FXを始めよう

FXはいくらから始められる

FXはいくらから始められる
やっち

FX4万円から始めた利益はいくら?利益を得るのに必ずやるべき7つ

FX入門・初心者

湊

明日香

FXは証拠金の大小にかかわらず、 正しいやり方 を行わなければリスクが高いものとなってしまうのです。

  • 4万円で取引した際の損益一覧
  • FXを4万円から始めて利益を得るために必ずやるべきこと
  • FXを4万円から始める際の注意点やよくある失敗例
  • FXを4万円から始めるのにおすすめのFX会社

本記事を読めば、4万円からでも利益を得る方法や少額取引でやってはいけないことなどを詳しく知ることができます。

FXを4万円から始められる理由

FXが4万円から始められる理由は、 レバレッジ取引単位 という仕組みがあるからです。

FXは、レバレッジと取引単位の関係性によって必要証拠金が決まります

レバレッジと取引単位によって必要証拠金が決まる

  • 為替レート × 取引単位 ÷ レバレッジ = 必要証拠金

例えば「1ドル=100円」の時に1000通貨をレバレッジ10倍で取引する場合だと、 100 × 1,000 ÷ 10 = 10,000 となり、この場合だと必要証拠金は10,000円と算出することができます。

FXを4万円から始めたらいくらの損益になる?

各取引単位ごとの損益一覧表

FXはいくらから始められる FXはいくらから始められる FXはいくらから始められる
pips 1,000通貨10,000通貨
1pips 10円 100円
2pips 20円 200円
3pips 30円 300円
4pips 40円 400円
5pips 50円 500円
6pips 60円600円
7pips 70円 700円
8pips 80円 800円
9pips 90円 900円
10pips 100円 1,000円
100pips 1,000円 10,000円

FXを4万円から始めて利益を得るために必ずやるべきこと7つ

  • FXの基礎知識を身に付ける
  • 目標を決める
  • 取引スタイルを決める
  • FXはいくらから始められる
  • テクニカル分析を身に付ける
  • 取引しやすい通貨ペアを選ぶ
  • 操作方法を覚える
  • トレードごとに取引記録をつける

やるべきこと①:FXの基礎知識を身に付ける

まずは、当たり前ですが、FXの 基礎知識 を十分身に付けましょう。

FXがどういう仕組みの投資なのか、リスク管理などといった基本的な知識は、必ずFXを始める前に理解しておかなければなりません。

やるべきこと②:目標を決める

FXで利益をあげるためには、ただなんとなくFXを始めるのではなく、明確な 目標 を決めた方が良いでしょう。

目標なんか立てずに稼げる分だけ稼ぎたいと思う人もいるかもしれませんが、目標を設定することにより目指すべきところが明確になりモチベーションの向上に繋がります。

やるべきこと③:取引スタイルを決める

取引スタイルをどのように決めるかの前に、まずは、どのような 取引スタイル があるのかを簡単にご紹介します。

  • スキャルピング:取引時間数秒~数分の超短期取引
  • デイトレード:取引時間数分~数時間の短期取引
  • スイングトレード:取引時間数日~数週間の中長期取引
  • 長期トレード:取引時間数週間~数年間の長期取引

取引スタイルによって、一日のうちのどれだけの時間をFX取引に費やすかが異なりますので、自分の生活のスタイルに合ったものを選ぶようにしましょう。

やるべきこと④:テクニカル分析を身に付ける

テクニカル分析 は、チャートの動きによって為替の動きを予測する分析法で、トレンドの変わり目や売買の目安であるエントリーポイントを見つける取引のサインとなり、FXをする上では欠かせないものですので、しっかりと基礎を身につけてトレードに役立てましょう。

特に初心者におすすめしたいテクニカル分析は、移動平均線です。

やるべきこと⑤:取引しやすい通貨ペアを選ぶ

結論から申し上げると、初心者の方におすすめするFXの通貨ペアは 米ドル/円 です。

やるべきこと⑥:操作方法を覚える

FX取引に必要な基本的な 操作方法 を覚えます。

こうした注文方法を使いこなすことによって、リスクマネージメントをしたり、利益を伸ばしたりすることができるので、スムーズに適切な注文ができるように、操作方法を覚えて、慣れておくことが大切です。

