原価、定価、売値、利益の意味を辞書で調べたんですが よく分かりませんでした。 わかりやすくこの4つの意味、違いを教えて下さい! あとそれぞれの求め方の公式を教えて下さい! よろしくおねがいします。
あなたが農家で大根一本作るのに50円かかったとしましょう。 売値の定義 原価:その商品を作るのにかかったお金 だから原価そのままで物を売っても儲からない。プラマイゼロ。 売値の定義 今回の例の場合は原価=50円 利益:商品を売った時の儲け 原価そのままで売っても儲からないので、原価に利益を上乗せして売る。 売値の定義 まぁ、今回は倍の50円は儲かるようにしましょうか。利益=50円 定価:原価+利益 原価に利益を足したもともとの値段の事。 今回の場合原価50円+利益50円=定価100円 売値:定価のままだと売れない事が多いので、実際は割引される事が多い。 割引後のお金。今回は2割引にでもしておきますか。 定価100円の2割→100円×0.2=20円 2割「引き」なので、これを定価から引く→100円-20円=80円 だから売値は80円 実際の利益: 結局大根一本作るのに原価50円かかっていて 売った値段は80円なので、 あなたの儲け(実際の利益)は80円-50円=30円 と言う事になります。 まとめ 原価+利益=定価 定価-定価×割引率=売値 売値-原価=実際の利益
30人がナイス!しています
ThanksImg
お礼日時: 2009/12/31 14:26
定価 売値 売値の定義 違い の検索結果
1908(売値)÷0.8(定価の割引率) と 1908(売値)×0.8(定価の割引率) の場合.
ベストアンサー:定価の2割引きで売る場合 定価×(1-0.2)=売値 定価×0.8=売値 つまり、売値は定価の0.8倍です。 よって、売値を定価の0.8で割り戻したら定価になります。 1
定価とゆうか売値の出し方の計算式を教えて下さい。 仕入れ値が748円の場合はいくらで販売になり.
原価、定価、売値、利益の意味を辞書で調べたんですが よく分かりませんでした。 わかりやすくこの4つ
ベストアンサー:あなたが農家で大根一本作るのに50円かかったとしましょう。 売値の定義 原価:その商品を作るのにかかったお金 だから原価そのままで物を売っても儲からない。プラマイゼロ。 今回.
その他の回答(1件)
原価は、商品1個あたりの元の値段のことです。 原価=仕入れ値÷仕入れた個数で求められます。 定価は、商品に利益(儲け)を足した値段のことです。 定価=原価+1個あたりの利益 売値は、定価をさらに値上げしたり、値下げしたりした後の値段のことです。問題には値上げや値下げする金額が大体載っています。 売値の定義 売値=定価+値上げ分or定価-値下げ分 利益は、定価の時にも説明した通り、儲けのことです。 利益=定価-原価or売り上げ(定価×仕入れた個数)-仕入れ値 です。
あわせて知りたい
【数学】 ①定価 ②原価 それぞれの求め方を教えてください m(_ _)m
仕入れ値 原価 違いってなんですか? 同じものじゃないんですか? http://www.suriken.com/knowledge/glossary/stocking-value.html で見たら、同じものってありますけど。。。
定価とゆうか売値の出し方の計算式を教えて下さい。 仕入れ値が748円の場合はいくらで販売になりますか?仕入れは6掛けです。 よろしくお願いします。
原価と売値と定価の違いがよくわかりません。分かりやすく教えてください。
割合の問題で、 定価、原価、利益の求め方がわかりません。 定価=売値 原価=仕入れ値 というのはわかりますが、それ以外は、全くわかりません 公式などがあれば教えてください お願いします。
「茶托」のことを「お茶受け」と呼んでる人がいます。 恥ずかしいですか?
嵐 コンサートチケット入手方法を教えて下さい。 嵐 コンサートチケット入手方法を教えて下さい。 PCで調べてみたんですがファンクラブ会員での応募・プレイガイドの電話応募っと書いてありました。 今日母親がTUBEのパンフレット?が来ました。中身はコンサートの振込用紙?が入っていました。 私は去年初めて嵐FCに入って居ます。嵐にもコンサート用振込用紙は来ないんでしょうか? .売値の定義
電車でgoコントローラのPS2用のやつが、近所のどこの店を探しても見つかりません。 どこにありまっかね?
原価の28%の利益をみて定価をつけた商品を、定価から¥184,320値引きして販売したところ¥487,680の利益となった。値引額は定価の何パーセントにあたるか。 求め方を教えてください。
原価が200円の商品を50個仕入れて、20%の利益を見込んで定価をつけたところ、15個売れ残った。 そこで売れ残ったものを15%値引きしたところ完売した。この時、全体の利益はいくらか?という問題です。 答えに、最初の定価による利益は、200円×100分の20=40円 これで35個販売したので、総額は40円×35個=1400円。 値引き後の売価は、240円×100分の85=204円までは.
なぜ日食の見える地域は西から東へ移動するのでしょうか?
仕入と売上原価の違いを教えて下さい。日商簿記3級レベルです。今度受けるので。売上原価は売った時の仕入れた価格なんですか?売った時の値段なんですか? 仕入、繰越、繰越、仕入の仕訳をする売上原価を求める問題ですが、なぜそうなるかが分かりません。売上原価を売上原価の行でやった時の仕訳も、意味を理解する事が出来ません。教えて下さい。
アニメグッズに関してです。 SNSで交換や譲渡をする場合ら そこでの『定価』とは店頭で購入した場合の金額ということでしょうか? 投稿するとき定価と表示したのですが、箱買いしたら割引されました。金額を提示するとき店頭で購入するときの金額で提示しても大丈夫なのでしょうか? アニメグッズ界隈の定価の定義を教えていただきたいです。 ご回答お待ちしております。
エアロバイクをしていたらお尻の皮がめくれて痛いです 2週間前にエアロバイクを買いました。 ピンクの肉が見えてお風呂に入ったらしみます。 バンドエイドを貼ってもすぐにはがれます。 エアロバイクは30分を2回ほどするだけです。 そのうちお尻の肉が厚くなるのでしょうか? 毎日しているのでまだ治りません。 みなさんはどうですか?私だけですか?
売価と原価の違いって、売価は売値で、原価は仕入れ値ってことですか?
仮面ライダーカブトについて。 ガタックに変身する加賀美は第何話で初めて変身しますか?
定価と売価の意味の違いはなんですか???
旭川市のバスについて、ICカードで乗れる範囲について教えてください。アサカカード、もしくはドゥカードで、旭川から行けるのはどこまででしょうか?道北バスについては都市間バスは使えないということなので、札幌 や遠軽等は行けないということだと思いますが、深川経由の留萌行バスは乗れるということですよね。その他にもあるのでしょうか?白金辺りでしょうか? 電気軌道については、ふらのバスと共同なところがあ.
利益率は30パーセントに設定した場合 仕入れ価格は3000円として、 売り価格の設定はどのような計算式になるんでしょうか?
全館空調(三井ホーム、東芝製)をしているのですが、この時期(現在外気温27℃湿度85%)室温26℃は良いのですが湿度が65〜70%ほどから下がりません。 この温度でこの湿度ですとやはりべたつきを感じ、 さわやかな感じではありません。メーカーさんに言っても外の湿度に影響されるとの解答 ???これじゃあ空調の意味が無いんじゃないかと思います。 そもそもこの温度での湿度は正常な事なのでしょうか?
バレーボールの木村沙織さんと横山友美佳さんは同い年なのに、なぜ横山さんは木村さんより一年後輩なんですか。 横山さんは高校浪人したんですかね
ドラマ「逢いたい時にあなたはいない…」のラストの ご記憶がおありになる方がいらっしゃいましたら、 お教え頂けませんでしょうか。私も当時見ていた筈なのですが、 記憶がほとんどありませんで、最後、二人はどうなったのでしょうか。
末端価格とはエンドユーザーに対しての価格だということですか? 小売価格と同じ意味合いですか?
お酒を飲めないとバカにされるのは何故でしょうか? 会社の飲み会とかに行くと、酒類は苦手なので遠慮がちになります。 そうすると同僚とかが寄ってきて見下した感じに振舞って去っていきます。 やはり、無理してでも飲めるようになるべきでしょうか? 売値の定義 宜しくお願いします。
定価で売れば一個につき450円の利益のある品物を、定価の一割二分引きで8個売ると、七分引きで3個売ったのと同じ利益なる。この品物の定価は?説明お願いします
【数学】 『定価=原価+利益』について疑問です。 私が習った公式は *利益=売値−原価 *定価=原価×(1+利益率) *売値=定価×(1−割引率) の3です。 例えば 原価100円の商品に2割の利益を見込んだ。 しか し売れなかったので定価の1割引で売った。 この場合は 原価「100円」定価「120円」売値「108円」 3つの公式に当てはめると 利益は 売値−原価で8.
横浜の地下鉄でブルーライン路線と相鉄線がありますが、呼び方で質問です。ブルーライン路線って表記がありました。おかしいですよね?ラインは、線ないしは路線の意味なので、意味が二重です。 そもそも地下鉄にカタカナ使うとこが横浜市の特殊性を示しているような気がします。相鉄線にしても、会社名通ってな感じです。大阪や東京の地下鉄は、会社名ではありません。これも田舎の横浜ならではなのでしょうかね。笑
大学の欠席について 私の学校は現在オンライン(オンデマンド)授業で、出席をインターネット上で取るのですが、先日とある授業で出席するのを忘れてしまい、欠席となってしまいました. 。 その授業はちゃんと受けて、課題もしました。 その授業はレポートなどの点数の割合が大きいのですが、この一回の欠席で点数がかなり落ちてしまう、最悪単位が取れなくなってしまう. などあったりするのでしょうか? 一応.
ソニーについて ソニーはゲーム部門がいつかコケたら終わっちゃいますか?5Gが世界でスタンダードになったら据え置き型ゲーム機は衰退すると思うのですが。
HA9型アクティトラックをタイヤ交換のためガレージジャッキで持ち上げようと思うのですが 、ジャッキアップポイントが見当たりません。 どこにあるのでしょうか?
(2)の解き方が分かりません。教えて欲しいです。
【高校 数学I】助けて(><)誰か教えてくださいm(_ _)m 途中式、答え、考え方をアドバイスください。 どうか、よろしくお願いします。
【高校 数学I 】誰か教えてくださいm(_ _)m 途中式、答え、考え方をアドバイスください。 どうか、よろしくお願いします。
部分分数分解してください! お願い致します( ᴗ ˬᴗ )
【高校 数学I】誰か教えてくださいm(_ _)m 途中式、答え、考え方をアドバイスください。 どうか、よろしくお願いします。
資料解釈の問題です。 ご回答よろしくお願いいたします。 正解は4で、自分は2だと考えましたが間違いでした。 次の表から確実にいえるのはどれか。 1 輸出の鉄道車両生産両数の平成24年度に対する平成27年度の増加率は、民鉄等向けの鉄道車両生産両数のそれの1.5倍より大きい。 2 平成27年度において、民鉄等向けの鉄道車両生産両数の前年度増加数は、輸出の鉄道車両生産両数のそれを下回っている。 3 平成28年度の輸出の鉄道車両生産両数は、平成25年度のそれの40%を超えている。 4 表中の各年度のうち、JR向けの鉄道車両生産両数が最も多いのは、平成26年度である。 5 平成24年度の民鉄等向けの鉄道車両生産両数を100としたときの平成28年度のそれの指数は、170を上回っている。
各2つずつ増えていく樹形図で、これが100回続くとすると、その総合計数はどのような計算によって出ますか? (それぞれ1つから2つが増えるとしてます。例えば2つあればそれぞれ2つ増えるので総合計は6つになります。紙で書いて数えれば分かりますが、100回など増えると書けないので、どうなるのか分からなくなります。でもきっとこれには規則性のある計算式があるはずだなと思います。)
配合の割合でお聞きします。原液7、水3(7対3)の割合で5L作るには原液と水の割合計算を教えて下さい。
累乗の計算を早くしたいですどうすれば早く出来ますか?教えてください
数3の質問です。 (8)の問題なんですが、2行目から3行目への計算の仕方がよく分からないので教えて欲しいです! お願いします
新課程のチャート式の数学は表紙のデザインが変わりましたか? 旧課程のチャート式の数学と比べてどうよ? カバーデザインなど。
この問題のα+β=-b/a α×β=c/aになるのは分かったんですけど、α、βを求めることは出来ないんでしょうか? 解説には何も書いてなくて ( ;ᯅ; ) おしえてください!
前半のように何故後半は解けないのですか?
数Aの場合の数の nPr C 2! とかどういう時に使うかわかんないので猿でもわかるように説明お願いします
三角関数の問題について質問です。 (1)cosθ×cos(θ+α) (2)cosθ×cos(θ+α+(π/2)) の問題を教えてください。
この問題の解説を見てもいまいちよく分かりません。 お教え下さいm(_ _)m
突然の質問すみません。 どうしても、図5の左下の並び順において 左5と右2の位置の意味がわかりません。自力で解くと左2と右5になってしまうのですがわかりやすい説明できますでしょうか? よろしくお願いします。
四面体OABCにおいて、OA=OB=4、OC=5、角AOB=角BOC=角COA=60°とする。 (1)内積→AB・→ACの値を求めよ。 (2)平面ABC上の点Dを、直線ODが平面ABCに垂直に交わるようにとる。 →OD=→OA+ p→AB + q→AC とおくとき、pとqの値を求めよ。 この問題を教えて下さい。答えと解説がないので困っています。
中3平方根です これはどうやってとけばいいですか 回答とやり方をお願いします
解決へのアプローチと解法の突破口は、どちらが易しいですか?
カテゴリQ&Aランキング
1=0.999. であるってよく聞きますけど、これって0.999. を1と考えた時、1は1.000. 1となり、これらを統合すると1.000. 1=1=0.999. となりますよね?さらに間の1を取り除くと1.000. 1=0.999. となり、この二つを比べると間に1が来ると思うんですが. また、1=9/10+9/10の二乗+. 9/10のn乗と考えた時、両辺を10のn乗かけると10のn乗=9. 9となり、これを両辺9. 9で引くと左辺はは10-9,100-99,1000-999と同じことをしているので必ず答えは1になり、同じ数字を引いているので0となる。つまり.
あなたも答えてみませんか
巻き爪 こんな感じの巻き爪で、巻いた爪の真ん中だけ取るのをYouTubeで探してます。 どうやって検索したら出てきますか?
溶接初心者です。 先輩は全く教えてくれません。 なので知恵袋で質問させてください。 写真のように3mmの板と板(SUS)を付ける TIG溶接なのですが 裏波を出すにはどうしたらいいですか…? .
やめて!ラーの翼神竜の特殊能力で、ギルフォード・ザ・ライトニングを焼き払われたら、闇のゲームでモンスターと繋がってる城之内の精神まで燃え尽きちゃう! お願い、死なないで城之内! あんたが今こ.
コメント