※投資顧問報酬として、取引スプレッドの上乗せ幅(0.3PIPS=1GBPJPYあたり0.003JPYなど)と、成功報酬はハイウォーターマーク方式で利益の20%相当分を申し受け、売買シグナルの仕入れ代金に充当されます。当該費用は、パフォーマンスチャートには勘案されていません。
FX初心者は少額からスタートすべき!少額取引におすすめのFX会社も紹介
また、LIGHT FXはスプレッドの狭さにも定評があります。スプレッドが広いと取引コストがかさみ、その分利幅が狭くなってしまいます。例えば1ドル=100円で買いのエントリーを行い、1ドル=105円で売りの決済を行うとします。この際スプレッドが1円の場合は、スプレッドを差し引いた104円で売りの決済が行われるため、実際の利幅は4円となります。またスプレッドが50銭の場合は利幅が4.5円となるため、スプレッドが狭い方が利益を大きく得られるのです。
少額取引はコストの負担が大きく感じられるため、スプレッドの狭さは重視すべきポイントといえるでしょう。
MATSUI FX
松井証券のMATSUI FXは、最低取引単位が取扱全通貨ペアで1通貨となっているため、初心者の方でも安心して少額取引が始められるFX会社です。
多くのFX会社は1,000通貨を最低取引単位としている中、1通貨からFX取引を始められることは初心者の方にとって大きな魅力です。例えば米ドルであれば約4円でFX取引を始められるため、気軽にチャレンジしやすいとでしょう。
また、MATSUI FXでは、パソコン向けの取引ツールである「FXトレーダー・プラス」とLINE公式アカウント(松井証券 MATSUI FX)を機能連携させることで、「経済指標通知」「売買シグナル通知」「レート通知」などの通知を受け取るサービスが利用できます。為替の変動要因である経済指標の発表時や、市場の急変動時に通知を受け取ることで、利益を得るチャンスを逃すことなくFX取引を行えます。普段は仕事などで忙しく、なかなかこまめにマーケットをチェックできないという方にも嬉しいサービスです。
さらにMATSUI FXではレバレッジ倍率を1倍、5倍、10倍、25倍の中から自由に設定することができます。通常、レバレッジ倍率は「(現在の為替レート×取引数量)÷証拠金」という計算式で自動的に算出されます。MATSUI FXでは自由にレバレッジ倍率を選択できるため、より自分の取引意向に合ったレバレッジをかけられます。
SBI FXトレード
SBI FXトレードは最低取引単位1通貨(米ドル/円であれば約4円)から取引を開始できるため、初心者の方でも気軽にチャレンジできるのが魅力です。AIチャットを使って、FX用語や現在のレートを即座に確認できる点も、初心者にとって嬉しいシステムです。スプレッドは業界最狭水準となっており、取引手数料・出金手数料などの各種手数料も0円のため、できるだけコストを抑えて取引したい方におすすめのFX会社といえるでしょう。
また、SBI FXトレードは取扱通貨ペアが多いことも特徴として挙げられます。他のFX会社では取扱の少ないロシア「ルーブル」やポーランド「ズロチ」などマイナー通貨の取扱があるため、メジャー通貨以外のFX取引に興味がある方のニーズにも応えられるでしょう。
さらに、SBI FXトレードではスワップポイント(2つの通貨の金利差から得られる利益)が業界最良水準となっています。積立FXのサービスを利用すると定期的に外貨購入が行われ、スワップポイント獲得による利益を狙うことができます。
みんなのFX
みんなのFXでは最低取引単位が1,000通貨となっており、システムトレードを利用したFX取引を行えることが特徴です。
システムトレードとは、決められたルールに沿って機械的かつ継続的に行う取引を指します。みんなのFXが提供する「みんなのシストレ」は、自ら選んだ有名トレーダーや自動売買プログラムによる売買シグナルに沿って、自身もそのトレーダーやプログラムと同じ取引が行えるサービスです。
初心者の内はトレードのタイミングを掴むことが難しく、なかなかFX取引で利益を上げられないかもしれません。システムトレードを利用すれば、上級者のトレード手法を体験できるため、「こういうタイミングでエントリーするんだな」といったプロの相場観を学べるでしょう。
また、みんなのFXでは頻繁にハッピーアワーキャンペーンが開催されています。ハッピーアワーキャンペーンでは、期間内の特定の時間に取引を行うことでスプレッドが狭くなります。メキシコ「ペソ」や南アフリカ「ランド」なども対象となっているため、初心者の方でもキャンペーンをきっかけにマイナー通貨での取引にチャレンジしてみてもよいでしょう。
さらに、みんなのFXではスマートフォン向けの取引ツールアプリが提供されています。1つの画面でチャートの確認や決済の注文を行えるため、FXツールに慣れていない初心者の方でも簡単に操作できるでしょう。
少額でFX取引を行う時の注意点
FXでは、少額から取引を始めるのが初心者の方にはおすすめと紹介をしてきましたが、いくつかの注意点もあります。注意点を事前に確認しておき、実際の取引においてもこれらの注意点を意識しながらトレードしてみてください。
ロスカットされやすい
少額取引では「ロスカット」が発生しやすくなります。ロスカットとは、取引の損失が一定の水準まで達した場合、それ以上の損失を防ぐために強制的に決済される「安全装置」のような仕組みのことを指します。
少額取引の場合は口座に預け入れている証拠金の額が少ないので、ロスカット水準に達しやすくなります。そのため短期間で相場が上下に大きく動いた場合、上昇局面の恩恵を逃す可能性があります。「ロスカットされずにいれば、すぐに利益が出せたのに」ということも起こり得るでしょう。
また、レバレッジの倍率を上げすぎることも早くロスカットされてしまう要因になります。大きな利益獲得を狙うためにレバレッジの倍率を高く設定するという方法もありますが、初心者のうちは投資経験に見合ったレバレッジを設定するよう心掛けましょう。
ポジションを放置しない
為替相場は常時動いているものであるため、少額取引だからといってポジションを放置してはいけません。たとえ少額であっても利益確定と損切りの水準を決めておき、決済のタイミングを注視しておかないと、相場が予想外に大きく変動した際に損失を招くこともあり得ます。
また、少額取引を行う目的のひとつに相場経験を積んでFXのセオリーを学んでいくことが挙げられますが、「放置していたらいつの間にかロスカットをされてしまった」ということでは、相場観がいつまでも養われません。同様にマーケットを注視することによって「こういう要因がある際は円高に動く」などの動向を学ぶことも大切です。
昼間は仕事でなかなかマーケットに張り付けないという方は、為替相場が大きく変動した際に通知が届く機能を使ったり、有名トレーダーと同じタイミングでトレードが出来る「システムトレード」を利用したりするなど、ポジションを放置しない工夫をし、経験値を高めることが大切です。
得られる利益が少ない
少額取引は大きな損失が発生するリスクを抑えられる一方で、得られる利益も小さくなるローリスクローリターンの投資手法です。元本が小さいため利益も小さくなるのは当然のことですが、始めのうちはやはり大きな利益を出すことに憧れてしまうかもしれません。
しかし、少額取引の主な目的はFX取引の経験を積むことです。初心者の内は大きな利益を出すことを目指すのではなく、少額取引で経験を積むことに注力した方がよいでしょう。FX取引の仕組みが分かってきたなと感じたら、少しずつ投資金額を増やしていけばよいのです。
少額でFX取引をする上でのポイント
少額でFX取引をする際に押さえておきたいポイントを紹介します。ポイントを押さえて、少額取引でも着実な利益獲得を目指しましょう。
レバレッジは抑える
レバレッジは担保となる証拠金の何倍もの額を取引することが可能になる仕組みで、例えばレバレッジが10倍なら10万円の資金で100万円分の取引ができるようになります。FX会社によってかけられるレバレッジ倍率はさまざまですが、最大で25倍のレバレッジをかけることが可能です。
ただしFX初心者はレバレッジを低く抑えることがおすすめです。何故なら、レバレッジが大きいほどリターンも大きくなることが期待できるとはいえ、比例してリスクも大きくなるからです。リスクを抑えるために少額取引から始めていても、必要以上にレバレッジを上げることで多大な損失を出してしまっては本末転倒です。
デモトレードで試しておく
FX会社によってはデモ口座の開設により、デモトレード体験ができる会社があります。デモトレードとは、仮想資金でFX取引の体験ができる機能のことです。為替レートの値動きや取引画面、操作方法などは本番の取引と変わらないため、資金をかけることなく実戦さながらの取引体験ができます。FX取引を始めたいと考えている方は、まずデモトレードで実践的なFXの練習から始めてみることをおすすめします。
少額取引向けのFX会社の選び方
取引単位の小ささ
FX会社の多くは最低取引単位を「1,000通貨」もしくは「10,000通貨」としています。
中には「100通貨」や「1通貨」から取引できるFX会社も見られます。取引単位が小さければ小さいほど少額からFX取引を始められますが、その分得られる利益も小さくなります。自身がどれくらいの金額からFX取引を始めたいのか、その投資意向に合ったFX会社を選ぶとよいでしょう。
スプレッドの狭さ
スプレッドは買値と売値の差額のことであり、実質トレーダーが負担する手数料であるともいえます。FX取引に限らず金融取引を行うにあたって、手数料など取引にかかるコストをできるだけ低く抑えることは、運用益を享受するための重要なポイントです。
FXの取引コストともいえるスプレッドは各FX会社が独自で定めているため、会社によってさまざまです。スプレッドが広いと、せっかくFX取引で利益を出しても利幅が狭くなってしまいます。自身が取引をしたい通貨ペアのスプレッドについて比較し、なるべくスプレッドが狭いFX会社を選択しましょう。
キャンペーンの充実度
各FX会社では新規顧客獲得のためにさまざまなキャンペーンが展開されています。期間限定でスプレッドが狭くなるものや、取引に応じてキャッシュバックが行われるものなどがあります。
高額のキャッシュバックが行われるキャンペーンでは、参加条件が厳しく設定されているケースもあります。取引量や通貨ペアの指定など一定の参加条件をクリアしなければキャッシュバックを受けられないこともあるため、キャンペーンを比較する際には適用条件についても確認しておきましょう。少額取引が目的であれば、口座開設のみでキャッシュバックがもらえるFX会社を選ぶのもひとつの方法でしょう。
またFX会社によってキャンペーンを行う頻度は異なるため、よりお得にキャンペーンを利用できそうなFX会社を選ぶとよいでしょう。
少額からの取引は可能か?
通貨ペア | 最低取引単位が10,000通貨 | 最低取引単位が1,000通貨 |
---|---|---|
米ドル/円 | 44,000円 | 4,400円 |
豪ドル/円 | 32,000円 | 3,FXのトレードで行うべきリスク管理の考え方は 200円 |
このように最低取引単位が小さいほど、最初に必要となる資金が少なくて済むことが分かります。FX会社を選ぶ際には、少額からの取引が可能であるかについて必ず確認しておきましょう。
取引コストは安いか?
FX取引をする上で取引コストはなるべく抑えたいところです。取引毎に発生するコストともいえるスプレッドの他、口座の維持管理料や入出金にかかる手数料などについて、あらかじめ複数のFX会社で比較することが大切です。特に入出金手数料については取引都度に発生するため、無料としているFX会社を選ぶことをおすすめします。
取引ツールが充実しているか?
FX会社によって備えられている取引ツールはさまざまあります。例えば外出先でも気軽に取引を行いたい方はスマートフォン向けアプリを提供しているFX会社を、相場のチャンスを逃さずスピーディーな取引を行いたい方はパソコン向けの高機能ツールを提供しているFX会社を選ぶなど、自身のニーズや取引スタイルに合ったツールを提供しているFX会社を選びましょう。
デモトレードで実際の取引ツールの使用感を確かめられる場合もあるため、さまざまな取引ツールの使用感や利便性を比較してみるのもよいでしょう。
FX初心者へおすすめのやり方
FX取引を始めたばかりのうちは、どういった点に気を付けながら取引を行えばよいか分からず、戸惑うことも多いでしょう。ここからはFX初心者の方におすすめの取り組み方について紹介していきます。
自分の取引スタイルを決める
FX取引には、1日に数回の取引を行うデイトレードや、数日から数週間の期間で利益を狙うスイングトレード、長期間ポジションを保有する長期トレードなどの取引方法があります。
まずは自分に合った取引スタイルを決めましょう。取引スタイルが決まらないと、相場の変動に動揺してすぐに損切りをしてしまったり、少しの利益で決済をしてしまったりなど、自分の感情に左右された取引を行ってしまいがちです。しっかりと取引スタイルを決めておけば、感情に流されず自身の意向に沿った取引を行えるでしょう。
毎日1000円程度の利益でOK
FX初心者のうちは毎日1000円でも利益を上げられたら上出来です。SNSやTVでは、FX取引で巨額の利益を手にした人ばかりが目立ちます。その影響で一度に大きな利益を上げることにばかり気を取られてしまうかもしれません。しかしFXで富を築いた著名人も最初からいきなり大きな利益を手にできたわけではありません。どんな人でも、何度も失敗を繰り返しながら相場観を養ってきたことでしょう。
FXで利益を上げるためには相場で経験を積むことが必要です。まずはコツコツと少額取引を行い、損失を抑え小さな利益を継続して上げることに注力しましょう。
取引コストはとにかく安く
FX取引に限らず、金融取引を行う際は手数料などの取引にかかるコストをできるだけ低く抑えることが重要です。せっかくFX取引で利益を上げても、手数料が高ければ利幅が狭くなってしまうからです。より取引における利益を享受するために、取引手数料やスプレッドなど取引にかかるコストがなるべく抑えられる会社を選びましょう。
少額取引はFX初心者の方でも気軽に始められ、取引の経験を積める方法です。FXの最低取引単位は会社によってそれぞれですが、米ドル/円なら4,400円ほどから始められるのが一般的となっており、初心者でも気負うことなくチャレンジできるでしょう。FX会社を選ぶ際には取引コストやキャンペーンの充実度を比較し、自身のニーズに合ったFX会社を選んでください。
今回紹介したFX会社の公式サイト一覧
マネーパートナーズ | https://www.moneypartners.co.jp/ |
LIGHT FX | https://lightfx.jp/ |
MATSUI FX | https://fx.matsui.co.jp/ |
SBI FXトレード | https://www.sbifxt.co.jp/ |
みんなのFX | https://min-fx.jp/ |
少額からFX取引を始めたい方のよくある質問Q&A
Q. 少額投資が希望なら取引単位の小さいFX会社を選ぶべきですか?
最低取引単位の小さい業者ほど、必要となる証拠金を少なく抑えることができます。なるべく少額で取引を始めたいと考えているなら、最低取引単位の小さい業者を選択しましょう。
Q. スプレッドが完全に0になるという状況はあり得ますか?
基本的にスプレッドが0となることは考えられません。通貨の買値と売値の差であるスプレッドはFX会社の収益源であり、スプレッドが0であればFX会社は利益が0になってしまうからです。ただし、スプレッドを0とするキャンペーンを開催しているFX会社もあるため、タイミングによってはスプレッドを0とすることができるでしょう。
Q. レバレッジを下げるとデメリットになることはありますか?
レバレッジは、用意した証拠金の何倍もの額を取引可能にする方法です。レバレッジの倍率を上げれば元手となる資金が少なくても大きな取引ができますが、下げれば自前で用意しなければならない資金の額は大きくなります。これがレバレッジを下げるデメリットです。
「110円 × FXのトレードで行うべきリスク管理の考え方は 1,000通貨 ÷ 10倍 = 必要証拠金 11,000円」
このようにレバレッジが10倍の際は証拠金が11,000円で済みますが、レバレッジを2倍に下げると55,000円となり、より多くの証拠金を用意する必要が出てくることが分かります。
FX初心者が少額で稼ぐべき理由とは!少額投資におすすめのFX口座は?
