【フェアトレードとは?】「FAIRTRADE」と「Fair トレードとは? Trade」の違い
日本では欧米諸国と異なり「Fair Trade(フェアトレード)」製品が多く流通しています。主に専門店などで独自に基準を設けて販売している商品です。この売上は上記の統計には反映されません。また一方どこのどの部分がどういうふうに「フェアトレード」なのか、「本当に生産者の役に立っているの?」という疑問から購入をためらう消費者もいます。実際に生産者とどのように基準を定めているかが消費者に見えにくく、フェアトレードと謳って販売していても本当は違うのではないかという印象になっているのかもしれません。「FAIRTRADE」商品にはマークが付いていますし、しかも国際基準ですのでそうした疑問はありません。「フェアトレードインターナショナル」のウェブサイトを見れば貢献度が具体的な数字でわかるからです。
フェアトレードは高い?
次に多いのが「高すぎるよね」です。欧米の大企業が取り組んでいる国際フェアトレード認証商品の価格は一般的な商品と大きな価格差はありません。いくら貢献したくても「フェアトレード=かなり高い」では売れません。各企業は適正価格で販売するよう心がけています。例えばスターバックスのイタリアンロースト(フェアトレード)コーヒーは他のコーヒーと同じ値段です。
チャリティーとどう違う?
フェアトレードはそもそもチャリティー(募金)ではありません。商品そのものがフェアトレードでない場合などは募金を上乗せすることでフェアトレード的な商品として販売する、いわゆる「コーズマーケティング」を行っているケースもありますので混同されている方が多いのも事実です。
フェアトレードは生産者・労働者の自立を支援する仕組みです。継続的に買い上げてもらうために、彼らは日々切磋琢磨して良質な製品をつくる必要があるのです。働かなくても募金がもらえるのであればそもそも働く必要はありません。フェアトレードはむしろ「働く人」を応援しているのです。
オリンピックとフェアトレード
例えば食品の場合は可能な限り国産品を使用するのですが、国内で調達できないコーヒーやバナナなどは「国際フェアトレード認証」された食品のみ提供を許可する、というものでした。つまり国外から調達する場合のサプライチェーンは特に見えづらく、国際認証を取得したものを調達することで安心・安全を担保しました。五輪で使用されるものはすべて環境破壊や搾取、児童労働によってできた物とは無縁であるべきだからです。
いかがでしたでしょうか。フェアトレードがなぜ必要かおわかりいただけたかと思います。みなさんが普段何気なくつかっているバッグやTシャツなどをフェアトレードに切り替えたり、現在フェアトレードとして販売されている他の商品を国際認証商品に切り替えるだけで日本での市場は大きく拡大できるのです。まずはできることから始めてみてはいかがでしょう。
スイングトレードとは?銘柄の選び方や成功のコツを解説!
性別:女性
年齢:40代
職業:アルバイト・パート私が始めた当初は、まだ窓口や電話が主流の時代でした。迅速な取引き、手数料を減らしたく松井証券で開設をしました。現在はアプリからの取引きを主にしていますが、実にシンプルなアプリで、兎に角迅速な取引きをしたい方にお勧めです。簡単に銘柄登録もでき、複数気配やチャートの画面からすぐ取引き画面に移れるので、スピーディーです。株主優待などの情報はアプリから見た事がないので、他で情報を得る必要があると思います。
マネックス証券
マネックス証券は5万円超10万円以下の取引において、手数料が税込99円と手数料が比較的安い証券会社です。また、取引時にさまざまな注文方法を選択できるため、より効率的なスイングトレードを実現できます。
トレーディングツール「マネックストレーダー」が非常に高機能であることも強みの一つです。リアルタイムでチャートや株価を確認でき、ランキング機能などと併用することで、取引タイミングを見逃さず投資ができます。スイングトレードにおいて、大きな戦力となる「マルチチャートビューア」機能など、利用価値のある便利な機能が詰まっています。
性別:男性
年齢:40代
職業:正社員手数料なども魅力でしたが、一番は銘柄スカウターがとても便利でした。ほかの証券会社でも銘柄の売り上げや決算などを見るとこができますが、銘柄スカウターはファンダを調べるうえで、とても便利です。特に決算の売り上げや利益、資産や今後の予想、アナリスト予想などがとても見やすくデザインされているので、初心者でも調べやすく、今ではほかのツールは使えません。これだけでも口座開設するメリットがあります。
auカブコム証券
auカブコム証券もネット証券大手の一つです。「ワンショット手数料コース」と「1日定額手数料コース」の2つのコースが用意されていて、投資スタイルに合わせてよりお得な手数料で取引できます。どちらにしても手数料は業界最安値です。
トレーディングツール「kabuステーション」では、株価やチャート、ニュースなどを確認でき、このツールで発注までワンストップでできることも強みです。「カブナビ」というスクリーニングツールもあり、こちらは200を超える条件から詳細に銘柄を絞っていくことができます。
他にもさまざまなツールが用意されているので、ツールを活用してより良いスイングトレードを実現したい方は検討してみてはいかがでしょうか。
手数料(税込) | 少額投資 | こんな人におすすめ | |
楽天証券 | プランによって 100万円まで無料 | × | 楽天ポイントも使いたい |
SBI証券 | プランによって 100万円まで無料 | ◯ | 投資信託や金などへの投資も考えたい |
松井証券 | 50万円まで無料 | × | 充実したサポート体制の下で投資したい |
マネックス証券 | 10万円ま99円 | ◯ | 少額取引から開始したい |
auカブコム証券 | 10万円まで99円 | ◯ | 豊富なツールを使いたい |
スイングトレードは初心者・時間がない人におすすめ
スイングトレードが初心者にもおすすめできるポイントを以下にまとめます。
初心者にもおすすめできるポイント
- 画面に張り付く必要がない
- 総合的に見て利益を出しやすい
- 安心感がある
スイングトレードでは、数日から数週間程度ポジションを保有するので、デイトレードのような短期取引と異なり、常にチャートを監視しておく必要がありません。常にチャートを監視して、取引タイミングを見定める行為は精神的なストレスとなることもあります。また、仕事などで忙しい場合にも、スイングトレードであれば時間の確保がしやすいので、他の投資に比べてスタートしやすい投資と言えます。
さらに、デイトレードなどの短期取引に比べて、トレンドが掴みやすいので、利益を出しやすいのも特徴です。短期トレードになるほど、チャートを監視していないと値動きを掴みにくく、複雑なテクニカル分析などの知識も必要になります。そういった意味で参入障壁が低いことも、初心者や時間がない人におすすめできるポイントと言えるでしょう。
また、短期取引はベテランのトレーダーでも失敗することがあります。長くポジションを保有するスイングトレードの方が、安心して取り組むことのできる手法と言えます。
スイングトレードの始め方
利益をより意識するなら手数料の安さを重視し、本格的に取引するならツールの使い勝手も重要です。また、不明点が出た際に、メールやチャット、コールセンターなどに相談できるのかも重要でしょう。
口座開設後は、実際に取引を開始することになりますが、デイトレードなど他の取引手法も試してみることもおすすめです。スイングトレードのメリットをより掴みやすくなり、より良いトレードができるようになります。資金に余裕がある場合には、他の手法にも取り組んでみてください。1つの口座でさまざまな金融商品を扱える証券会社であれば、その幅も広がります。
いずれの場合も口座開設の目的を先に明確にすることが重要です。そもそも投資を開始するのはなぜなのか、証券会社を選ぶ際に明確にするようにしましょう。
スイングトレードについてよくあるQ&A
スイングトレードとは? スイングトレードとは、株式取引の中でも2〜3日から数週間の短い期間で売買を進める手法です。中長期的に運用するのではなく、短期的な視点を持って利益が出た時に必ず株式を売却して利確します。企業業績や市場全体の動向などを分析する必要はあまりなく、テクニカル指標やチャートなどが重視されます。
スイングトレードのメリット
- 画面に張り付く必要がない
- 中長期的な投資方法よりも成果が出るのが早い
- 株価の変動がなくても利益を出しやすい
- 少ない資金で大きな利益を出しやすい/li>
- 資金効率が良い
スイングトレードのデメリット
- 時間外に株価の変動がある
- 損切りが難しい
- 手数料コストが高い
銘柄を選ぶポイント
- 流動性の高い銘柄を選ぶ
- 投資スタイルに合わせて銘柄を選ぶ
- 銘柄数は3〜5つに絞る
- 上昇トレンドを見て銘柄を選ぶ
スイングトレードの始め方は? スイングトレードを始めるにはまず証券会社で口座を開きます。手数料の安さやツール・アプリの使い勝手、サポート体制など、さまざまな要素から選定していくのがおすすめです。 利益をより意識するなら手数料の安さを重視し、本格的に取引するならツールの使い勝手も重要です。また、不明点が出た際に、電話やメール、チャットなどで相談できるのかも重要でしょう。
FXブロードネットのリピート系注文「トラッキングトレード」
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
フェアトレードとは?意味やフェアトレード商品を簡単に・わかりやすく解説
経済的に豊かな先進国と発展途上国には、大きな格差が生じている現実を変えるために重視されるようになったのがフェアトレードです。 トレードとは? フェアトレード商品とは? フェアトレードで取り扱う商品・品目は、以下の通り決められています。
※世界フェアトレード機関(WFTO:World Fair Trade Organization)で定められたもの。
・コーヒー
・紅茶
・カカオ
・スパイス・ハーブ
・果物
・加工果物
・ワイン
・オイルシード・油脂果物
・食品その他
・切花
・コットン製品
・食品以外その他
また、フェアトレード商品には「認証ラベル」があり、「国際フェアトレード認証ラベル」や「WFTO参加団体認証ラベル」などがあります。
※国際フェアトレード認証ラベルは、原料生産・輸出入・加工・製造の各工程がフェアトレードだと認められた製品であることを証明するラベル。 国際フェアトレード基準の原則とは? 国際フェアトレード認証ラベルを受けるための基準があり、以下のように定められています。
(1)経済的基準
フェアトレード最低価格の保証
フェアトレード・プレミアムの支払い
長期的な取引の促進
必要に応じた前払いの保証など
フェアトレード一番の特徴である項目は「経済的基準」の「最低価格の保障」と言えるでしょう。
発展途上国の生産者に対して「この価格以上で購入します(最低価格の保障)」と約束することで、生産者の収入が保証されるようになります。
生産者側の生活が安定することで、公平・公正な取引に繋ぐことが目的です。 フェアトレードのメリットとは? 購入者・消費者、生産者、企業、社会全体など、立場や環境に応じてメリットは変わってきますが、概ね以下のようなメリットがあると考えられます。
トレードとは?
Dチケット<3デー・リゾートパス>を除き、チケット当選後、やむを得ない事情で、本イベントにご参加いただけなくなった場合にご利用いただける機能です。D23 Expo Japan 2018チケット販売サイトの運営を行うEMTG株式会社が提供します。落選された場合は、この「チケットトレード」をご利用することにより再度ご購入の機会がございます。
【トレード実施期間】
2018年1月17日(水)12:00~
1月26日(金)トレードとは? 11:59
※ トレード出品は
1月24日(水)11:59まで
※ トレード出品期限の1月24日(水)11:59までに出品されたチケットのトレードがすべて成立した場合、上記より早くトレードが終了します。あらかじめご了承ください。
2018年1月18日(木)~1月26日(トレードとは? 金)、毎日昼12:00抽選
※ チケットトレードは抽選方式となります。
※ 状況により、抽選に時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【参加対象者】
D23 Expo Japan 2018のチケットにご応募いただいた方。
※ Dチケット<3デー・リゾートパス>、および各種キャンペーンチケット(スポンサーやDisneyによるプレゼントチケット)は、出品いただけません。
チケットは定価でのお取引きとなります。
ただし、トレード成立時に以下の手数料がかかります。
●出品者の方・・・「トレード手数料(756円/1枚)」「送金手数料(216円/1回)」
●当選者の方・・・「トレード手数料(324円/1枚)」「電子チケット利用料(216円/1枚)」「プレミアムグッズ等の配送手数料(850円/1件)」「決済手数料(コンビニ決済時のみ)」
お取引きは、すべてEMTG社が代行いたします。
出品者と当選者で直接お取引きすることはありません。 トレードとは?
安心、便利にご利用いただけるサービスです。
当選・落選の状況については、EMTGのマイトレードをご確認ください。 トレードとは?
毎日の抽選後「当選」された場合のみ「当選メール」が届きます。
トレード期間中に、複数の出品チケットに購入申込みいただき「当選」した場合でも、当選しなかった残りの購入申込みについては、トレード期間最終日にそれぞれの「落選メール」が届きます。
トレード期間最終日に「当選」した場合は、「当選メール」と「落選メール」の両方が同日中に届きます。
チケットトレードの
基本ルール
チケットトレード以外で、D23 Expo Japan 2018のチケットを購入する方法はありますか?
チケットトレード開始の際には、D23 Expo Japan 2018のチケット抽選販売はすべて終了しておりますので、これ以降、チケットトレード以外でのチケット購入方法はありません。
電子チケット対応端末を持っていないのですがチケットトレードに参加できますか?
電子チケット対応端末の有無に関わらずD23 Expo Japan 2018のチケット抽選販売に申込まれた方ならどなたでもご参加いただけます。チケットトレードの出品およびお申込みは、PC、タブレット端末、スマートフォンからのみとなります。PC、タブレット端末からの出品・お申込みの方もお持ちの携帯電話の電話番号の登録が必須となります。
チケットトレードをする相手を指定することはできますか?
「トレード成立」とは、何を指しますか?
トレードは必ず成立しますか?
D23 Expo Japan 2018抽選販売チケットに申込みしていませんし、同行者として申込みもされていないのですがチケットトレードに参加することは可能ですか?
申し訳ございません。D23 Expo Japan 2018チケット抽選販売にお申込み、または同行者として申込まれた方が参加対象となります。
誰でも出品できますか?
トレードに出品できるのは、原則、D23 Expo Japan 2018出品対象チケットの購入時に申込みされた方となります。当選された「同行者」の方は出品いただけません。同行者のチケットも申込者の方が代表して出品いただけます。
未成年者でもトレードに出品できますか?
ショー&プレゼンテーションの座席は指定できますか?
D23 Expo Japan 2018のチケットに当選しましたが、出品されている他のチケットに申込むことはできますか?
トレード出品されているチケットには、1種類しか申込めませんか?
<当選・落選メールについて>
・毎日の抽選後「当選」された場合のみ「当選メール」が届きます。
・トレード期間中に、複数の出品チケットに購入申込みいただき「当選」した場合でも、当選しなかった残りの購入申込みについては、トレード期間最終日にそれぞれの「落選メール」が届きます。
【例】10件の購入申込みをし、1月18日(木)の抽選で当選した場合
・1月18日(木)の抽選後
→「当選メール」×1通
・1月26日(金)トレード期間終了後
→「落選メール」×9通
トレード当選時の、決済方法を教えてください。
チケットトレード
ご利用の際の注意事項
チケットトレードについて
- チケットトレードへの参加は電子チケット、紙チケット関係なくD23 Expo Japan 2018のチケット抽選販売に申込まれた方ならどなたでもご参加いただけます。また電子チケット発券後もトレードへ出品いただけます。
※ Dチケット<3デー・リゾートパス>、および各種キャンペーンチケット(スポンサーやDisneyによるプレゼントチケット)は、出品いただけません。あらかじめ、ご了承ください。 - トレードに出品できるのは出品対象チケットの購入時にお申込みを行った方です。当該申込者の方が複数枚のチケットを購入した場合は、全部まとめての出品だけでなく、「同行者分のみ」「申込者分のみ」の出品や、複数同行者の方がいる場合の「1枚のみの出品」「複数枚の出品」も可能です。
- チケットトレードの出品およびお申込みは、PC、タブレット端末、スマートフォンからのみとなります。PC、タブレット端末からの出品・お申込みの方もお持ちの携帯電話の電話番号の登録が必須となります。
お申込みは日本国内在住の方のみとさせていただきます。あらかじめご了承ください。 - チケットの入手は抽選によって決定させていただきます。 トレードとは?
- 既にチケットをご購入いただき所持しているゲストの方も出品されているチケットにお申込みいただくことができます。ただし既に所持しているチケットを出品し、そのチケットのトレードが成立しない限り、他のチケットに当選することができません。またチケットトレードは申込まれたチケットが必ず手に入るわけではございません。
- チケットトレードにてチケットをお申込みされても重複当選はございません。
また既にお持ちのチケットと重複して所持することはできません。 - チケットは定価でのお取引きとなります。なおチケットの出品やチケットトレードに出品されたチケットの購入は、トレードの成立時に別途トレード手数料がお取引きされるチケットの枚数ごとにかかります。
- チケットトレードの抽選は毎日お昼の12:00に実施します。
- 当選者の決済完了後、「トレード成立」通知が出品者と当選者に届きます。
- 出品されたチケットのトレードが成立しない場合やチケットトレードで購入申込みいただいたチケットの抽選から落選してしまう場合がございます。あらかじめご了承ください。
- トレードでチケット出品および当選された場合、ショー&プレゼンテーションの席が同行者の方と隣り合わせにならない場合がございます。
出品について
- 出品はチケット単位でのみ可能となります。「ショー&プレゼンテーションのスロットのみ」での出品はできません。
- トレード出品期間中は、トレード成立で購入したチケットを出品することも可能です。
- 申込者が自身のチケットのみを出品し、同行者のチケットは出品しない場合、同行者の1人に「チケットの代表権利」を譲渡しなければなりません。誰に権利を譲渡するかは、チケット出品画面で選択可能です。同行者の名前はニックネームで表示されます。
※ ニックネームはマイページで自由に修正可能です。
※ 「チケットの代表権利」の譲渡を伴うトレードの場合、トレード成立後、申込者へは「指定した相手に代表権利が移行した旨のお知らせ」がEMTG社より届きます。
また、申込者からの指名の上、代表権利の譲渡を受けた同行者へは「代表権利が移行した旨のお知らせ」が、EMTG社より届きます。 - チケットの代表権利の譲渡を受けた方は、それ以降、ご自身でのトレード出品が可能になります。
- 「チケットの代表権利」の譲渡対象である同行者の中に、「電子チケット対応端末を持っている同行者と、持っていない同行者がいる」場合、申込者は「電子チケット対応端末を持っている同行者」に権利を譲渡してください。
※ 「電子チケット対応端末を持っていない同行者」に権利を譲渡した場合、「電子チケット対応端末を持っていない同行者」は、電子チケットへの紐付けができなくなり、「紙チケット対応」となります。「紙チケット」は、イベント当日、舞浜アンフィシアター入口のD23 Expo Japan トレードとは? 2018チケットインフォメーションにて顔写真付き公的身分証明書をお持ちの上、お手続きが必要となります。 - トレード成立後、元のチケット代金等を返金させていただくため、トレード出品時には、EMTGサイトでの「銀行口座登録」が必要となります。チケット代金の返金はトレード成立後の2営業日以内にEMTG社からご登録いただいた銀行口座にお振込みいたします。
また、D23 Expo Japan 2018のチケットご購入時にかかった「電子チケット利用料」「決済手数料(コンビニまたはPay‐easy払い時のみ)」は返金されませんのでご了承ください。 - Eチケットについては出品されてトレードが成立されたチケットごとに配送手数料850円を別途返金いたします。
Aチケット、Bチケット、Cチケットについては、申込者と同行者のすべてのチケットを出品されてトレードが成立した方には別途プレミアムグッズ等の配送手数料850円を2月末を目安にご返金いたします。お持ちのチケットの一部を出品し、トレードが成立した方はプレミアムグッズ等の配送手数料は返金されません。
配送手数料の返金には再度振込先銀行口座をご入力いただきます。該当者の方にはチケットトレード終了後ご連絡いたします。 - トレード出品される方が、トレード出品前に「事前販売サイト 数量限定グッズ 抽選応募」「ディズニー・マジカル・シアターの事前抽選」に応募済みの場合で、トレードによって別のチケットを購入した場合、出品された方の 「事前販売サイト 数量限定グッズ 抽選応募」「ディズニー・マジカル・シアターの事前抽選」の応募データは、新しいチケット情報に引き継がれていますので、再度ご応募いただく必要はありません。なお出品したチケットのトレードが成立し、かつ別のチケットを購入されない場合には、「事前販売サイト 数量限定グッズ 抽選応募」「ディズニー・マジカル・シアターの事前抽選」への参加資格を喪失し、応募は無効となります。あらかじめご了承ください。
出品のキャンセルについて
- トレード出品は、キャンセルが可能です。出品のキャンセルは「出品キャンセル」のご案内をもって完了となります。ただし、トレード出品締切の11:59間際はつながりにくくなるため出品キャンセルができなくなる可能性がございます。早めにお手続きいただきますよう、お願いいたします。
※ トレード出品期間中は、出品キャンセルしたチケットを再度出品いただけます。
チケットの購入申込みについて
- D23 Expo トレードとは? Japan 2018の抽選販売チケットに応募した方全員が、出品されているチケットに購入申込みいただけます。当選された申込者の方と同行者の方だけでなく、落選された申込者の方と同行者の方も対象になります。(落選された同行者の方が購入申込みいただくことも可能です。)
- トレードのお申込み時にも「同行者」を指定いただくことができます。
その場合は、同行者の「EMTG ID」「携帯電話番号」が必要です。
※ トレードとは? D23 Expo Japan 2018のチケットを所有していない方を同行者としてご指定ください。チケットを所有されている方を同行者として指定した場合、その同行者の方のチケットがチケットトレードでお取引きが成立しない限り、購入申込みいただいたチケットの抽選対象外となります。あらかじめご了承ください。 - チケットトレードではチケット種別に関係なく、抽選時間の12:00までに同一名義でチケットの購入申込みいただいたすべてのチケットから抽選をいたします。
例えば抽選時間の12:00までにチケットトレードに出品されているBチケットとCチケットに購入申込みされ、またEチケットに同行者として購入申込みされていた場合、Bチケット・Cチケット・Eチケットのすべてを抽選対象とし、抽選いたします。最後に購入申込みされたものが抽選対象となるわけではないため、もし間違って申込みをされた場合は購入申込みをキャンセルして再度申込みください。 - 出品されている枚数以外での枚数でお申込みはできません。例えば3枚で出品されているチケットに対し、1枚でのお申込みはできません。
ただし、3枚で出品されているチケットにお申込みいただきトレードが成立したのち、ご自身で2枚を出品いただくことで、最終的に1枚にしていただくことは可能です。
※ 出品されたチケットのトレードが成立しない場合もございますので、ご注意ください。 - トレードに出品されているチケットのお申込みはお申込みをキャンセルいただくことができます。
ただし、トレード出品締切の11:59間際はつながりにくくなるため出品キャンセルができなくなる可能性がございます。早めにお手続きいただきますよう、お願いいたします。 - 当選したチケットの決済は当選発表された日の同日23:59までとなります。決済期間を過ぎますとトレード不成立となりますので当選された場合はお早めにお支払いください。
- お支払いはクレジットカード払いまたはコンビニ払いを選択いただけます。Pay-easy払いはご利用いただけません。
【クレジットカード】
JCB/VISA/Master/American Express/Diners
【コンビニエンスストア】
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリー
・サークルKサンクス
※ チケット料金のほかに電子チケット利用料、トレード手数料、プレミアムグッズ等の配送手数料、決済手数料(コンビニ決済)が、別途かかります。
※ 1月24日(水)11:59までの購入申込み分については、クレジットカード決済とコンビニ決済の両方をご利用いただけます。ただし、1月25日(木)からはクレジットカード決済のみとなります。あらかじめご了承ください。1月24日(水)11:59までの購入申込み分で、コンビニ決済を選択し、1月24日(水)の抽選に落選した場合は、当日中に自動的に申込みがキャンセルされ、その旨の通知がメールで配信されます。引き続きチケットトレードにて購入申込みをされる場合は、ご希望のチケットにクレジットカード決済を選択の上、再度お申込みください。 - 当選している場合は毎日12:00の抽選後、「当選通知」が配信されます。落選した場合は、トレード期間終了後にまとめて落選した全申込みに対して「落選通知」が配信されます。複数枚のチケットに購入申込みをされていた場合トレード期間終了日に「当選通知」と「落選通知」の両方届く場合がございます。あらかじめご了承ください。
- トレード成立後、「事前販売サイト 数量限定グッズ 抽選応募」と「ディズニー・マジカル・シアターの事前抽選」にご参加いただけます。ただし、トレード期間終了から、 「事前販売サイト 数量限定グッズ 抽選応募」と「ディズニー・マジカル・シアターの事前抽選」のお申込み締切まで、お時間がございません。お申込みをご希望の場合は、お早めにお手続きいただきますよう、お願いいたします。
チケットについて
- チケットの不正転売防止強化のため、D23 Expo Japan 2018のチケットは「電子チケット」となります。詳細は電子チケットについてをご確認ください。
- 当日券の販売はございません。
- チケット抽選販売のお申込み、およびご購入ができるのは、2018年2月10日時点で6歳以上の方となります。
- 前回のD23に参加された多くのお客さまからのご要望により2018年2月10日時点で6歳未満のお子さまは「ショー&プレゼンテーション」「ディズニー・マジカル・シアター」「VIPラウンジ(Eチケット)」へのご入場・ご鑑賞はできません。あらかじめご了承ください。
※ 2018年2月10日時点で6歳未満のお子さまは、購入者チケット1枚につき2名さままで展示会場、マジカルストア、ミュージアムショップ、サマンサタバサグループSpecial Shop、ユニクロ MAGIC FOR ALL POP UP STOREにはチケットなしで無料でご来場いただけます。会場には託児所はございませんので、お子さまの安全管理はご同行されている保護者さまでお願いいたします。お子さまのトラブルについては、一切責任を負いません。 - お子さまの年齢を確認させていただく場合がございますので、ご了承ください。
- チケット1枚につき、お1人さま、記載された日時についてのみ有効です。
- 申込名義人ご本人さまが参加される以外の目的でのチケットの購入、チケットの転売、譲渡および貸与、ならびにこれらを意図した一切の行為(チケット転売サイトに出品する行為を含みますがこれに限りません)は理由・目的を問わず禁止します(ただし、本チケットトレードを使用する場合を除きます)。また申込者は、申込名義人に禁止行為をさせないものとします。
【顔写真付き公的身分証明書が準備できない場合】
下記の公的身分証明書2点、または下記の公的身分証明書1点と下記の名前が印字されたもの1点の計2点をお持ちください。(いずれも有効なものに限ります。)
<公的身分証明書>
・健康保険被保険者証
・住民票
・戸籍謄本/抄本
・印鑑登録証明書
・年金手帳
・共済組合員証
コメント