験します。大学卒業後は、メルセデス・ベンツ日本の文献課に所属し、車種カタログやそのほか英語文献などの添削・編集業務を行いました。2017年に電通へ入社し、海外ネットワーク強化のためのマーケティング・コミュニケーションを担当し、ウェブ電通報をはじめとするオウンドメディアに日本語と英語の両方で記事執筆・投稿を行いました。
ビットコインに10万円投資したら思いがけず儲かって
しまった方法を公開!「不合理」な仮想通貨でリスク
を抑えて利益を狙う「格安セレブ流」の投資術とは?
ビットコインは経済合理的な存在じゃない?
格安セレブ流「不合理」なビットコインと付き合う方法
「格安セレブ流」のビットコイン投資とは?
経済合理的な投資対象とは言えない可能性がある 仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所 ビットコインについては、合理的な判断をして投資するなど、とてもできそうにない 。だから行動経済学の視点では「経済合理的ではない行動」と言われてしまうだろうが、今回はそれを踏まえたうえで私が編み出した 「格安セレブ流のビットコインとの付き合い方」 を紹介したい。
ビットコインは数百円から買える!
“あぶく銭の10万円”が手に入ったときに始めてみた
ビットコインに興味を持っているが、投資に踏み切れないあなた。 ビットコインに投資するのは「あぶく銭を手にしたとき」に限定しよう 。
当時、1ビットコインの価格は15万円。ちょっと待てよ、である。元手が10万円でビットコインの価格が15万円だったら「買えないのでは?」と思うところだが、ビットコインの仕組みはうまくできている。なんと、0.001ビットコインといった具合に小さい単位でも購入できるのだ。それぞれの取引所の最低取引単位にもよるが、要は 数百円からでもビットコインを買うことができる のだ。
しかし、現実には値上がりをそれほど待つ必要はなかった。なぜならビットコインは今、待つ必要がないほど、どんどん値上がりしているからだ。実際、その翌月に入るとビットコインの相場がするすると上昇して、いつの間にか1ビットコインは約25万円になった。そして 私の口座に表示されるビットコイン残高は、円換算で16万円 になっていた。
ビットコインの値上がり分はすぐ円に換金!
格安セレブ流「残高を減らさず、損もしない」投資術
ビットコインを円換算した残高が10万円から16万円へと増えて、「これからさらに上がるかもしれない!」という期待を持つのは同然だと思う。しかし 格安セレブの流儀では、ここでとりあえず増えた6万円分のビットコインを円に戻して使ってしまう のだ。ちなみにビットコインは利益確定したときや利用する時点で雑所得として税金が発生する。ただしサラリーマンで確定申告が不要な人の場合は、20万円までの所得は申告する必要がない。
6万円をあっという間に使ってしまったことで ビットコインの残高は0.4ビットコインに減ったが、円換算した口座残高はあいかわらず10万円と、ビットコインを始めた当初から減ってはいない 。ここが、「あぶく銭」で始めた格安セレブ流ビットコイン投資の気楽な点だ。
そこから忙しく仕事が続いて、ビットコインの存在自体を忘れてしまっていた私だが、3ヵ月後、夏休みに存在を思い出してまたビットコインの口座を覗いてみた。すると1ビットコインは45万円へと値上がりしていた。私の ビットコインを円換算した口座残高は18万円 になっている。嬉しい夏休みのお小遣いが8万円も入ったわけである。
すでに値上がり分で14万円を回収済み、
それでも元本10万円分は口座に残ったまま!
さて、この散財によって ビットコインの数量は0.22ビットコインに減ったが、口座にはまだ10万円分のビットコインが残っている 。これがビットコイン投資の楽しいところだ。
この頃になると「中国政府がビットコイン規制を本格的に強める」などのニュースも耳に入り、ビットコインの相場が急落する日もあった。一瞬不安になったものの、よく考えてみたら、もともと“あぶく銭”の10万円から始まった投資。しかも 途中で値上がり分の6万円+8万円=14万円を使ってしまっているから、もう元本は完全に回収している 。だから今残っている10万円はゼロと同じである。だから、このままガンガン値が上がってしまった後に急落したり、突然消えてしまったりしても失うものは何もないと気づいて、安心して放っておくことにした。
(筆者注:2017年11月11日にビットコイン相場は一時1ビットコイン=60万円台まで暴落した。ビットコインの分裂騒動をめぐる国際的な動きのせいである。後になってみると「税金をケチって1ビットコインが85万円のときに売らなかったのは失敗だった」と言いだす人が出てくるかもしれない。だから、 「1ビットコインが100万円を超えそうだ」という楽観的な意見には十分気を付けたほうがいい )
【おすすめのピックアップ記事!】 | |
■ | ビットコインの価格は5年後に「6倍以上」に上がる!? ビットコインETFの登場で、個人投資家中心の市場に 機関投資家の莫大な資金が流入して一層活況になる! |
■ | 「数字オンチ」でも、わずか5年で資産を10倍にした 個人投資家・藤川里絵さんのシンプル投資術とは? 買いの基準や現在の注目銘柄、損切りルールも紹介! |
【2022年6月1日時点・最新情報】
◆ 還元率、年会費etc.で比較! 人気のおすすめクレジットカード
◆楽天カード
◆三井住友カード(NL)
◆Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
◆JCB CARD W(ダブル)
◆セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital
◆三井住友カード ゴールド(NL)
0.5~5.0%
(ただし、年100万円以上の
利用で次年度から 永年無料 )
Master
◆au PAY カード
1.0~2.0%
次年度以降も
条件次第で無料(※)
Master
【Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム】
年150万円利用で「無料宿泊特典」+「上級会員資格」が
もらえて得する最強ホテルカード⇒ 関連記事はこちら
「JCB CARD W」は年会費無料で、
通常還元率1%超!⇒関連記事はこちら
コンサル流「格安セレブ術」の関連記事
ビットコインの価格は5年後に「6倍以上」に上がる!? ビットコインETFの登場で、個人投資家中心の市場に 機関投資家の莫大な資金が流入して一層活況になる!(2017.08.21)
資産1億円超の投資家3人が「サラリーマンでも1年で 資産倍増」できる極意を伝授!「資産倍増」を可能に する売買ルールや銘柄選び、2018年の大化け株とは?(2017.10.20)
「数字オンチ」でも、わずか5年で資産を10倍にした 個人投資家・藤川里絵さんのシンプル投資術とは? 買いの基準や現在の注目銘柄、損切りルールも紹介!(2017.11.01)
「2倍株」を探すコツをスゴ腕の元機関投資家が伝授! 半年~1年で株価が2倍に上昇した5つの銘柄を例に、 割安株から成長株へと変身する株の見つけ方を紹介!(2017.11.07)
「個人型確定拠出年金(iDeCo)」を活用すれば、 多くの人が運用利回り15~30%の“天才投資家”仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所 に! 「iDeCo」のお得な仕組みと節税メリットを解説!(2017.01.25)
ビットコイン取引所の閉鎖検討やICO全面禁止など あらゆる仮想通貨に対して、中国政府が規制を強化! 仮想通貨の未来と、日本の取るべきスタンスとは?(2017.09.11)
コンサル流「格安セレブ術」 バックナンバー
フランスの冷凍食品「ピカール」を利用して、自宅で 豪華なフランス料理を1人1000円で楽しむ方法を紹介! 格安でセレブ気分を味わえる、おすすめ冷凍食品は?(2018.04.22)
「コストコ」は家電を買ってもお得だった! 話題の 有機ELテレビやダイソン、高性能ミキサーなど、 コストコなら低価格で手に入るおすすめ家電を紹介!(2018.04.06)
Yahoo!マネーを活用してTポイントをお得に貯める “錬金術”を伝授! Yahoo!ショッピングで2%還元、 Yahoo!ダイニングで予約すると食事代20%オフも!(2018.仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所 03.27)
接待ランチのお店選びの秘訣とお得な裏ワザを紹介! 「食べログ」で接待の店を探すコツと「OZmall」や 「一休」を駆使してランチを割引で食べる方法とは?(2018.03.14)
接待は豪華&格安な「一流店のランチ」がおすすめ! 格安で豪華な高級ランチが食べられるおすすめ店と、 ランチが割引価格で食べられるお得な予約方法を紹介(2018.02.27)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ編集部(2022.5.仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所 31) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ編集部(2022.5.31) ザイ・オンライン編集部(2021.12.仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所 23) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) 仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所 ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.4.28)
- アイエスビー---データスコープと業務提携
- 出来高変化率ランキング(14時台)~eBASE、鴻池運輸がランクイン
- ファーマF---3Qも2ケタ増収、BtoB事業が売上高・利益ともに大幅増
- トラースOP---年初来高値、23年1月期第1四半期は営業黒字に転換、サイネージ…
[つみたて投資入門/最強の割安株]
◎別冊付録
75万部売れた株の本が付録で読める!
ZAiが作った株入門ダイジェスト版!
◎巻頭特集
速報! 仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所 仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所
最新決算でわかった2022年の強い株
◎第1特集 仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って? 仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!
・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支
◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰!
割安株で値上がりと利回りゲット!
●PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング
●PART2: 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
●PART3: 底値が堅い
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株
◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全
・最初の1枚
・とにかく高還元 仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
貸仮想通貨をするならどこがおすすめ?レンディングサービスを提供している仮想通貨取引所3社を徹底比較!
マネックスグループ株式会社の子会社であるCoincheckの「貸仮想通貨サービス」は、15日間・30日間・90日間・180日・365日間の4種類から貸出期間を選択し、プランに応じて最大年率5%分の仮想通貨を獲得できます。最低10万円(相当)から利用でき、貸出上限は公表されていません。Coincheckでは17種類と多くの仮想通貨のレンディングに対応しています。Coincheckでは借入可能枠ができ次第、ユーザーの貸出申請順に承認する形を取っています。
貸出の自動更新が可能、GMOコインの「貸暗号資産」
東証プライム上場企業GMOグループが運営している仮想通貨取引所GMOコインの「貸暗号資産」は最低10万円(相当)から利用でき、貸出期間に応じて最大年率3%の仮想通貨を獲得できます。GMOコインでは20種類の仮想通貨のレンディングに対応しており、通貨によってそれぞれ貸出上限を設けています。例えばビットコインの場合、貸出可能額は0.1BTC/回~100 BTC/回です。GMOコインの場合、償還時に同じ条件で再度貸出できる点も魅力的です。再貸出申請が取消されない限り、同条件で以降も自動更新されます。
BITPointの「仮想通貨を貸して増やす」
「BITPoint(ビットポイント)」は、株式ビットポイントジャパンが運営する暗号資産取引所です。BITPointの「貸して増やす」は7種類の暗号資産で利用でき、年利や申込数量の条件は募集毎に異なる仕組みになっています。口座開設をしておくと、左メニュー内の「貸して増やす」ページから募集中の条件を選択できます。
BITPointの自動延長は、元本に貸借料が加算される複利運用が可能なのでお得です。
仮想通貨初心者に長期投資が向いている理由と注意点
初心者であればあるほど、仮想通貨の取引において、いきなり短期投資を行うことは難しいでしょう。確かに、仮想通貨へ投資している人の中には、短期間で大きな利益を得た人もいます。
仮想通貨の長期投資がおすすめ!メリットや注意点は?
初心者の方が仮想通貨に投資する際は、基本的には長期投資の方がとりくみやすいでしょう。
今までの仮想通貨の価格変動
仮想通貨は今まで大きく価格変動してきました。
ビットコイン(BTC)のハードフォーク
2017年は仮想通貨バブルが発生
2018年は2017年とは異なる展開へ
仮想通貨の今後の将来性について
2018年の仮想通貨市場の結果を鑑み、仮想通貨投資は終わりにしようと思った人も多いようです。しかし、一方で仮想通貨はまだまだこれからだという人もいます。
Coincheckが選ばれる理由
Coincheckは、アカウント登録から口座開設までがシンプルでわかりやすいので、仮想通貨の取引をすぐに始めることができます。取扱通貨は、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、リップル(XRP)など、選択肢が豊富です。
仮想通貨相場の安定した稼ぎ方|複数の取引所を開くメリットと分散投資のすすめ
出典:JP Morgan Asset 仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所 Management
2-1-1 ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)
2-1-2 XRP(リップル)とステラルーメン(XLM)
2-1-3 バイナンスコイン(BNB)とパンケーキスワップ(CAKE)
2-2 時間的な分散投資―積立投資
出典:金融庁資料
3.複数の口座開設で分散投資するメリット
3-1 分散投資しやすくなる
3-2 独自のサービスを賢く使い分けることができる
3-3 不測の事態のリスクヘッジになる
4.分散投資におすすめの取引所
4.分散投資の前の注意点
4-1 ハッキング被害
4-2 IPアドレスの管理
5-1 コインチェック
5-2 bitFlyer
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
5-3 bitbank
2021年9月に東証1部上場企業である株式会社ミクシィとの資本業務提携を発表し、新規事業として「IEO(Initial Exchange Offering)、ステーキング、カストディ、L2(レイヤー2)決済」などを検討中であることを明かしています。
コメント