SBIネオモバイル証券の口座開設方法を画像付きで徹底解説①
ほっぺ
口座開設に必要なもの、書類などは何?
- マイナンバーカード、通知カードなどの本人確認書類
- 金融機関口座の確認ができる通帳やキャッシュカード
- サービス利用料の支払いに利用するクレジットカード
- Yahoo!JAPAN IDとTカード番号(Tポイントを利用する人のみ)
ほっぺ
①マイナンバー、通知カードなどの本人確認書類
【マイナンバーカードを持っている人】
【通知カード、マイナンバー記載のある住民票を持っている人】
- 運転免許証
- 健康保険証
- 住民票(発行後6ヶ月以内)
- 印鑑登録証明書(発行後6ヶ月以内) SBIネオモバイル証券の口座開設について
- 年金手帳(住所記載のある1997年より前のもの)
②金融機関口座の確認ができる通帳やキャッシュカード
ゆうちょ銀行や地方銀行などの登録もできますが、ネオモバイル証券自体がおすすめしている銀行は 「住信SBIネット銀行」 になります。
- 振込手数料がかかる
- 入金の反映に1~2時間かかる(銀行営業時間内での話)
- 14時以降は翌営業日に反映になる場合がある
- 土日祝は休み明けの営業日9時以降に順次反映される
- 振込手数料が無料
- ほぼリアルタイムで即時入金ができる
ただ住信SBIネット銀行を紹介しましたが、私は 楽天銀行 を使っています。
- ある条件をクリアすれば他行振込手数料が一定回数無料に
- 月に1,2回ぐらいしか入金しない
- 入金の反映はリアルタイムじゃなくてもいい
- 元から楽天銀行の口座を持っていたから
ほっぺ
楽天銀行のある条件とは 「ハッピープログラム」 というものになります。
- 楽天銀行に預金残高が10万円以上ある
- もしくは取引件数が月に5件以上ある
上記の場合 「アドバンスト」 というステージになり、ネオモバイル証券への振込手数料が月に1回無料になります。
【楽天銀行の手数料が無料!】ハッピープログラムのステージを上げる みなさんは楽天銀行の口座を持っていますか? 私は在宅ワークで得た収入は、楽天銀行で管理しています。 在宅ワークの中でも特にクラウドワークスは、楽天銀行への出金…
ほっぺ
キャップジェミニが、株式会社SBIネオモバイル証券の新スマホアプリの設計を支援
キャップジェミニ株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役 殿村真一、以下「キャップジェミニ」)は、株式会社SBIネオモバイル証券(本社:東京都港区 代表取締役社長 小川 裕之、以下「SBIネオモバイル証券」)が提供する新スマートフォンアプリ「ネオモバアプリ」において、ユーザエクスペリエンス(UX)デザイン、情報設計、詳細仕様策定などを担当し、9月28日(土)にリリースされたことをお知らせします。
SBIネオモバイル証券は、Tポイントを使った株式投資のほかに、月額 200 円(税抜)※1 で取引放題としたサブスクリプションモデルの料金設定など革新的な商品・サービスを提供しており、2019年4月の開業以来、累計口座数が160,000口座※2を突破しています。
SBIネオモバイル証券のメインターゲットである若年層・投資初心者が、資産形成の第一歩を踏み出しやすいよう、キャップジェミニはUXデザインの側面からご支援いたしました。
新機能およびネオモバアプリの詳細は、SBIネオモバイル証券のプレスリリース( https://www.sbineomobile.co.jp/image/info/press_190820_01.pdf )等をご確認ください。
※1ヵ月の約定代金合計額が 50 万円以下の場合
※2 2019年10月31日時点
キャップジェミニについて
キャップジェミニは、コンサルティング、テクノロジーサービス、デジタルトランスフォーメーションのグローバルリーダーとして、イノベーションの最前線に立ち、進化を続けるクラウド、デジタル及び各種プラットフォーム分野で、顧客のあらゆるビジネス機会に対応致します。キャップジェミニは、50年にわたり蓄積してきた優れた実績と業界固有の専門知識を基に、戦略から運用まで、弊社の一連のサービスを通じて、顧客企業が目指すビジネスビジョンの実現をご支援致します。キャップジェミニの信念は、「テクノロジーに関わるビジネス価値は人を通じて具現化される」ことであり、この信念こそが弊社の原動力となっています。キャップジェミニは、世界40ヶ国以上、20万人を超えるチームメンバーで構成される多文化企業です。キャップジェミニ・グループ全体の2018年度売上は、132億ユーロです。
コメント