FX口座で取引を行うためには、 まず口座開設を行う必要があります。
手順②:証拠金の入金
審査に通過したら 証拠金を入金しましょう。
手順③:取引開始
ここまでの手順がすべて完了したら、いよいよ 取引を開始することができます。
FXで少額から大きく稼ぐまでのロードマップ
1.勉強する
これから少額トレードをはじめる場合、FXの勉強は必須といえます。
たくさん儲けているトレーダーほど、毎日勉強や情報収集に余念がないので、少しずつ知識を蓄えていきましょう。
たとえば、以下のようなチャートを見て今後を予測することも有効です。
2.デモトレードから始める
※GMOクリックFXneoのデモトレード
初心者はいきなり実践のトレードをするよりも、まずはデモトレードからはじめることをおすすめします。
実際のトレードとほぼ同じ環境で、注文方法や取引の流れを体験できるからです。
トレードに慣れておけば実際の取引における失敗を減らせます。
3.デモトレで学んだことを少額取引で実践する
先述のとおり、実際にトレードをすることで緊張感をもって真剣にトレードができます。
ノーリスクの環境では身に付かない、お金をかけた緊張感に耐えられるメンタルも身につけられるので実践に勝るものはありません。
4.自分の取引を記録・振り返り・改善する
※取引記録の例
『FXで月100万円稼ぐ私の方法』出版記念講演会(2)
――損失を減らすことこそFX成功の土台
短大を卒業し、秘書を務めた後、結婚、出産。しかし離婚をきっかけに女性の経済的自立の大切さに目覚める。 家で子育てをしながら確保できる収入源はないか?と試行錯誤していた時にFXと出会う。500万円以上の大損切りを経験後、独自の手法を確立。 その活動は、NYタイムズや韓国経済新聞、香港i moneyなど海外のメディアでも数多く取り上げられた。 著書「FXで月100万円儲ける私の方法」シリーズ(すべてダイヤモンド社)は累計27万部を超えるベストセラーになった。
FXの「成功ピラミッド」
FXの「成功ピラミッド」
拡大画像表示
一番下が一番基本になるもっとも大切なことで、「リスク管理」です。リスク管理がちゃんとできていれば、たとえトレード手法が間違っていても大きな損失を出すことはありません。なので、ここが一番大事なんですね。
その上に来るのが、精神面、感情、メンタルです。意外に思われるかもしれませんが、FXでは精神面がとても大事です。ちょっと負けが続くとカーッとなって1回の取引き金額をどんどん大きくしちゃう人、含み損が増えると思考停止状態になって何もできなくなる人、自分の読みにこだわって柔軟な判断ができなくなる人、いろいろあります。なるべく安定した精神状態でトレードできるような工夫をぜひ考えましょう。
そして、一番上が売買手法、投資手法です。テクニックとかスキルは最後です。ところが、逆になっちゃっている人がすごく多い。「何をいつ買ったらいいのか」「どこで売ったらいいのか」といった手法をまず知りたがるんです。でも、それだとピラミッドが逆さまになってしまい、全然安定しないじゃないですか。すぐひっくり返ってしまいます。
FXはやめとけと言われる本当の理由は?失敗の回避法・稼ぐコツも紹介!
手数料無料は当たり前! 実質的なコストのスプレッドは安ければ安いほどトレーダーには有利に働きます。 低スプレッドを提供しているオススメのFX取扱い業者ランキングや各社のスプレッドで1年間トレードした場合のコスト算出などを掲載しています.
【超初心者向け】ヌルっと解説(犬猿)シリーズ
FX口座・サービス 記事一覧
GMOクリック証券のFXネオに関する口コミ・評判を22件掲載! 総合的な評価はもちろん, スプレッドやツール, スマホなどの口コミを用意。 良い評価だけでは無く, 悪評もリアルに載せてます!また初心者にFXネオをオススメするポイントも掲載しています。GMOクリック証券で口座開設をお考えの方は是非.
SBI証券グループのFX専業業者である「SBI FXトレード」。数多あるFX会社の中でもFXを少額から始めたい方には一番オススメしたいFX会社です。「SBI FXトレード」の少額取引ユーザ向けのサービスについてここでご説明します。.
FX業者の中でも最近人気が上がっているのが DMMFX (Dmm.com証券)です。業界1,2を争う低スプレッドに使いやすい各種の取引ツールを用意しており、ユーザから高い支持を受けています。ここでは初心者にDMMFXをオススメするポイントもわかりやすく掲載しています。DMMFXで口座開設をお考えの方.
最近、GMOインターネットグループに参画した「外貨ex byGMO」 若い投資家を中心に人気を博しているFX会社です。外貨ex byGMOの強みは高いスワップと使いやすいスマホツールですが、その他人気の秘密を口コミなどから徹底調査します!外貨ex FXのトレードで行うべきリスク管理の考え方は byGMOで口座開設をお考えの方は是非、こちらのページを.
FXのトレードで行うべきリスク管理の考え方は
■ 大阪ミンテッジ
・逆張り型の自動売買システムとなります。
対象となる通貨ペアはレンジ相場になりやすい USDCHF、EURUSDのみに絞り、 時折発生する大きなトレンド後の反転ポイントを 自動認識し、利益を狙いにいきます。 また、本ロジックは14年間のバックテストを行い、 1年単位で負けなし、フロントテストでも4ヶ月問題なく、 現在もリアル口座で安定した運用を継続中。 資金管理を徹底した低リスク設計を行うことにより、 年率10%くらいを狙います。 FXのトレードで行うべきリスク管理の考え方は
長期に渡り、相場に適応するロジックとなっています。
※AMMAでの取引開始時の残高を100万円として、その後、入出金せずに取引し続けた場合の米国東部時間午後5時時点の残高(評価損益込み)の実績値を基に計算して作成したグラフです。
■ HAYABUSA
※ 期間:2019年7月27日~8月31日
※AMMAでの取引開始時の残高を100万円として、その後、入出金せずに取引し続けた場合の米国東部時間午後5時時点の残高(評価損益込み)の実績値を基に計算して作成したグラフです。
※投資顧問料として標準スプレッドに1.0pips上乗せ
・EVaはポンド円(GBPJPY)5分足にて動作するEAです。その投資戦略は大きく分けて2個のロジックが搭載されています。
① 長期時間足方向に向けて、相場の歪みを判定してエントリー。指定pipsで利確。
② 意に反して①と逆方向に動いてしまった場合、別ロジックが発動。
両建て・複数ポジションを駆使して合計指定pipsで利確。
最大で片側5ポジションを保有します。ナンピン(買い下がり、売り上がり)は致しません。レンジ相場が続く場合には、1か月ほどポジションを保有することがあります。
EVaの弊社リアル口座でのトレード実績はこちら
※投資顧問報酬として、取引スプレッドの上乗せ幅(0.3PIPS=1GBPJPYあたり0.003JPYなど)と、成功報酬はハイウォーターマーク方式で利益の20%相当分を申し受け、売買シグナルの仕入れ代金に充当されます。当該費用は、パフォーマンスチャートには勘案されていません。
■ Legacy
・レガシーの投資戦略は、市場のロング・ショートの関係を俯瞰し、その結果に基いてのみ行動するとい うことです。 いったん買い/売りの比率がバランスを逸脱すると、レガシーはトレンドが形成されたというシグナルを発信します。 レガシーの入口戦略と出口戦略は10年にもわたって検証されてきました。この結果、買い/売りの比率はつねにモニタリングされ、フィッティングされています。
・最低預入金額: 10万円
■ 稼ぐロボAT
プロフィール
「稼ぐロボ」は、①上手に稼ぐ、②安心できる、③余裕ができる、という3つ恩恵をあなたが得られるように設計されています。 FX自動売買(EA)の老舗、株式会社トリロジー(金融庁登録)が贈る「EA開発の集大成とも言うべきポートフォリオ」です。 「稼ぐロボAT」では、「稼ぐロボ」を構成するEA群(Angely・Tiger・WhiteTiger・Ichiro)の中で、AngelyとTigerを ピックアップしてご提案します。Angelyは、「究極の損小利大」を実現する「経験者向け・史上最高峰の逆張りEA」です。 Tigerは、「王道の順張り」ロジックを搭載した「初心者でも安心のトレンドフォローEA」です。AngelyとTigerで ポートフォリオを組むことにより、初心者から熟練者まで多くの方に満足いただけるトレードを執行します。 AngelyもTigerも、中心となるトレードロジックには、長い歴史のあるローソク足パターンが採用されています。 実際、7年以上にわたりトリロジー社の自社運用に採用されて利益を出し続けており、既に信頼を獲得している仕組みです。 更に詳しく知りたい方は、【「稼ぐロボ」歴史・技術・経験による裏付け(https://ang.trgy.co.jp/achievement/)】をご覧ください。
成功報酬はハイウォーターマーク方式で月間利益の20%相当分。
最低預入額は10万円となります。
■ Dr.ATA
プロフィール
・60種類ものEAを擁するフリーダウンロードサービス「FEAT SYSTEM(フィートシステム)」の選抜メンバーで構成し運用稼働します。
・多くの通貨ペアとアルゴリズムトレードにより分散投資の効果を発揮します。
・リスク管理を最優先としているため、短期間で大きく負けない設計を行っています。
・長期に渡り相場に適応した堅牢な戦略を採用しています。
マスター口座での取引ルール
実効レバレッジ 〜x5(0.5ロット/100万円)
最大ポジション数(12 ポジション)
※1ロット=10万通貨単位とする
※スプレッドのマークアップはございません。
■ αアルゴトレード
プロフィール
・トレンド追従型のスイングトレード自動売買システムです。
・10通貨ペア・3つのアルゴリズムトレードでポートフォリオ効果を期待します。
・勝率は50%だが利大損小でストレスのない取引です。
・リスク管理を最優先としているため、短期間で大きく負けない設計を行っています。
・長期に渡り相場に適応した堅牢な戦略を採用しています。
成功報酬はハイウォーターマーク方式で月間利益の20%相当分。
最低預入金額: 50万円
マスター口座での取引ルール
実効レバレッジ 〜x10(10ロット/1000万円)
最大ポジション数(10 ポジション)
※1ロット=10万通貨単位とする
※スプレッドのマークアップはございません。
成功報酬はハイウォーターマーク方式で利益の20%相当分。
マスター口座での取引ルール: 実効レバレッジ 〜x3(3ロット/1000万円) ※1ロット=10万通貨単位とする
SPの選択
・すでにアヴァトレード・ジャパンに リアル口座やデモ口座をお持ちの方 は、アヴァトレード・ジャパンのウェブサイトで「マイページログイン」からログインされて、 「口座の追加」 をクリックして手続きしてください。
・今回 初めてアヴァトレード・ジャパンに口座開設される方 は、アヴァトレード・ジャパンのウェブサイトで「リアル口座開設」をクリックして手続きしてください。
・新規MT4口座を開設したら 入金はSPの登録をしてから でお願いします。
【お取引に関わる重要事項の説明】
当社の取り扱う店頭外国為替証拠金取引(FX取引)や自動売買(投資顧問契約)は、元本の保証された取引ではありません。為替相場や金利の変動、または自動売買シグナルによる自動的な注文執行により損失が発生する可能性があり、お客様が当社にお預けになる証拠金額を超える額の損失(元本超過損)が発生する可能性もあります。 当社が取扱うFX取引は、コース毎に設定された(詳しくはお取扱説明書参照)レバレッジによりお預かりしている証拠金より多額なお取引ができますので、大きな利益が期待できる一方、大きな損失が発生する可能性もあります。通貨価格の変動および金利の変動にって損失または利益が発生する可能性があります。 個人のお客様の取引に必要な証拠金は、総取引金額(想定元本)に対して、4%(レバレッジ最大25倍)以上が必要となります。法人のお客様の取引に必要な証拠金は通貨ペアや口座種別によって異なります。詳細は当社WEBサイトにてご確認ください。 当社の取扱うFX取引には、取引の銘柄(通貨ペア)や売買の取引内容によっては、金利差によるスワップ収益が発生する場合がありますが、逆にスワップの支払いとなる場合があります。また、各国の政策金利や金融情勢等により、受取だったスワップが支払いに変わる場合があります。 市況の急激な変化等により、ロスカットが発生し、お取引いただいているポジション(建玉)が強制的に決済される場合があります。
相場の急変や取引休場日をはさんだ際の急激な価格変動により自動ロスカットが執行されない場合があり、お預けになった証拠金を超える損失(元本超過損)が発生する可能性があります。
当社が取扱うFX取引は、取引手数料は無料ですが、お取引に際してご提示している売値と買値には差額(スプレッド)があり、この価格の開きがお客様が負担することとなる取引コストになります。当社の口座維持に係る手数料は当広告作成時点では無料ですが、今後変更となる可能性がございます。 『AVAミラートレーダー』口座および『AvaトレーダーAPIトレーディングを活用した自動売買コース』は、FX取引の契約に加え投資顧問契約が必要です。投資顧問契約の報酬は、1,000通貨取引毎に1円(消費税込み)ですが、FX取引のスプレッドに含まれており取引毎に徴収されます。投資顧問報酬は当口座における全ての取引に適用され、自動売買利用の有無を問わず発生します。当口座のスプレッドは当社の他のFX取引口座のスプレッドとは異なります。このスプレッドには投資顧問報酬だけでなくシステムに係るコストも含まれます。 当社が取扱う取引には当欄記載事項以外にも多様なリスクがあります。事前に必ず取扱説明書/契約締結前交付書面、お取引約款、その他の全ての説明資料を十分にお読みになり、取引の仕組みやリスク(危険性)を十分にご理解いただいた上で、お客様ご自身のご判断と責任においてお取引いただきますようお願いいたします。 当サイトは当社が信頼できると判断した情報をもとに作成しておりますが、その情報の正確性、完全性を保証するものではありません。投資の際の最終決定はご自身の責任と判断でなされるようお願いいたします。
投資商品のリスクは、甚大なものです。投資商品の高レバレッジ取引は、投資家にとってプラスに働くこともあればマイナスに働くこともあります。このような高レバレッジの影響は、甚大な損失につながる可能性があります。投資商品の取引はお客様の財務状況に適しているか慎重に考慮する必要があります。不明な点がある場合は、専門家に相談してください。過去の実績は将来の成功を保証するものではありません。場合によっては、マネージドアカウントには相当な金額規模の手数料や投資顧問報酬が課される場合があります。マネージドアカウントの手数料や投資顧問報酬が課されている口座においては、正味の取引利益をもたらすためには、相当のパフォーマンスを上げる必要があるかもしれません。各ブローカー/アドバイザー(「CTA」)は、上記手数料報酬とその課金のあり方、利益相反の有無およびその他これらに関連するリスクの概要を説明した書類を発行することを規制当局に要求されています。投資商品のすべてのリスクをこのリスク開示書類が網羅しているわけではありません。ご興味をお持ちのCTA/ブローカーの個々の開示文書を完全に読まずに投資すべきではありません。開示書類の請求は、義務を負うものではなく、各書類は無償で提供されます。 規制当局は、これらのプログラムのいずれかに参加したり、開示文書を順守したり正確に掲載したりすることのメリットを遵守していません。その他の開示書類は取引口座が開設される前に提供される必要があります。過去のパフォーマンスは必ずしも将来の結果を示唆するものではありません。過去に提示された実績のみに基づいて取引プログラムに投資することを決定すべきではありません。「投資」判断に際しては、「取引」判断をする人物(法人を含む)のことについて投資家が自ら検証し納得したうえで行わなくてはなりません。そして当該投資のメリットと当該投資に含まれるリスクに関する注記を含む 投資顧問契約(締結前・時交付書面)や売買シグナル提供サービス契約書の内容も同様に投資家自らが検証し納得することが重要です。証拠金取引は高いリスクを伴うため、すべての投資家に適しているわけではありません。高レバレッジの取引は、あなたにとって有利に働くこともあれば不利に働くこともあります。取引を決定する前にあなたの投資の目的、経験のレベル、リスクの可能性を慎重に考慮する必要があります。高い利益と高いリスクは常に関係します。普通以上の高収益を生み出しうる相場または投機取引は、すべからく、普通以上の高リスクにさらされています。余剰資金のみがリスクにさらされるべきであり、余剰資金のない方が、投資商品取引に参加すべきではありません。投資取引はすべての人に合うものではありません。投資取引はあなたの資金のすべてまたはそれ以上を失う可能性があります。
アヴァトレード・ジャパン株式会社 第一種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1662号 / 一般社団法人 金融先物取引業協会 加入(会員番号1574)/
一般社団法人 日本投資顧問業協会 加入(会員番号012-02738)
コメント