株式投資講座
配当金とは
株主優待とは?
キャピタルゲインとは
投資のルールと目標を決める
2日目 株の買い方・注文方法
成行注文とは
指値注文とは
3日目 銘柄の選び方
仕手株にご注意
株式投資の情報収集-何を見れば有益な情報が手に入る?
おすすめ銘柄の探し方
4日目 注意して見たい指標
出来高とは
売買代金とは
時価総額とは
5日目 チャートの見方
ローソク足とは?チャートの見方から分析方法まで徹底解説
移動平均線を使いこなす
6日目 株価が動く原因は?
経済指標で株価が動く
政治・国際情勢で株価が動く
金利と株価との関係
証券会社等の格付けで株価は動く
アメリカのNYダウで株価は動く
株式分割とは
自己株式の取得と消却
7日目 儲けたらきちんと税金を
株取引で利益が出た場合の税金
初心者におすすめ!こだわり条件でネット証券会社を選ぶ
株式投資を始めるにはまず 証券会社に口座開設が必要 です。 証券会社によって取扱商品や手数料、サービスに違いがあります。 こだわりの条件でネット証券を選んでみましょう。
資産形成・運用におすすめ!
三菱UFJ銀行から、資産形成の総合的なサポートを目的としたサービス 「Money Canvas」 の提供が開始されました。
MUFGグループおよび協業各社が提供する金融商品・サービスの中から、 自分に合ったものを選んで組み合わせることができます。
商品の検討や購入はスマートフォンで可能。リスク許容度に応じた運用スタイルの診断サービスも行なっているので、是非チェックしてみてください。
おすすめ情報
FX・仮想通貨をはじめるなら
少額投資・ポイント投資特集
株の手数料ランキング
業界最高水準の手数料の安さ! 口座開設後 、手数料1ヶ月無料!
おすすめ証券会社
みんかぶ限定キャンペーン
手数料最大 10,000円 キャッシュバック!
もれなく現金 4,000円 プレゼント!
もれなく現金 2,000円 プレゼント!
人気の証券会社
話題のサービス
人気記事ランキング
- 1 位 移動平均線を使いこなす
- 2 位 株式投資はいくらから始められるの?
- 3 位 株式投資で資産を作るには
- 4 位 取引には手数料がかかることを知ろう
- 5 位 購入する前にこんな株にご注意
- 6 位 株式で儲けた場合の税金
- 7 位 株価はどうして上下するの?
- 8 位 配当金とは
- 9 位 株主優待とは
- 10 位 短期投資と長期投資の違いとは?
おすすめ記事
関連サイト
【ご注意】
『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、株式会社FXプライムbyGMO、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、SIX ファイナンシャルインフォメーションジャパン、Dow Jones、Hang Seng Indexes、株式会社bitFlyer 等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment 株式投資講座 Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
セミナー情報
受付中 受付終了 ->
株式特別動画セミナー「まだ間にあう!3月の株主優待スペシャル」
開催日時 2021年3月18日(木)20:00~21:30 開催場所 新宿 京王プラザホテル南館4F「扇」 ->
動画セミナー
FXバトルロワイヤル#5
FXバトルロワイヤル#4
FXバトルロワイヤル#3
FXバトルロワイヤル#2
FXバトルロワイヤル#1
名証上場企業の魅力
投資のクリニック 解決!松TUBE#7
投資のクリニック 解決!松TUBE#6
資産運用!学べるラブリー#10 ~FXアプリを学ぶ~
資産運用!学べるラブリー#9 ~チャートを学ぶ~
資産運用!学べるラブリー#8 ~FOMCを学ぶ~
資産運用!学べるラブリー#7 ~GDPを学ぶ~
資産運用!学べるラブリー#6 ~米国雇用統計を学ぶ~
資産運用!学べるラブリー#5 ~スワップポイントを学ぶ~
資産運用!学べるラブリー#4 ~レバレッジを学ぶ~
資産運用!学べるラブリー#3 ~通貨の特徴を学ぶ~
資産運用!学べるラブリー#2 ~円安・円高の全てを学ぶ~
資産運用!学べるラブリーFX編#1 ~ゼロから学ぶFX取引~
資産運用!学べるラブリー特別編 ~ウラ側ラブリー~
投資のクリニック 解決!松TUBE#5
資産運用!学べるラブリー#4 ~50億円稼ぐ男の投資極意~
投資のクリニック 解決!松TUBE#4
資産運用!学べるラブリー ~50億円トレーダー!テスタくんのガチトレード~
投資のクリニック 解決!松TUBE#3
資産運用!学べるラブリー ~実際に株を買ってみよう!~
投資のクリニック 解決!松TUBE#2
資産運用!学べるラブリー ~株アプリで銘柄選び~
夫婦のお金のじかん#4~6,000万円への道~
夫婦のお金のじかん#3~長期分散積立とNISAを考える~
夫婦のお金のじかん#2~保険のムダを考える~
夫婦のお金のじかん#1~家計のムダをあぶり出す~
投資のクリニック 解決!松TUBE#1
資産運用!学べるラブリー ~カリスマ投資家のお金の使い方・原点・そして未来へ~
資産運用!学べるラブリー ~空売りで利益を狙う~
資産運用!学べるラブリー ~カリスマ投資家の板読みを徹底解説~
資産運用!学べるラブリー ~続・優待取りのつなぎ売り~
資産運用!学べるラブリー ~カリスマ投資家から学ぶ チャート超活用術~
資産運用!学べるラブリー ~チャートの基本を猛勉強~
資産運用!学べるラブリー ~カリスマ投資家の投資哲学を聞いてみた~
資産運用!学べるラブリー ~テスタ流利食いと損切りテクニック!~
資産運用!学べるラブリー ~投資の醍醐味!デイトレード~
資産運用!学べるラブリー ~得する銘柄の選び方~
資産運用!学べるラブリー ~投資の情報収集~
--> 株式投資講座
相場のプロが徹底解説!株式資産1,000万円の道
-->
資産運用!学べるラブリー 持ち株を最大限有効活用
-->
資産運用!学べるラブリー 3つの信用取引
-->
資産運用!学べるラブリー 優待取りのつなぎ売り
-->
資産運用!学べるラブリー 株主優待パート1
-->
資産運用!学べるラブリー 世代別の資産運用
-->
資産運用!学べるラブリー 子育て世代の資産形成
-->
資産運用!学べるラブリー 投信毎月現金還元サービス
-->
資産運用!学べるラブリー 投信工房
-->
資産運用!学べるラブリー 信用取引入門
-->
資産運用!学べるラブリー 貸株サービス講座
-->
資産運用!学べるラブリー 長期分散積立
-->
株式投資講座
1986年生まれ。神奈川県横浜市出身。大学在学中の20歳の時に株式投資を始め、初めての株式投資で、原資50万円を600万円に増やすビギナーズラックを経験。
20歳からの2年間、束縛の強い彼女に監禁されながら「再現性のある儲かる株式投資」を追求。
23歳で1200万円の原資を3200万円に増やし、25歳のときには、独自のテクニカル投資を完成させる。2016年の株式投資による利益は1億円超。
現在は「副業アカデミー」で株式投資の講師を務めるかたわら、「人とのふれあい」を求めて、中華料理店でアルバイトをする。趣味は「ポケモンGO」。
講師メッセージ
株式投資はスポーツと良く似ています。ルールを理解するところから始まり。
正しい練習を積み重ね、実践する。
その先には結果が待ってます。「わかる」と「出来る」は全くの別物です。
一緒に「出来る」トレーダーになっていきましょう(^^)
講義の様子
といった 初心者の方でも信頼できる講師と一緒に学ぶことができます!
受講生データ
「副業アカデミー」選ばれる5つのポイント
1 株式投資講座 各分野の現役プレイヤーが講師陣 副業アカデミーの講師陣は認定講師全員が各ジャンルで現役プレイヤーとして活躍しており、
最新のノウハウをもったスペシャリストが情報を惜しみなくお伝えします。 2 様々な副業の中から選んで学べる 副業アカデミーのカリキュラムは、不動産投資だけではなく、株式投資、FX、物販など様々な
副業の中から気になるものを選んで学べます。 3 すぐに使える実績的な指導方法 副業アカデミーでは、収入を増やすことについて、机上の空論ではなくより実践的な指導方法を
とっているので、すぐに実践できます。 4 受講生の方々の豊富な実績と成果 副業アカデミーの受講生から、それぞれの分野で「収入の柱」を増やしている方が多数生まれています。
中に本業の収入を上回る利益を得ている方もいらっしゃいます。 5 同じ志を持つ仲間と出会える 副業アカデミーには、「収入の柱」を増やして人生を選べるようになりたいという共通の志を持った仲間が
たくさんいます。お互いに刺激しあえる仲間の存在は、あなたをより成長させてくれます。
カリキュラム
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
受講料/お申込み
コース | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|
受講期間 | 10ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月 |
受講料 | 月々 29,000円(税込31,900円) | 月々 29,000円(税込31,900円) | 月々 29,000円(税込31,900円) |
受講料(一括払い) | 290,000円(税込319,000円) | − | − |
アップグレード費用 | − | 450,000円(税込495,000円) | 98,000円(税込107,800円) |
分割払い | 1回目: 12,040円(税込) 2回目以降: 11,800円(税込) | − | − |
講座お申込み | − | − |
コース | シルバー |
---|---|
受講期間 | 10ヶ月 |
受講料 | 月々 29,000円(税込31,900円) |
受講料(一括払い) | 290,000円(税込319,000円) |
分割払い | 初月: 12,040円(税込) 2ヶ月目以降: 11,800円(税込) |
講座お申込み |
コース | ゴールド |
---|---|
受講期間 | 6ヶ月 |
受講料 | 月々 株式投資講座 29,000円(税込31,900円) |
アップグレード費用 | 450,000円(税込495,000円) |
コース | プラチナ |
---|---|
受講期間 | 6ヶ月 |
受講料 | 月々 29,000円(税込31,900円) |
アップグレード費用 | 98,000円(税込107,800円) |
※受講料(一括払い)につきまして
キャンペーン期間中は料金が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※分割払いにつきまして
・最低受講期間の受講料の合計の分割金額が税込で表示されています。
・お支払い金額には管理手数料11,000円(税込)+分割回数に応じた分割払手数料が含まれています。
・お支払い回数は【3/6/10/12/15/18/20/24/30/36回】からお選びいただけます。
※最低受講期間(上記カリキュラム内「受講期間」に記載)につきまして
・最低受講期間中の途中解約は出来ません。最低受講期間後は毎月20日までのご連絡で、当月末での解約(退会・休会)が可能です。
マサ学長が副業を始める皆さんを
全力で「サポート」します!
マサ学長の副業応援ch
ライブ配信を視聴できるのは、受講生だけ!
有料講座を受講している方だけに、様々な副業で収入を得た経験のあるマサ学⾧から副業に関するアドバイスを 「毎月ライブ配信」 にてお届けしています。
※ライブ配信を見逃しても、後から動画を視聴することができます。
動画は有料講座並みのボリュームある内容になっており、副業を継続して成功させるために必要な事を分かりやすく説明しています。あらゆる副業を経験してきたマサ学⾧ならではのアドバイスがつまっている、とても魅力的で特別な内容です。また、この他にも受講生限定で利用できる特典や保証をご用意しています。
詳細は、下記をご確認ください。
副業を始めようとすると、様々なお悩みやご不安が出てくるかと思います。
そんな時は「無料個別相談サービス」をご活用ください。
副業専門アドバイザーがみなさまのお悩みを詳細にヒアリングし、お一人ずつ丁寧にお答えします。
副業についてお悩みの方へ
副業を始めようとすると、様々なお悩みやご不安が出てくるかと思います。
そんな時は「無料個別相談サービス」をご活用ください。
副業専門アドバイザーがみなさまのお悩みを詳細にヒアリングし、お一人ずつ丁寧にお答えします。
2022年最新版-株式投資セミナーの選び方【おすすめセミナー10社を紹介】
インターネットで取引ができることや手数料の引き下げなども手伝い、最近では20代の若い世代も株式投資をするようになりました。
「株式優待の桐谷さん」が有名になったこともあり、”日常をより楽しくする”エッセンスがある投資という認識もついて、女性にも人気です。
「株式優待の桐谷さん」こと桐谷広人氏のTwitterアカウントはこちら
株式投資セミナーを受講するメリット
株式投資セミナーを受講するメリットは5つあります。
株式投資の基礎知識が得られる
投資のプロから直接学べる
セミナーの内容は、書籍に載っているような投資の基本的な情報だけではありません。
最新の国際的な政治経済動向 を織り交ぜた、実用的な投資のアドバイスも聞くことができるのです。
筆者も実際に投資セミナーに参加したときは、「これからはどのようなリスクの発現に注意すべきか?」といった最新の時事を織り込んだ 実践的なトピック が非常に勉強になりました。
有料投資スクールの無料体験ができる
投資でより良い結果を出していきたいという方は、投資スクールの利用を考えるかもしれません。
株式投資といっても、投資スタイルはさまざまです。すぐに入学を決めるよりも、 まずは無料の説明会セミナーや体験会セミナーに参加してみましょう 。
投資仲間ができる
講師に直接質問することができる
株式投資セミナーの 最大のメリットは、講師から直に話を聞くことができる 点です。
株式投資セミナーはこんな方におすすめ
- 投資を始めたいけど何をすれば良いかわからない
- インフレ対策、資産運用をしておきたい
- 株式投資でなかなか利益が出ない
- 投資スクールに通ってみたい
- 株を書籍でしか勉強したことがない
- プロトレーダーからアドバイスが欲しい
- 優秀な投資家仲間を見つけて情報交換がしたい
ただし、ひとくちに”株式投資セミナー”と言っても、選び方を間違えると、満足度が低かったり「時間をムダにしてしまった」と感じる結果になります。次の章では セミナーの選び方 について見ていきましょう。
株式投資セミナーの選び方
株式投資セミナーに参加するメリットがわかったところで、次はセミナーの選び方です。より満足度が高いセミナーに参加するためには、次の2つの項目に気を付けてセミナーを選びましょう。
- 自分の株式投資スタイルに合っているか
- 無料体験ができるか
ポイント①自分の株式投資スタイルに合っているか
ポイント②有料セミナー、無料セミナーどちらに参加すべきか
無料セミナーの方も、無料だからといってお粗末な内容ではありません。 しっかりした実績がある証券会社や投資家が行うセミナーであれば、株の基本的な知識や始め方を習得できます 。ただ、彼らもボランティアではありませんので、セミナー後にある程度の自社商品の紹介はあると考えて参加しましょう。
- 投資の知識がまったくない人
- 資産運用の手段を考え中の人
- 株式投資がどんなものか知りたい人
- 自分は株ができるのか確かめたい人
- 株式投資を学ぶ場所を探している人
- 株式投資を継続的に学びたい人
- 投資仲間のコミュニティに参加したい人
- 本気で投資に取り組む人と一緒に学びたい人
- 知りたいテーマが明確である人
- より実践的なテクニックを知りたい人
信頼できるセミナーを選ぶポイント
自分に合ったセミナーの選び方が理解できたら、次は、より信頼できるセミナーを見分けるためのポイントをお教えします。
- 絶対に儲かる!の一点張りなら参加を見送る
- 運営者のバックグラウンドを確認する
- セミナー参加者のクチコミを参考にする
ポイント①絶対に儲かる!の一点張りなら参加を見送る
参考:金融庁”詐欺的な投資勧誘等にご注意ください!”
ポイント②運営者のバックグラウンドを確認する
ポイント③セミナー参加者のクチコミを参考にする
株式投資セミナーでおすすめの会社は?
- クチコミの評価が高いこと
- セミナー開催実績が多いこと
- ホームページ情報が更新されていること
ファイナンシャルアカデミー
会社名 | ファイナンシャルアカデミー |
---|---|
セミナー開催頻度 | 随時受付け ※今すぐ受講できるオンライン受講有り ⇒オンラインセミナーはこちら |
参加費用 | 無料 |
設立 | 2002年6月13日 |
資本金 | 1億円 |
~川島永嗣氏からのメッセージ~
ファイナンシャルアカデミーは、自分がお金を使ううえでどういう判断をしていったらいいかということを根本的に教えてくれるスクールです。ただよいことだけを言うのではなく、ちゃんと身につくお金の教養を教えてくれる──こうやって中立的にものごとを教えてくれるところはなかなかありません。
お金に対して正しい知識を得ることは、「お金に対する不安」に対処する方法や、自分がお金とどう向き合っていったらいいのかを学ぶよい機会です。お金に対して真剣に向き合うことで人生はより豊かになっていくと思います。ぜひ頑張って勉強していってください。
ファイナンシャルアカデミー公式ホームページより
太田忠投資評価研究所では個人投資家向けに株式投資を中心とした投資講座を開催中。
「投資基礎講座」では投資に関するベーシックな基礎的内容を学ぶことができます。
「投資実践コース」では資産運用の実践的ノウハウや投資情報の提供をおこなっております。
Copyright © 株式投資講座 2009 Tadashi Ohta Investment Valuation Research Inc. All Rights Reserved.
コメント