FXとはなにか

システムトレード(シストレ)って何

システムトレード(シストレ)って何
みんなのシストレ、1ヶ月で5172円も稼げました! 資金は2万円ほどなので、+40%とかなりのハイリターン! 運用前は数クリックの設定すればOKで、運用中は全くやることなしw 予想も不要で何もせずお金が増えました。これヤバいですねw ↓使い方とランキングなどは記事で↓https://t.co/DAZmEftVc3 pic.twitter.com/gX9SCw8dte — タクスズキ🤗5600万円の投資結果をブログで発信&自動売買FXはトライオートFX、ループイフダン (@guppaon1) March 12, 2019

みんなのシストレってどう?評判・口コミ・レビューなどを徹底独自調査

(33歳・男性)
みんなのシストレの新規口座開設をした理由は、なによりも自分のトレード能力では勝てず、どうにかしてFXで勝てる方法はないのかと考えていたときでした。とはいえシストレというものは難しく感じ、自動売買プログラムだのなんだので調べる間もなくうんざりしました。そんなときにみんなのシストレを知ってこれなら自分でもできると思いました。実際に口座開設したところ、事前に書かれていたとおりランキングから選べ、非常に簡単でした。 シストレは難しいという常識を覆すもので、私の最も求めているものでした。成績に関しても自分でトレードしているときに比べると圧倒的に向上し、先月に限っては月間プラスで終わりました 。続けていけば夢の不労所得になるのでは、と今から期待しています。

FXに関しては興味があったものの、難しいと感じていました。また、FXは怖いといったイメージもあり、興味があるものの敷居が高いイメージばかり先行していました。どうにかしてFXをしたいと考えていると、みんなのシストレというものを知りました。みんなのシストレはFXをまったく知らない人でもできるということで、すぐに新規口座開設しました。 そしてたしかにみんなのシストレは、FXを知らない状態でも簡単にできました。 よくわからないまま、 入金してランキング上位の人を選んだところで、すぐに利益が発生しました。今ではだいぶ慣れ、またランキング上位とは違っても利益になることもあり、みんなのシストレの使い方を日々研究して楽しんでいます

みんなのシストレは、一見すれば最高のFX業者に思えました。実際のところみんなのシストレは決して悪いFX業者ではありません。しかし、 利用していくうちにみんなのシストレにも弱点があることがわかりました。たとえば、スプレッドが広かったり実際に付与されるスワップポイントがわからなかったり、ランキング上位を適当に選んでも常に利益になるわけではなかったりと、デメリットになる部分も見えてきました 。また、私はFXをトレードして楽しみたいと思うのでシストレが性分に合っていなかったというのもあります。みんなのシストレが完璧だと思うのではなく、合う合わないは人それぞれと思ったほうが良いと思います。

システムトレードの基本と原則 | FX/CFD初級者向け書籍

t100sys

■目次
監修者まえがき
謝辞
序文
まえがき
はじめに
第1章 現実と向き合う
なぜトレーダーの90%は負けるのか
1年目によくする間違い
2年目によくする間違い
3年目によくする間違い
10%の勝ち組に入るには
まとめ
第2章 トレーディングの手順
トレーディングの手順
第3章 原則1――準備
最大の逆境
感情のコントロール
負けゲーム
相場のランダムな動き
最もうまく負ける人が勝つ
リスク管理
トレーディングパートナー
資金の限度
まとめ
第4章 原則2――自己啓発
破産リスクを避ける
トレーディングの聖杯を受け入れる
期待値
機会
単純さを追求する
ほとんどの人が恐れるところを進む
検証
まとめ
第5章 原則3――トレーディングスタイルを作る
トレーディングの種類
トレーディングの時間枠
自分のトレーディングスタイルを選ぶ
長期のトレンドトレーディング
短期のスイングトレード システムトレード(シストレ)って何
長期のトレンドトレーディングと短期のスイング
トレード
まとめ
第6章 原則4――トレードを行う市場を選ぶ
取引関連リスクをうまく管理する条件
良いトレーディングの条件
まとめ

資金管理
売買ルール
心理
第8章 資金管理
マーチンゲール法による資金管理
逆マーチンゲール法による資金管理
カギとなる考え方
資金管理の由来
逆マーチンゲール法による資金管理の諸戦略 資金管理なしにフォレックストレーダーで1枚のトレードをする
フォレックストレーダーで固定リスク額による資金管理を用いる
フォレックストレーダーで固定資金による資金管理を用いる
フォレックストレーダーで固定比率による資金管理を用いる
1800万ドルの利益を求めるか150万ドルの利益を求めるか、それが問題だ
フォレックストレーダーで固定ユニット数による資金管理を用いる
フォレックストレーダーでウィリアムズの固定リスク率による資金管理を用いる
フォレックストレーダーで定率による資金管理を用いる システムトレード(シストレ)って何
フォレックストレーダーで固定ボラティリティによる資金管理を用いる
どの資金管理戦略を選ぶべきか
エクイティモメンタムを使う
まとめ
第9章 売買ルール
裁量トレードかメカニカルトレードか
売買ルールを作る
トレンドトレーディング
すべての指標が悪いわけではない
だが、マーケットは変わらないのか?
複数の売買ルール
勝てる方法の基本的な特質
勝てる方法の例――タートル流のトレーディング戦略
客観的なトレンドツールの一例
フィボナッチ――事実か虚構か
プラシーボトレーダー
まとめ
第10章 心理
大多数の見方
希望をコントロールする
強欲をコントロールする
恐怖をコントロールする
苦痛をコントロールする
最大の逆境
まとめ
第11章 原則6――トレーディングを始める
まとめると
トレーディング――発注
まとめ
第12章 一言アドバイス
バランスをとる
マーケットの魔術師たち
レイ・バロス
マーク・D・クック
多様なトレーダーグループ
マイケル・クック
ケビン・デイビー
トム・デマーク
リー・ゲッテス
ダリル・ガッピー
リチャード・メルキ
ジェフ・モーガン
グレゴリー・L・モリス
ニック・ラッジ
ブライアン・シャート
アンドレア・アンガー
ラリー・ウィリアムズ
ダール・ウォン システムトレード(シストレ)って何
多くのアドバイス

第13章 最後に
付録A 破産確率のシミュレーター
付録B 破産確率のシミュレーター
付録C 破産確率のシミュレーション
ページのトップへ
■監修者まえがき

本テキストは再校時のものです。
本書はブレント・ペンフォールドによる“The Universal Principles of Successful Trading”の邦訳である。ここには「こうすれば儲かる」といったたぐいの話は一切書かれていない。代わりに解説してあるのは、マーケットのことや資金運用のことを何も知らない投資家が、思わぬ落とし穴にはまることなく必要な技術を身につけるための手順である。本書はこれからトレードや投資を行おうとする人向けの教科書なのである。
私はこれまでさまざまな相場書を読んできたが、本書以上に優れた初心者向けの相場教科書を知らない。もちろんこれまでにも、初心者向けの入門書はたくさん出版されてきた。だが、それらは特定のマーケットや運用手法に特化したものであったり、あるいは入門書とうたってはいるけれども実際には読者にかなりの高いレベルの経験や知識を要求するものであった。

普通、トレーディングではだれでも負ける。
文字どおり、だれでもだ。
FX取引であれ、株式、商品、オプション、ワラント、先物あるいは差金決済取引であれ、だれでも負ける。実際に勝っているえり抜きトレーダーでさえ、取引の多くで負けている。百パーセント確実というものはない。
そして、活発なトレーディングについて考えさせられる真実がここにある。長期的に見て一貫して利益を出しているのは、活発に取引を行う人の10%に満たない(おそらくそれよりもずっと少ない)のだ。トレーディングに関する大げさな宣伝を思い浮かべたあなたは、このことに驚くかもしれない。
魅力を感じていたのに、長期にわたって一貫して利益を出しているトレーダーが極めて限られているという事実にはがっくりさせられる。しかも、これは活発な取引を行うすべての人に当てはまる。どの市場や時間枠、銘柄を選んでトレードを行うかは関係ないのだ。極めて少数のトレーダーしか、長期的に一貫して利益を出していない。
ディナーパーティーの会話で、ほかの人が相場で大儲けしたと語るのを座って聞きながら、うらやましく思ったことがあるだろう。だがそんなものは無視してよい。彼らがトレーディングで勝ったと繰り返す誇らしげな声は無視すればよい。こうしたマーケットの戦士たちは、トレーディングの王者であるよりも、トレーディングの愚か者であることのほうが多いのだ。彼らは事実の半面しか語らない。彼らは話をゆがめる達人だ。大失敗は語らずに、勝ったことだけを繰り返す中身のない人々だ。自分の不運については明らかにしない。彼らは自分の愚かな行為については思い出さないのだ。彼らは大損について話さない。だが賭けてもよいが、彼らのほとんどは大損をしている。なぜなら、だれでも大損することがあるからだ。彼らは無視すべき人々だ。 システムトレード(シストレ)って何 これは残念な話だ。

あなたが何をどのようにトレードするかに関係なく、一貫して利益を出すためにはトレーディングの基本原則をしっかり守る必要がある。マーケットはマーケットであり、チャートはチャートだということを思い出さなければならない。だから、あなたがどの市場を選ぶか、どの時間枠に従うか、あるいはどの証券をトレードするかにかかわりなく、利益が出るトレーディングでまず必要なことは、良いトレーディングの手順を採用してそれに従うことだ。どの市場を監視し、どの銘柄をトレードすべきかということは、良いトレーディング手順を採用してそれに従うことに比べれば、大して重要ではない。つまるところ、それがトレーディングで成功する普遍的な原則だ。
それで、トレーディングで成功したいのなら、大多数の負け組と成功した勝ち組との違いは個々の仕掛けや手仕舞いの技術ではなく、彼らが普遍的な原則を用いているからだという単純な事実を理解し、受け入れる必要がある。
負けるトレーダーはこれを知らない。普遍的な原則を知らないのだ。彼らはまったく無知のままトレードを行って、負け続ける。まったくリスクのない、百パーセント確実な仕掛けのテクニックを探すことに集中し続ける。彼らはトレーディングで必ず守るべきカギとなる原則があることを知らない。

そんな風に一貫して惨めに負けるのはやめにしたくないだろうか? トレーダーが実際に一貫して利益を出せるようにする方法を学びたくはないだろうか? 一貫して信頼できるやり方で、利益を出し始めたくはないだろうか? うまくいかないトレーディング方法をあれこれ試すのはやめにして、実際にトレーディング方法をしっかりと信頼できるようにすることを学びたくはないだろうか? そうであれば、この本はあなた向きだ。
あなたがトレーディングでお金を稼ぎたいのなら、その方法を教えよう。基本に戻ってトレーディングで成功する普遍的な原則を。

しかし、初めに幾つか警告しておきたい。あなたが新しい仕掛けか損切りの逆指値、あるいは手仕舞いのテクニックを探しているのなら、この本はあなた向きではない。新しいテクニックを見つけて市場構造を分析しようと考えているなら、この本はふさわしくない。また、簡単に儲けられる方法を探そうとしているのなら、この本は向いていないし、私にあなたの手助けはできない。トレーディングや普遍的な原則は知ってしまえば比較的単純ではあるが、簡単というわけではない。一貫して長期的に利益を出せる、トレーディングへの簡単な近道などない。
あなたがトレーディングで確実性を求めているのなら、この本はあなた向きではないし、私はあなたを助けられない。マーケットに確実なことはないし、トレーディングにも確実なことはない。そこにあるのは、あらゆる可能性だけだ。あなたが信頼できる関係や安心できる職といった、確実性の高い環境でしかうまくやれない人なら、トレーディングはあなた向きではない。
あなたが間違っていることをめったに認めないインテリなら、トレーディングはあなた向きではない。なぜならマーケットとは、いつでも見くびられ、間違いを犯しがちなところだからだ。インテリは正解を知らないことや、コントロールできないこと、間違っていると繰り返し証明されることに苦痛を感じる。

この本を書いたのにははいくつかの理由がある。
まず、私の著書『トレーディング・ザ・SPI(Trading the SPI)』が予想外に好評だったからだ。その本はオーストラリアの「SPI」、つまり株価指数先物のトレードについての本だ。私はその本が十分に売れるほど、SPI指数先物の個人トレーダーはいないという事実を知っていた。この指数先物はオーストラリア最大の株の銘柄とはいえ、取引額の少ない個人トレーダーではなく、機関投資家が取引の圧倒的多数を占めている。それで、私の本がなぜ売れたのか、最初のうちは謎だった。だが、ようやくその理由が分かった。そして、その理由のためにこの本を書こうという気になったのだ。最初の本は3部構成だった。私はその第2部のせいで本が売れたのだと信じている。そこで私はトレーダーとして成功するために必要な準備について書いた。そこに私が書いたことを耳にしたトレーダーたちは、SPI指数先物取引に興味がなくても私の本を買ったのだ。彼らはトレーダーとして成功するためにどのような準備をしたらよいのか、もっと学びたがっていたのだ。トレーディングはトレーディングなのであり、第2部に書いた原則はあらゆる市場、あらゆるトレーダーに共通するものだったからだ。私は第2部がその本で最良の部分だといつも思っていた。その部分のおかげで本が成功したと今でも思っている。それで、この本を書いた第一の理由は、トレーディングで成功する普遍的な原則と私が名づけている、トレーダーの準備に関する普遍的なメッセージをもっと広い読者に伝えたかったからだ。

私がATIC(エイシャン・トレーダーズ・アンド・インベスターズ・コンファランス)に出席するためにシンガポールにいたとき、第二の理由が浮かんだ。私はオーストラリアの株式トレーダーであり、投資教育家で著者でもあるスチュアート・マクフィーと話をしていた。彼は著書『トレーディング・イン・ア・ナットシェル(Trading in a Nutshell)』を買ってもらうのがいかに難しいか、私に語った。私は彼の本を高く評価していたので、それは驚きだった。その本の第2版をユア・トレーダーズ・エッジ誌で書評したときにも、私はそのように書いた。「オーストラリア株」と表紙に書かれた本をシンガポール人は買いたがらないという点で、彼と私は共通していた。彼らはマクフィーに、シンガポールに住んでいる自分たちが「オーストラリア」の本を買うことにどういう価値があるか分からないと言った。彼も私も売買ルールを学ぶのに、どの株かは無関係だと知っていた。チャートはチャートであり、トレーディングの良い習慣のほうが、どの市場で取引するかよりも優先するからだ。だが初めてトレーディングをする人にとって、本の表紙で海外市場について触れていれば障害になり得る。これがこの本を書く第二の理由になった。私がどの国で講演するかに関係なく、私の講演に出席した人々が私の本を買って、私の売買ルールについてもっと学んでほしかった。

みんなのFXの評判は?特徴的な自動売買などおすすめポイントを解説!

みんなのFXのアイキャッチ

スマホアプリ版FXトレーダー

みんなのFXではPCの取引ツールとして提供している「FXトレーダー」を スマホアプリでも提供 しています。

注文やチャート機能はPC版と変わらず、画面表示も シンプルで操作しやすくなっています 。以下の画像はスマホアプリで見た新規注文画面です。

みんなのFXスマホアプリ版注文画面

このアプリはiPhone用、Android用それぞれ用意しているので スマートフォンをお持ちの方はどなたでも利用 することができます。

みんなのシストレでできること

自動売買サービス「みんなのシストレ」とは

みんなのシストレ

システムトレードと言うと、自らで1から取引ルールを設定し使うといったイメージがあり、特にFX初心者に敬遠されがちではあります。しかし、みんなのシストレでは 優秀なストラテジーを選択し、あとは投資数量や投資金額を決めるだけ で簡単に自動売買をすることが可能です。

そのほかにも 口座開設費や取引手数料が無料 であったり、1,000通貨単位から取引ができたりと初心者でも安心して始められる環境が整っています。

画面の基本的見方の解説

シストレの使い方

ランキングの対象となる期間を選びます。

リピート注文のみにランキングを絞り込みます。リピート注文とは、相場の一定範囲に等間隔に注文を仕掛け、その範囲を価格推移するごとに利益確定が繰り返される、自動売買の一種です。

みんなのシストレは儲かる?評判や自動売買FXの実績・結果まとめ

みんなのシストレ、1ヶ月で5172円も稼げました!

資金は2万円ほどなので、+40%とかなりのハイリターン!

運用前は数クリックの設定すればOKで、運用中は全くやることなしw

予想も不要で何もせずお金が増えました。これヤバいですねw

↓使い方とランキングなどは記事で↓https://t.co/DAZmEftVc3 pic.twitter.com/gX9SCw8dte

— タクスズキ🤗5600万円の投資結果をブログで発信&自動売買FXはトライオートFX、ループイフダン (@guppaon1) March 12, 2019

みんなのシストレがオススメな人の条件

みんなのシストレをおすすめできない人

こちらに該当する方は、システムを選ぶだけでOKで注文内容も確認できるトライオートFXをどうぞ

トライオートFXの3ステップ設定

※上場企業が運営しており、ユーザーが儲かってる実績もあります(当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得です)

【最新結果を公開】実績や利益はどう?

その後もいい成績でした

シストレは自分で手動決済しちゃダメ

2019年5月29日:実現利益は7,828円だが、含み損が6,569円もある状態(決済してないので損失確定はしてない)

みんなのシストレでの勝率


(取引回数72回、勝率85.19%)

特に、米ドル円のこの連続の損切りがつらかったです。

米ドル円で損失確定

みんなのシストレでの損失

みんなのシストレのポジション照会

みんなのシストレの利益は1週間で+1.3万円🚀https://t.co/iYwoNVrAyD

【特徴まとめ】
・自動売買システムを選ぶだけ💡
・上場企業グループが運営
・勝率100%で損切りしないシステムあり💹 システムトレード(シストレ)って何
・ほったらかしでFXをやれる
・ニュースチェック、分析など不要 pic.twitter.com/jTlfTvkYgo

— タクスズキ@資産1億超え(投資収入をブログで公開!分配金などの実績は固定ツイート、プロフィールにて) (@TwinTKchan) October 17, 2020

みんなのシストレが提供している
テキストマイニングAIですが
今のところ優秀ですね。

この手の取引アルゴはスタート良かったりします。

シストレの成績を管理するAIが必要かも(・∀・)

ともあれ今日は儲かった分で美味しいものでも^_^

— 青木仁志 (@fxmac2010) July 13, 2019

みんなのシストレ使ってみた人の最悪な評判!4つの欠点・オススメな人

勇者

公式サイト::https://min-fx.jp/

賢者

2. みんなのシストレの評判・口コミ・体験談

簡単に始められるというポジティブな評判が多かった。

しかし、中には 「勝てない」という悪い評判も…。

2-1. みんなのシストレの良い評判

Image

みんなのFX・みんなのシストレの「USDJPYテキストマイニングAI」ですが、設定してほったらかしにしてましたが、なかなかいい成績になってました。2000人まであと300人とのことのようです。

みんなのシストレの いいと思うところ。
初心者でも簡単。
コピートレードができる。

悪いところ。
細かい設定&情報が少ない。
情報が少ない故にコピー元の特性が分かりにくい。
ストレ自体のシステムも、の説明がなさ過ぎる。

この辺りが大きなメリットだと感じました
自動売買も今月はプラス収支にしたい

勇者

Image

100万で運用始めたけどとりま半月で5万くらい利益出てる。

賢者

Image

調子良かったら資金追加だっ!!!

勇者

賢者

勇者

2-2. みんなのシストレの悪い評判

完全放置150日目〜
テキストマイニングAI 実現損益は-50135です。

Image

だめだこいつ……
早くなんとかしないと……

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる