外国為替ニュース

スマホで少額取引から始める株式投資

スマホで少額取引から始める株式投資

スマホで少額取引から始める株式投資

銀行の投資信託なのに?!

【JMR】NO.1 2022

  • ※ Smart-i インデックスファンドシリーズに含まれる全てのファンドが業界最低水準のコストではありません。
    なお、コストは総コスト率をいいます。
  • ※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ
    調査概要:2022年3月期指定領域における市場調査。

これからはじめる

りそなの投資信託は「スマホで簡単」「厳選ファンド」「ポイントざくざく」「手厚いフォロー」「役立つ情報をメールでお知らせ」「つみたてNISAも!」

便利いつものアプリで簡単取引

投信口座の開設、ファンド購入

りそなの投資信託は、 いつもご利用のりそなグループアプリ で 投資信託口座の開設ができます。また新たなファンド購入の手続きも、グループアプリだけで簡単に購入できます。

業界最低水準シンプルな
低コストファンドもご用意

業界最低水準のコスト 【JMR】NO.1 2022 「Smart-i」0.1144%

インデックスファンドは、一般的に「 わかりやすい値動き 」、「 コストの低さ 」を重視される方にオススメです。
「Smart-iシリーズ」はコストが業界最低水準で、初心者の方も始めやすく、続けやすい商品となっています。

無料役立つメールをお届け!

役立つメールをお届け!

人気NISA・つみたてNISAの
非課税制度も利用可能!

約20%の課税、NISA制度で非課税に!

投資信託の運用で得られた利益には約20%の税金がかかります。しかしNISA制度を使って投資すると、通常約20%かかる税金が 非課税になります。 はじめての投資信託には、 税制優遇制度のつみたてNISA がおすすめです。

【画像で解説】スマホで簡単にできる!はじめての株の買い方・売り方

【画像で解説】スマホで簡単にできる!はじめての株の買い方・売り方

1 預かり区分
証券口座の種類を選択する項目です。よほどの理由がない限り、「特定」のままでよいでしょう。 2 注文方法
注文方法を「通常」か「逆指値」から選びます。「逆指値」の買い注文は、指定した価格より株価が高くなったら発注される注文方法です。株取引に慣れてくると便利な注文方法ですが、初心者の方は「通常」のままでよいでしょう。 3 株数
欲しい株数を入力します。ちなみに2018年10月1日からどの銘柄も最低100株から購入できるようになっています。 4 価格
注文方法を「指値」と「成行」から選びます。「指値」は価格を指定して買う方法です。たとえば100円で買いの指値注文を出すと、株価が100円以下にならなければ注文は成立しません。
「成行」は価格を指定しない注文方法です。いくらでもいいから買いたい場合に使います。指値の場合は「この値段以下なら買いたい」という金額もあわせて入力しましょう。 5 執行条件
買い注文に「ある条件を満たしたら、その注文を執行する」という条件を付けることができます。たとえば、「寄指」「寄成」を選択すると、寄付(その日の最初の取引)にのみ注文が執行され、「引指」「引成」を選択すると、引け(その日の最後の売買)にのみ注文が執行されます。特に条件を指定しない場合は「なし」を選びましょう。

  • 「寄指」「寄成」:寄付(その日の最初の取引)にのみ注文が執行される
  • 「引指」「引成」:引け(その日の最後の売買)にのみ注文が執行される
  • 「不成」:取引時間中は指値注文を選択するものの、取引が成立しない場合は引けの時点で成行注文に変更して執行される
  • 「IOC」:指定した価格で即座に成立する注文のみ執行させ、余った注文分は自動でキャンセルさせることができる

6 期間
注文内容をいつまで有効にするかを選びます。最長3週間先まで選べるので、「いつでもいいから希望額以下になるのを待って買いたい」といった指値注文をする時に便利です。注文日のみ有効にしたい場合は、「当日中」を選びましょう。

若年層を中心に国内外で広がるスマホ金融サービス

【「ferci」の特長】
その1:1株から簡単に買えるので、少額の資産運用に最適!
「ferci」では、日本の上場企業の株式を1株から簡単に買うことが出来ます。
操作方法は、買いたい株数を入力して購入するだけ。数百円程度から株式を購入することができるため、少額で資産運用を始めてみたい投資初心者・若年層の方にぴったりのサービスです。また、マネックス証券の単元未満株式取引の買付手数料は無料なので、気軽に資産運用をスタートすることができます。

その2:すべてがスマホアプリで完結、スマホ世代に評価の高いデザイン
口座開設から入金、株式の購入・売却、クチコミでの情報収集まで、すべてがスマホアプリで完結します。
口座開設がインターネット上で完結するため、従来、証券会社の口座開設で必要であった書類の郵送などの面倒な手続きは必要ありません。アプリから口座開設をお申込みいただくと、最短で翌営業日には、証券口座へのログイン情報をメールでお送りいたします。
また、「ferci」のデザインは、既存の証券会社のスマホ投資アプリとは違い、これから資産運用を始める世代である20代・30代の利用頻度が高いフリマアプリやクチコミアプリを参考にして作られています。そのため、スマホ世代であれば、直感的に操作することができます。実際にスマホ世代の方々かたも評価をいただいています。


その3:アプリ内のSNS機能で、情報収集ができる
アプリ内には、SNS機能が用意されており、各銘柄に投稿されたクチコミ等を参考にすることができます。
他の投資家が注目している情報を参考にしたり、良質な情報を提供しているユーザーをフォローすることができます。
マネックス証券社長の清明祐子や、マネックス証券チーフ・アナリストの大槻奈那も、クチコミを投稿することがあります。

スマホで少額取引から始める株式投資


【マネックス証券株式会社について】
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、
一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、
一般社団法人 日本投資顧問業協会

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる