小次郎レポート
皆さん、こんにちは、小次郎講師です。
★[小次郎講師]★
異なる銘柄で片方は買い、片方は売りという取引をすること。
この場合も買いと売りとをワンセットで仕掛け、時期が来たらワンセットで手じまう。
このワンセットで行う取引がさや取りだ。
★[小次郎講師]★
さや取りに関しては別の回に話すとしよう。
今回のテーマは同じ銘柄の買いと売りを同時に持つこと。
★[小次郎講師]★
何度か名前を出しているウイリアム・D・ギャン氏はその理論の中で「両建ては禁止」とはっきり言っている。
私も基本的には両建て反対派だ。
しかし、条件次第では両建てが役に立つケースもないではない。
★[小次郎講師]★
先高を見込んで金を10枚買っている投資家がいたとする。買値は4500円としよう。
ところが、思惑外れて価格が下がってきた。今すでに4400円となっている。
☆[ムサシ]☆
100円の損ですね。金は1000g単位ですから、100円×1000g×10枚=100万円。
なんと既に計算上100万円の損が出てしまっています。
★[小次郎講師]★
だね。先高を見込んで買っているので、ここで手じまうのは残念だ。
かといってどれくらい下がるのか予想も付かない。
ということで、現時点で買いを決済するのではなく、別枠で10枚の売りを作る。
これが両建てだ。
☆[ムサシ]☆
でもいつまでもずっと両建てしていても意味がないですね。
いつまで両建てをしているんですか?
★[小次郎講師]★
下げが続いている間は両建てをしておく。やがてどこかで底打ちをする。
そしたら両建てをする必要がもうなくなるから、売りから決済する。
【3、保険の両建ての光と影】
★[小次郎講師]★
ここで質問。今のケースで今後価格が何円まで回復すれば、売り買い合わせて損がなくなるか?
このケース、手数料のことはとりあえず無視して考えてほしい。
☆[ムサシ]☆
えーと、4500円まで上がれば買いは損がなくなりますよね。
でも売りの利益があるからそこまで上がる必要はないのかな?
小次郎レポート
- ・本情報は、筆者の主観からなる情報の提供を目的にとしたものであり、勧誘を目的としたものではありません。
- ・最終的な投資判断は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
- ・本情報の利用により損失が発生した場合でも、当社による責任は負いかねます。
- ・損失の補てんや利益の供給は法律で禁じられており、一切行うことはございません。
- ・本レポートの著作権は筆者ならびに当社に帰属します。無断転載・転用等一切お断りします
各種お知らせ
「くりっく365」「くりっく株365」におけるリスクについて
・「くりっく365」「くりっく株365」は、元本及び収益が保証された取引ではありません。取引の額が預託された証拠金に対して非常に大きく、相場急変動等により建玉を維持するため追加証拠金の預託が必要となる場合や、お客様が預託された証拠金を上回る損失が生じる恐れがある取引です。 FXの両建てとは
・ご契約・お取引に際しましては、当該商品等の「契約締結前交付書面」「取引説明書」等をよくお読みいただき、取引の仕組み・内容・リスク等を十分ご理解の上、ご自身の判断と責任においておこなってください。
・くりっく株365・くりっく365ではマーケットメイク方式を採用しており、表示する売付価格と買付価格に差があります。くりっく365の証拠金額は、レバレッジ25倍上限付きHV方式で計算されており、くりっく株365の証拠金額はリスクに応じて算定される方式を採用しているためレバレッジ比率は一定ではありません。最新の証拠金額は「証拠金基準額(くりっく365・くりっく株365)」よりご確認ください。
・くりっく株365・くりっく365では注文が成立した際に手数料が掛かります。手数料の額はお取引口座の内容や銘柄により異なり、くりっく株365では1枚あたり最大で4,400円(税込)、くりっく365の通常銘柄では1枚あたり最大1,100円(税込)、くりっく365のラージ銘柄では1枚あたり最大で11,000円(税込)です。詳しくは「サービス内容と手数料(くりっく365・くりっく株365)」をご確認ください。
金融商品取引業者 | FXの両建てとは関東財務局長(金商)第1614号 |
---|---|
商品先物取引業者 | 農林水産省指令28食産第3988号 |
経済産業省20161108商第10号 |
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会
※「くりっく365」「取引所為替証拠金取引 くりっく365」「取引所FX くりっく365」は、株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称です。
コメント