EPS(1株当たり利益)とは|計算方法とPERとの関係
そのため、成長過程の会社であれば、設備投資などをしてより成長するために、内部留保を潤沢に蓄えることが一般的だからです。
したがって、配当性向が低いからといって一概に株主への配当を軽視しているとも言い切れません。
欧米企業は株主還元を最重視する観点から、配当性向が重視される傾向がありますが、日本企業は安定性を重視することから、配当金額を一定として配当性向は毎期変動する傾向があります。また、日本企業は内部留保を重視しますので、一般的には欧米企業よりも配当性向は低くなります。
日本企業の内部留保は年々増加傾向にあり、その額は480兆円を超えているとも言われます。欧米企業と比較すると極めて高い数字ですが、内部留保が多ければ多いほど、企業としては安定した経営を行うことができるともいえます。
以上、EPSの意味や計算方法、EPSを使って計算できるPERや配当性向についてご紹介しました。
なお、株取引をして儲けが出ると、その儲けには約20%の所得税がかかります。また、株の配当金にも同じ税率で税金がかかります。利益や配当金が年間で20万円以下なら申告不要ですが、利益が20万円以上出て、かつ証券会社の口座が特定口座で「源泉徴収なし」を選択している場合には、確定申告が必要です。
「クラウド会計ソフト freee会計」 は、株やFX取引をしている場合の確定申告に対応している会計ソフトです。導入方法などが分からない場合には、freeeの認定アドバイザーである税理士のサポートを受けることもできます。
EPSについて相談できる税理士をさがす
freee税理士検索 では2,800以上の事務所の中から株式投資などを行う個人の確定申告について相談できる税理士や、EPSの計算方法について相談できる税理士を検索することができます。
また、コーディネーターによる「税理士紹介サービス」 もあるので併せてご利用ください。
税理士の報酬は事務所によって違いますので、「税理士の費用・報酬相場と顧問料まとめ」 で、税理士選びの金額の参考にしていただければと思います。
【教養】株式投資がビジネスの最良の教科書である理由
【お話をお伺いした方】 奥野 一成(おくの かずしげ)
農林中金バリューインベストメンツ株式会社 常務取締役兼最高投資責任者(CIO) 京都大学法学部卒、ロンドンビジネススクール・ファイナンス学修士(Master in Finance)修了。1992年、日本長期信用銀行入行。長銀証券、UBS証券を経て、2003年に農林中央金庫入庫。2007年より「長期厳選投資ファンド」の運用を始める。2014年から現職。日本における長期厳選投資のパイオニアであり、バフェット流の投資を行う数少ないファンドマネージャー。機関投資家向け投資において実績を積んだその運用哲学と手法をもとに個人向けにも「おおぶね」ファンドシリーズを展開している。
キャッシュレスの次はカードレス―指輪型端末やカードのないクレジットカードも登場
代替肉のさらにその先へ―研究進む“培養肉”とは? 食料不足や環境問題の課題解決に
会議進行だけじゃない! ビジネススキルを高める「ファシリテーション力」とは
プロに聞いた「失敗しないマイホーム購入」のコツとは?
東証上場企業の約3割が導入するストックオプションとは。従業員持株会などとともに解説
あなたへのおすすめ
2022年は何を始める? 資産運用のヒントになる厳選記事5選
年金運用が37兆円超えの黒字で過去最高額に【年金の基本的な運営方法を解説】
正しく理解できている? 「日経平均株価」と「TOPIX」
実は身近だった「国債」――購入者の約半数は20代~40代
悪いインフレ? 生活にも影響する「スタグフレーション」とは
マネー 資産形成・運用 お金の教養 金融トレンド NISA つみたてNISA iDeCo 国内株式 IPO 投資 株式投資 配当金 株主優待 投資信託 積立投資 債券 為替 投資初心者 投資家 株式投資で利益を出す仕組みとは ESG 保険 年金 ローン 住宅ローン 税金 節税 預金・貯金 教育費 家計 フィンテック キャッシュレス 株式投資で利益を出す仕組みとは 電子マネー 昇給 ふるさと納税 分散投資 ビジネス ビジネススキル キャリア 出世 働き方 リモートワーク 効率化 チーム ルーティン 副業 起業 経済 経営 マーケティング ビジネス書 テクノロジー 未来予測 サイエンス AI ブロックチェーン IOT 5G 宇宙 医療 IT SDGs サスティナブル DX ヘルステック コミュニケーション サブスクリプション SNS ライフ ライフプラン 結婚 子育て マイホーム 自動車 共働き 老後 ライフハック 教養 クリエイティブ 常識 ヘルスケア アプリ ファッション 片付け 新型コロナウイルス ニューノーマル 趣味 スポーツ 旅行 ゲーム 食・グルメ アート 記事タイプ インタビュー 偉人・著名人 書籍・ベストセラー 調査 トレンド 知識・スキルアップ 株式投資で利益を出す仕組みとは 自分磨き
野村證券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第142号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
コメント