やるべきこと⑦:トレードごとに取引記録をつける

トレードごとに 記録 をつけることは、自分の成功パターン、失敗パターンを後から検証するためにとても重要です。

記録をつけるべき項目としては、日付・通貨ペア・チャート・取引数量・注文価格・損切り価格・決済価格・損益・エントリー理由・トレードの改善点などがあります。

FXを4万円から始める際の注意点3つ

  • 高いレバレッジでの取引を行わない
  • ポジポジ病にならない
  • 損大利小の取引をしない

注意点①:高いレバレッジでの取引を行わない

高いレバレッジ で取引を行うのは、大きな利益を狙えるという反面、強制ロスカットになる可能性が高くなり、大きな損失を出しかねないというリスクもあります。

余裕資金が少ないと、ほんの少しレートが動いただけで強制ロスカットになりやすくなってしまいます。

注意点②:ポジポジ病にならない

特にFX初心者が陥りやすい「 ポジポジ病 」にならないようにも気をつけなければなりません。

つまりそれは相場を見極めることなく無駄なトレードを重ねてしまうということで、これを繰り返すことは自分の資金を枯渇させることにつながりかねません。

注意点③:損大利小の取引をしない

FXで利益を出すために目指すべきとされるのは「 損小利大 」ですが、それとは逆の「損大利小」の取引をしないようにすることも、4万円からFXを始める際に注意しなければならないポイントです。

これを繰り返していては、大きな損失を出すことにつながってしまうため、気をつけなければなりません。

FX初心者がやりがちな失敗例5選

  • 損切りができずにロスカットになる
  • ネットやSNSの情報に惑わされてしまう
  • ボラティリティが高い通貨を選んでしまう
  • 無計画な難平(ナンピン)取引を行ってしまう
  • 指標トレードを行ってしまう

失敗例①:損切りができずにロスカットになる

損切り ができずにロスカットになってしまい、損失を膨らませてしまうという失敗はFX初心者にありがちな失敗のひとつです。

一般的に「損切りを制するものはFXを制す」という言葉があるくらい、適切な損切りはFXでの成功に通じるのです。

失敗例②:ネットやSNSの情報に惑わされてしまう

インターネットやSNSにはFXの取引をする上で 役立つ情報 が溢れていますが、それらを鵜呑みにしすぎてしまうのも危険です。

FX初心者のうちは、インターネットやSNSに書かれている情報全てがもっともらしく感じられてしまうかもしれませんが、世に出ている情報の全てが正しいとは限りません

失敗例③:ボラティリティが高い通貨を選んでしまう

ボラティリティ が高い通貨を選んでしまうというのも、FX初心者がやりがちですが、避けなければならない危険な行為です。

実際にはこの値動きの大きさを好むトレーダーもいますが、FX初心者がこの値動きに付いていくことは極めてハードルが高いと言えます。

失敗例④:無計画な難平(ナンピン)取引を行ってしまう

難平(ナンピン) 取引とは、すでに持っているポジションに対して、さらに有利なレートで買い増すことで持ち値の平均値を下げることを言います。

思惑通りに相場が回復すれば良いのですが、逆にいった場合は損失が膨らんでしまいます

失敗例⑤:指標トレードを行ってしまう

経済指標発表直後 のタイミングは、相場が動く可能性が高く、ここを狙って取引をする指標トレードを実践するFXトレーダーも数多くいるのは事実です。

ただし、安易な指標トレードはFX初心者にとっては危険行為となりかねません。

FXを4万円から始めるなら1,000通貨がおすすめ

FXを4万円の証拠金で取引を始めようと思っているのであれば、 取引単位1,000通貨 FXはいくらから始められる から取引することがおすすめです。

1,000通貨からであれば、証拠金に余裕が出るため、ロスカットリスクを抑えた安心感のある取引を行うことができます。

外為どっとコム

外為どっとコムでは1,000通貨から取引が可能です (ロシアルーブル/円は10,000通貨から) 。さらに業界最狭水準のスプレッドで低コストな取引ができ、24時間のサポート体制があるなど、初心者のFX会社選びで重視したいポイントが揃っています。

また、外為どっとコムは業界屈指の充実した情報コンテンツを提供していることでも有名です。人気の通貨ペアに関する情報はもちろん、高金利通貨に関する情報までトレードに関するあらゆる情報が網羅されており、圧倒的な情報量で取引を強力にサポートしてくれます。

少額から取引できる点や充実したサポート体制以外にも、過去のデータに基づいて自動でマーケットの予測を行ってくれる「ぴたんこテクニカル」など初心者の取引をサポートするツールも揃っており、最初に口座開設する会社として非常におすすめできます。

LINE証券ではみんないくら位から投資をはじめてる?疑問や操作方法を徹底解説!

LINE証券ではみんないくら位から投資をはじめてる?疑問や操作方法を徹底解説!

「少額から取引できるとはいっても、できるだけリターンを出すためにまとまった金額で投資をしたい」と考えているかたもいらっしゃるかもしれません。その場合、いくらくらいまで自分の資産を投資に使っていいものでしょうか。
まずおすすめなのが、趣味やレジャーに使っているお金の一部を投資に回してみる、という考え方です。これは、少額から取引ができるLINE証券だからできる事です。日々の生活の中で節約してお金を捻出をする必要もないので、気軽にチャレンジができます。さらに、投資にお金を回せば利益が出る可能性もあるので、出た利益はそのままお小遣いとして使うこともできます。
あるいは、今持っているお金から生活するのに必要なお金や、5年以内に必要になってくるライフイベントに必要なお金を差し引いた「余裕資金」を投資に回すのもいいでしょう。
お小遣いの一部やしばらく使う必要のないお金で投資をすれば、相場が下落して株価が下がってしまっても「お金がなくて困ってしまう」といったことにはなりません。その分メンタル的にも余裕をもって取引に臨むことができます。

LINE証券に口座を開いた人の初回平均入金額は40,218円!

LINE証券に口座を開いた人の初回平均入金額は40,218円!

LINE証券の入金方法は簡単!

LINE証券の入金方法は簡単!

⓵たまったポイントも利用できるLINE Payからの入金

⓵たまったポイントも利用できるLINE Payからの入金

②クイック入金

②クイック入金

⓷入金専用口座への銀行振込で入金

⓷入金専用口座への銀行振込で入金

LINE証券的 株の選び方~業績・アナリスト評価編~

LINE証券で人気のデビュー銘柄ランキングを発表!

40%以上も!ナイトセールの値上がり率ランキング

LINE証券はパワーアップを続けています!

注目のキーワード

人気記事ランキング

キャンペーン

LINE証券の公式SNS

LINE証券 LINE公式アカウントでおトクな情報を受け取ろう

LINE証券 最短3分・スマホで完結 いますぐ無料口座開設

当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。

FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。 FXはいくらから始められる
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。

CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。

LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会

デイトレーダーに必要な資金はどれくらい?年収や生活の基準も

デイトレーダーに必要な資金はどれくらい?年収や生活について

株やFXなど、金融商品のトレードにはいくつかのスタイルがあります。そのうち 1日の中で売買が完結するのがデイトレード です。一度購入したらその日のうちに売却してしまいます。翌日まで持ち越すことはありません。またデイトレードの中でも、 数秒から数分で売買を完結させるのは「スキャルピング」 と呼ばれます。そのほか、数日の間ポジションを保有し続けるのは「スイングトレード」、さらに 数カ月以上保有するトレードは「ポジショントレード」 というように分類されます。

1日で売買を完結させるデイトレードで扱うのは、容易に売買できる流動性の高い金融商品。 上場株式やFX(外国為替証拠金取引)、CFD(差金決済取引)、株式指数先物取引 などです。

また ポジションを持ち越すリスクが小さい、というのもメリット になります。トレードを終えてポジションを持っていなければ、知らない間に市場の急激な変動に巻き込まれるのを避けることができます。

デイトレーダーの年収

デイトレーダーの年収

デイトレーダーに必要なのが値動きを予測する能力 。値動きを表すチャートや、それを分析するテクニカル指標などへの理解度も、収入の違いになっていくでしょう。

では、どれだけの人が、デイトレーダーとして利益を出し続けているのでしょうか。 デイトレーダーとして生き残るのは、約10% と言われています。この数字に対する受け止め方は、人それぞれだと思います。

1日の生活リズム

1日の生活リズム

デイトレーダーは、市場の値動きを見ながら取引します。市場が開いている時間に、生活のリズムが左右されることになるでしょう。例えば 日本株の場合、市場が開いているのは9時から15時の間 。その時間は取引に集中し、残りの時間で情報収集や、収支のチェックなどをすることになります。

その他、 ドル円などFX取引では24時間取引が可能 だったり、日経225先物取引には夜間取引など、夜のトレードに集中可能なタイプもあります。専業のデイトレーダーであれば昼間は睡眠に使い、夜の海外市場に集中するという生活も可能でしょう。日中に本業がある方であれば、夜の数時間に副業としてデイトレードをするという選択もできそうです。

資金はどれくらい必要か

国税庁が公表した「平成30年分民間給与実態統計調査」では、1年の平均給与が441万円。簡略化のため目標を年400万円とすると、 1,000万円の資金があれば、1年にトレードを繰り返し40%分の利益を出せばいい ことになります。100万円の資金なら400%。10万円の元手なら4,000%、40倍にする必要があります。実現可能な数字を探ることになるでしょう。

様々なアンケートを見ると、副業による月の収入は、1~5万円未満というケースが多いようです。仮に副業による年収を50万円としましょう。 1,000万円の資金があれば、1年に5%分の利益を積み重ねれば実現可能 です。100万円の元手なら50%、毎月5%弱の利益を出し続けることで達成できます。目標を設定し計画を立てることで、必要な資金も分かってきます。

税金はどのようにかかる?

税金はどのようにかかる?

ドル円などFX取引で得た利益については、確定申告しなければなりません。 適用されるのは「申告分離課税」 で、税率は所得の大小にかかわらず20%(現在は復興特別所得税を含む20.315%)。その年の利益と損失を通算して税率を掛けます。 FXでの利益は、「日経225先物」などの株価指数先物取引との損益通算も可能 です。

国内上場株式の売却益については、 「申告分離課税(譲渡所得)」 となります。税率はFXと同じく20%。証券会社で特定口座を作り、「源泉徴収あり口座」で取引をするなら、確定申告の必要はありません。なお、トレードを繰り返す中では、利益が出ることもあれば損失を出してしまうこともありますが、損失が出た際には損益通算され、すでに源泉徴収された分から自動で還付されます。

このようにデイトレードを始める際は、住宅資金について考えるときと同様、 目標を設定し計画を立てて資金を準備 します。また、デイトレーダーとして利益を出し続けるには、値動きを予測する知識や経験も必要です。資金の準備と並行して、勉強やトレーニングにより習得していくことになります。専業であれ副業であれ、チャレンジし成功すれば、デイトレードは新たな収入源となるでしょう。

FXはいくらから始めることができる?資金に合わせたFXの始め方

やっち(笑顔)

やっち

  • FXっていくらから始められるの?
    • FXの個人口座のレバレッジは最大25倍
    • トレードする際は証拠金に余裕を持たせることが大事!
    • 1000通貨でトレードを始めるならいくら用意する?
    • 1万通貨単位のトレードならいくら用意する?
    • 1000通貨単位でトレードするメリット
    • 1万通貨単位でトレードするメリット
    • 必ず余裕資金で始める
    • 投資資金の目安は全貯金の50%まで
    • 1000通貨からトレードするなら 外貨ex byGMO
    • FXはいくらから始められる
    • 1万通貨でトレードするなら DMMFX
    FX会社 通貨単位 元手の目安 詳細へ
    1000通貨単位 1万円から 公式
    1万通貨単位 10万円から 公式

    FXっていくらから始められるの?

    FXの個人口座のレバレッジは最大25倍

    トレードする際は証拠金に余裕を持たせることが大事!

    ただ、ここで注意しておきたいのが 「4000円の証拠金でFXを始められる」というのはあくまで計算上の話だよ! ってこと。

    やっち(考える)

    やっち

    【通貨単位別に解説】元手はいくら用意すべき?

    1000通貨でトレードを始めるならいくら用意する?

    1万通貨単位のトレードならいくら用意する?

    1000通貨単位、1万通貨単位のFX会社を選ぶメリット

    1000通貨単位でトレードするメリット

    やっち(考える)

    やっち

    1万通貨単位でトレードするメリット

    元手を用意する際に注意したい2つの注意点

    必ず余裕資金で始める

    やっち(標準)

    やっち

    投資資金の目安は全貯金の50%まで

    元手に合わせて選ぶ初心者におすすめのFX会社2社

    1000通貨からトレードするなら 外貨ex byGMO

    外貨ex byGMOの画像

    おすすめポイント

    やっち(笑顔)

    やっち

    1万通貨でトレードするなら DMMFX

    DMM FXの画像

    おすすめポイント

    やっち(笑顔)

    やっち

    「FXをいくらから始める?」のまとめ

    やっち(笑顔)

    やっち

    編集者やっちのプロフィールアイコン

    おすすめ記事のバナー

    【全14社比較】初心者向けおすすめFX会社の口座比較ランキング

    おにがしま

    【プロ直伝】FXスキャルピングの勝ち方と3つの勝ちパターン

    つのだ

    【5社厳選!】FXおすすめアプリはどれ?正しいスマホアプリの選び方!

    つのだ

    FXはいくらから始められる

    FXのご利用にあたっては、 証券総合口座開設後、 ノムラFX口座を開設してください。

    • オンラインサービスへログイン後、お客様カードの更新画面が表示されます。
      更新後、口座開設手続きへ進みます。

    ノムラFX主要通貨レート

    通貨ペア 売値 – 買値 スプレッド 前日比
    USD / JPY
    EUR / JPY
    GBP / JPY
    AUD / JPY
    EUR / USD

    ノムラFXの特徴

    • 売値と買値との差のことで、ノムラFXでは、スプレッドが実質的なコストとなります。ノムラFXではスプレッドは相場の状況に応じて変動します。

    円安局面は、安く買い、高く売って利益を出す。1ドル=100円で1万ドルを買う、1ドル=105円で1万ドルを売る (105円-100円)×1万=5万の利益

    円高局面は、高く売り、安く買い戻して利益を出す。1ドル=100円で1万ドルを売る、1ドル=95円で1万ドルを買い戻す(100円-95円)×1万=5万円の利益

    • 金利の高い通貨を売り、それより金利の低い通貨を買う場合は、スワップポイントの支払いが発生します。また、取引対象である通貨の金利の変動によっては、取引当初期待していたようなスワップポイントが享受できない場合や、スワップポイントが受け取りから支払いに転じることもあります。

    2通貨間の金利差がスワップポイントの源泉になる

    FXのご利用にあたっては、 証券総合口座開設後、 ノムラFX口座を開設してください。

    • オンラインサービスへログイン後、お客様カードの更新画面が表示されます。
      更新後、口座開設手続きへ進みます。

    取引通貨ペアと取引単位

    • ミニ取引可能な通貨ペアです。ミニ取引の場合、取引単位は1千通貨単位です。

    必要証拠金額について

    実取引額 1万ドル×100円=100万円 FXの最低必要額(証拠金) 1万ドル×100円×4%=4万円 実取引額の4%以上の資金で取引が可能!

    証拠金維持率について

    ノムラFXに10万円(証拠金)入金 1ドル=100円の時に1万ドル買い その後、1ドル=99円に為替レートが変動 ・評価証拠金額は、1円の円高により-1万円の評価損のため9万円 ・保有している1万ドルの建玉必要証拠金額は4万円 この時の証拠金維持率は… 9万円÷4万円×100=225% ※上記計算には、スプレッドやスワップ等は考慮していません。また、新規注文がない場合を想定しています。

    レバレッジとロスカットルール

    • 相場が大きく動いた場合には、ロスカットルールが適用されても差し入れた資金以上の損失(不足金)が発生する可能性もあるので注意が必要です。

    高機能な分析・取引ツール

    お取引の流れ(オンラインサービス)

    オンラインサービスにログイン後、「口座情報/手続き」メニューのサービス・契約情報照会からFX口座開設の申込画面 FXはいくらから始められる へ進んでいただくと「お客様カード」画面が表示されます。
    ノムラFXをはじめるにあたっての書面の電子交付の承諾書、契約締結前交付書面、規定などの各種書面をご確認・ご承諾ください。
    ログインパスワードの設定や、お客様の投資経験、FXに関する質問にご回答いただき、ノムラFX口座開設をお申し込みください。
    申込後、審査を経て最短翌営業日からお取引が可能になります(審査の結果はご登録のメールアドレス宛に送信されます)。

    • ノムラFX口座の開設には、マイナンバー(個人番号)の提供が必要です。
    • 口座開設の受付時間は全日6:FXはいくらから始められる 00~翌2:00までです。
    • 初心者でも使いやすい簡易版サイトから、外出時でも操作可能なスマートフォンアプリまで、投資スタイルやシチュエーションにあわせてご利用いただける各種取引ツールがあります。

    ノムラFXのお取引の前に、あらかじめノムラFX口座へ入金します。
    入金は、銀行から直接入金できる「Web入金」または、「証券口座から振り替え」のどちらかの入金方法が選べます。
    実際のお取引の額に証拠金率4%を乗じた額以上の資金(証拠金)の入金が必要です。

    関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる