FXのチャートの見方

GMOクリック証券(株取引口座)の評判

GMOクリック証券(株取引口座)の評判
チャート上で指値・逆指値のラインを付けることができるので、視覚的に状況を理解して取引をすることができました。
スマホでも片手で操作して簡単に注文できるので、外出先で立ったまま取引できる点も気に入っています。
デモトレードを利用する事ができるので、初心者の頃は取引に慣れるまで繰り返し練習できて良かったです。

外貨ex byGMOの評判・口コミを解説!メリットも合わせて紹介

外貨ex byGMOの評判・口コミを解説!メリットも合わせて紹介

FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。 GMOクリック証券(株取引口座)の評判
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。

gmoクリック証券の投資信託と評判まとめ!手数料や口座開設方法について徹底解説

GMOクリック証券は手数料が安い&優遇サービスも豊富!取扱い投資信託数・評判も紹介

投資信託

業界内でも取引コストが安いことで知られ、 株取引に使える優良ツールの無料提供・グループ銀行口座との自動振替機能 といった利便性の高いサービスが揃っています。

GMOクリック証券の特徴

特に評価が高いのは、 取引ツールの使いやすさ です。ツールは金融商品ごとに用意されており、このうち株取引に対応する「iClick株(iOS/Android)」は、保有銘柄だけでなく閲覧履歴も取得しながら大量の株価を一望できる機能・入金~取引をシームレスに行える優れたインタフェースで支持されています。

取扱い商品一覧

取扱い投資信託数

GMOクリック証券が扱う投資信託本数は限られているものの、その ほぼ全てがノーロード(買付手数料無料)ファンド です。投資信託の取扱いが始まったのは2017年とごく最近で、今後銘柄数の伸びに期待できます。

全銘柄100円からの積立買付に対応 しており、十分な元手がない人でも貯金箱に入れる感覚で運用を始めることも可能です。

GMOクリック証券の投資信託取扱い本数

  • 116本(全銘柄、積立による買付に対応)
  • うちノーロード本数:98本

GMOクリック証券の投資信託の特徴

株取引手数料は業界最安

GMOクリック証券の国内現物株は、業界最安水準の手巣量(95円~/約定金額10万円以下)で売買できます。基本は取引(約定)のたびに手数料が発生しますが、頻繁に売買を繰り返す場合は「1日定額プラン」も選べます。

GMOクリック証券(株取引口座)の評判
1約定ごとプラン 1日定額プラン
1注文の約定代金 手数料 1日の約定代金合計額 手数料
10万円まで 96円 20万円まで 0円
20万円まで 140円
50万円まで 183円 50万円まで 216円
50万円超 259円 100万円まで 432円
200万円まで 864円
300万円まで1,296円
以降100万円増加毎に 432円ずつ増加

NISA口座なら日本株取引が無料

GMOクリック証券のNISA口座では、国内株式の売買手数料が0円です。

無料で「フル板」が利用できる貴重な証券会社

GMOクリック証券の株取引ツールでは 、他社で有料提供されることの多い「FLEX Full(フル板)」が無料で使い放題です。 国内上場中の全銘柄のリアルタイム気配値を直感的に確認できる人気サービスで、売買注文のタイミングを読む基本テクニック「板読み」には欠かせません。

GMOクリック証券の株式取引の特徴とは

「GMOあおぞら銀行」との組み合わせで優遇多数

2018年にグループ企業として開業したネット銀行「GMOあおぞら銀行」に口座開設することで、証券口座との間で自動振替できる「証券コネクト口座」を利用できます。

「証券コネクト口座」のメリット

「証券コネクト口座」の利用を始めると、通常の預金金利0.001%が優遇金利0.11%へ(約110倍) と大幅に引き上げられる点も見逃せません。まだ運用商品が決まっていない投資家でも、ひとまずGMOのネット銀行&証券会社にお金を預けておけば、それだけで他行の金利を上回る運用効果が出ます。

デメリット:IPOに弱い

残念ながら、 GMOクリック証券のIPO(新規公開株)取扱い数は年間1~2本と非常に限られています。 当たりにくい抽選方式をとっており、参加を楽しみにしている投資家とってあまりメリットがありません。

GMOクリック証券のメリット

GMOクリック証券にはデリバティブ取引のイメージがあるものの、資産運用目的の人も 「現物株の取引手数料が安い」「情報収集力の高い取引ツールが使える」 というメリットを享受できます。

GMOクリック証券のデメリット

一方で 「投資信託の数が少ない」「IPO数が少ない」 といったデメリットがあり、長期運用の知識がある程度ある人にとっては物足りません。FXのイメージが強く、投資初心者なら心理的抵抗感を覚えてしまうことでしょう。

GMOクリック証券の口座開設方法

取扱い銘柄数こそ少ないものの、 サポートや少額投資家向けの優遇に優れているため、投資に心理的抵抗感のある人でもすぐに馴染めますよ。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる