バイナリーオプション攻略

FX通貨ペアでおすすめランキング

FX通貨ペアでおすすめランキング
投資家サト

仮想通貨おすすめ銘柄・取引所ランキング!
これから伸びる将来性の高い銘柄を草コインも含めて比較【2022年版】

DMM Bitcoinを運営する株式会社DMM Bitcoinは、DMM.com証券を傘下に抱える合同会社DMM.comのグループ会社。 売買コストの低さとレバレッジ取引の種類の豊富さに定評がある。 スマホアプリでは様々な注文方法に対応していることで知られている。DMM.com証券を通じて培った金融サービス運営のノウハウを有していることを強みの一つとしており、サーバーの強度に関しては、国内屈指の水準を誇る。現物取引が可能なのは、ビットコイン、イーサリアム、リップルのみであり、他のアルトコインはレバレッジ取引での売買となる点には注意されたい。

取扱仮想通貨 15種類
手数料 販売所:スプレッド
最低取引数量 BTC/JPY:0.0001, ETH/JPY:0.001, XRP/JPY:1
スマホ対応 初心者向け「STモード」と豊富な機能の「EXモード」が選べる
セキュリティ 顧客資産(日本円及び仮想通貨)の分別管理を実施

取扱仮想通貨 14種類
手数料 取引所:0.01〜0.15%/販売所:無料
最低取引数量 取引所:0.001BTC/販売所:0.00000001BTC
スマホ対応 スマホアプリでビットコインFXも取引可能
セキュリティ マルチシグを他社に先駆けて導入

Coincheckを運営するコインチェック株式会社は2012年の創業。2018年1月に大規模なハッキング事件(参考:コインチェック事件)に見舞われたが、東証一部上場のマネックスグループの傘下で、経営再建を図り、平成31年1月11日に仮想通貨交換業登録を完了した。 サービスの使いやすさに定評があり、スマホアプリの累計ダウンロード数は2021年11月18日時点で440万を突破。取引手数料は無料。国内では最多となる17通貨に対応しており、国内ではCoincheckでしか取り扱っていないアルトコインも多い。代表取締役を務める蓮尾 聡氏は、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)の理事(非常勤)を務めている。

取扱仮想通貨 17種類
手数料 取引所:0%
最低取引数量 円建てで500円相当額
スマホ対応 投資初心者でも見やすく分かりやすい優れたUI/UX
セキュリティ 国内外複数の情報セキュリティ企業等を通じ、情報システムの信頼性、安全性、効率性のモニタリングを実施

2位:イーサリアム(ETH)

3位:リップル(XRP)

4位:ビットコインキャッシュ(BCH)

5位:ライトコイン (LTC)

6位:ポルカドット (DOT)

6番目におすすめの銘柄は、ポルカドット (DOT)である。ポルカドットは、イーサリアムの共同創設者・Gavin Wood氏らが率いる「Web3 Foundation」によって考案されたプロジェクト。ポルカドットが提供するサブストレート(Substrate)と呼ばれるブロックチェーンを開発するためのフレームワークによって、開発者は低コストでブロックチェーン開発を行うことができる。また、異なるブロックチェーン同士をつないでインターオペラビリティが実現できるため、分散型のWeb(Web3.0)を構築できることが特徴である。ポルカドット(DOT)を購入する上で、おすすめの取引所は以下の通り。

GMOコインを運営するGMOコイン株式会社は、GMOクリック証券を傘下に抱える東証一部上場企業であるGMOインターネットのグループ会社。 GMOコインでは、取引手数料のみならず、入出金手数料もすべて無料となっており、売買コストの低さには定評がある、また、「GMOコイン 暗号資産ウォレット」の使いやすさで初心者にも人気がある。6年連続でFX取引高世界ナンバーワンを記録しているGMOクリック証券を通じて培った金融サービス運営のノウハウを有していることを強みの一つとしている。

【トラリピ通貨ペアランキング】トラリピ最強のおすすめ通貨ペアはこれだ!【2021年安全運用実績】

トラリピ

トラリピの通貨ペアでお悩みの方へ!

私が 累計利益240万円以上 をたたき出しているトラリピ。

最近はだいぶメジャーになってきて、是非やってみたいとは思うものの、 「どの通貨を選べばいいのか」でお悩みの方も多い のではないでしょうか?

そこで、今回は私の実績を基に、おすすめの通貨ペアをご紹介します。

そして、その おすすめ通貨で実際に少額から運用する方法 もあわせて説明していきますね!

しかし、私は大学職員らしく「 とにかく安全を重視 」しており、「 安定的に利益を出す 」ことを目指しております。

このような 「徹底的安全重視運用」の場合、どの通貨ペアを選ぶべきか を考える際の参考にして頂ければ幸いです。

トラリピ最強の通貨ペアはこれだ!【2021年版】

早速結論ですが、2021年度の運用成績は以下の通りでした。

FX通貨ペアでおすすめランキング
通貨ペア 年間利益 順位
CAD/JPY 154,184 FX通貨ペアでおすすめランキング 1
AUD/JPY 134,809 2
NZD/USD 111,490 3
EUR/JPY 110,030 4
NZD/JPY 97,783 5
AUD/USD 80,245 6
USD/JPY 60,617 7
AUD/NZD 48,784 8
EUR/GBP 46,022 9

2021年の第1位は「CAD/JPY」でした!

1年(12ヶ月)のうち、なんと FX通貨ペアでおすすめランキング 6ヶ月も1位をゲット する圧巻の勝利でした。

最近は価格変動も大きかったですし、トラリピとCAD/JPY(カナダドル/円)の相性はバッチリのようですね!

そして、 2位は「AUD/JPY」 ですね。

続いて 第3位は「NZD/USD」 でした!

こちらはニュージーランドドルと米ドルということで、 日本円を含まないペア FX通貨ペアでおすすめランキング ですね。

なぜなら、日本円を含まないペアということで、その他と組み合わせることでさらに 通貨の分散を図れるようになる からです。

第4位:EUR/JPY=当たればデカイが、差が激しい?( 1,000円の月もあれば、2万円超の月も ありました。)

第5位:NZD/JPY= 決済回数は多く 、もっと利益が出ている印象でしたが惜しくも5位。(これは設定次第で改善できるかもしれませんが、決済が少なくなるのも精神衛生上微妙なので・・・笑)

第6位:AUD/USD=円を含まない通貨ペアとして期待していましたが、 0円の月が2回 も!

第7位:USD/JPY=最もメジャーな通貨ペアがまさかの不振。メジャーが故に環境が変わってきたか?( 撤退する投資家も出てきている ようです。)

しかし、自動売買での運用らしく、相場を細かく分析することなく、 幅広いレンジでのんびりと安定運用した場合の傾向 は見て取れるのではないでしょうか。

少額でトラリピを始めるなら、通貨ペアを絞るのもあり

おすすめの通貨ペアを紹介しておいてなんですが、 私自身は上記の9通貨ペア全てを運用 しています。

理由は、 その時々で「最強の通貨ペア」が変わるから です。

トラリピを利用して利益を出すためには、 設定こそが命 です。

FXとは、その性質上ハイリスクなものと思われがちですが、上記の設定では、 私が大学職員らしく、いかに安全性を重視して運用(それでも累計利益240万円超!)しているのか がわかると思います。

それは、 通貨ペアを増やせば増やすほど、必要資金も増えてしまう (または各通貨ペアの注文数を減らす必要がある)ということです。

また、 おすすめの通貨ペアを調べている方は、おそらくこの壁にぶつかって、より少額で運用する方法を知りたいのではないでしょうか?

簡単に言えば、 貨ペアを絞った方が、初心者にも優しい ということですね!

まずはじめの一歩を踏み出したい!という方は、ぜひ上記の結果(ランキング)を参考として、今最も利益の出ている通貨ペアでサクッと始めてみてはいかがでしょうか。

トラリピを少額で運用する方法 の詳細・設定等については、以下の記事でも紹介しています。こちらをご覧いただければ、すぐに運用が開始できます。

おすすめの通貨ペアでトラリピを始めてみよう【毎月副収入生活!】

今回は、大学職員である私が実際に運用しているトラリピの成果を元に、 トラリピ最強のおすすめ通貨ペア 【2021年版】をご紹介しました。

いざトラリピを始めようと思っても、どの通貨ペアにするか悩んでしまう方も多いと思いますが、今回の結果を参考に、 FX通貨ペアでおすすめランキング はじめの一歩 を踏み出せる方が増えることを期待しております。

相場を読む必要がない
・高い利益率( 安全運用の私でも平均利率10%前後 )
・手間がかからない
・利益を現金化しやすい(自由に使えるお小遣いが増える!)
・再現性が高い(誰がやっても利益がほぼ一緒)

FXと聞いて拒否反応を示す方もいると思いますが、 そんな保守的な方こそ是非考えてみて欲しい投資方法がこの「トラリピ」 です。

詳しくは以下の記事をご覧ください。
いかに トラリピが初心者でも取り組みやすいサービスなのかわかる と思います。

FX初心者におすすめ通貨ペアはドル円!おすすめしない通貨ペアも紹介

FX入門・初心者

湊

明日香

さくら

  • 通貨ペアとは
  • 初心者におすすめの通貨ペアの選び方
  • 初心者におすすめの通貨ペア
  • 初心者は気をつけるべき通貨ペア
  • 各通貨ペアの特徴
  • よくある質問集

そもそもFXの通貨ペアって何?

  • 左側は「 基軸通貨 」と呼び、購入する通貨という意味
  • 右側は「 決済通貨 」と呼び、売買する通貨という意味

FXで取引できる主要通貨の通貨コードとその特徴

主要通貨 通貨コード 特徴
米ドル USD 世界の基軸通貨のため、取引量はナンバー1。ニューヨーク市場の開始である日本時間の夜22時から深夜帯に向けて、活発に取引されます。アメリカの経済指標以外にも、戦争やテロなどの世界的情勢でも影響を受ける通貨です。
ユーロ EUR ドルの次に取引量が多い通貨。欧州市場の開始である日本時間の夕方16時ごろから、活発に取引されます。ユーロ圏の経済指標が意識され、特に欧州中央銀行の発言には注意しなければならない。
豪ドル AUD 元祖スワップ取引人気ナンバー1である通貨。2008年ごろは、金利が約7%を誇り、高金利通貨として投資家たちから人気を集めていました。オーストラリア銀行の発言や政策金利はもちろん、中国の指標にも左右されます。現在の高金利通貨は、メキシコペソやトルコリラなどがあげられます。
英ポンド GBP 値動きが高く、投機筋のトレーダーから大人気の通貨。ユーロと同じく、日本時間の夕方16時ごろから、活発に取引されます。イングランド銀行の発言や政策金利の際は、より大きく動くため注意が必要です。
ニュージーランドドル NZD オーストラリアと経済や政治での結びつきが深いため、豪ドルと似たような動きとなります。また、中国の景気動向にも左右されやすい通貨です。
カナダドル CAD アメリカが最大の輸出国のため、アメリカの経済指標の影響を受けやすい通貨です。またカナダは原油国のため、原油価格も影響します。
スイスフラン CHF スイスは、永世中立国であり金融ショックや地政学リスクなどの事案が発生したときに、安全資産となる通貨です。
香港ドル HKD 香港ドルは、米ドル・ペッグ制度を採用しているため、米ドルと同じ動きをします。
南アフリカランド ZAR 高金利通貨として人気があります。国内の政治的リスクで売られるときもあるため注意が必要です。
ノルウェークローネ NOK ユーロ圏と地理的にも近いため、ユーロの景気動向によって左右されます。石油や天然ガスにも影響を受けることがある通貨です。

FX初心者におすすめの通貨ペアの選び方

取引量が多い人気の通貨ペアを選ぶ

スプレッドが狭い通貨ペアを選ぶ

FX初心者におすすめの通貨ペア

取引量が多い通貨ペアランキング一覧表

順位 通貨ペア 取引金額
第1位 ドル円 154,359,974
第2位 ポンド円 33,499,746
第3位 ユーロドル 17,535,861
第4位 ユーロ円 17,165,573
第5位 豪ドル円 11,774,388

結論:FX初心者は「ドル円」がおすすめ

  • 取引量が多い
  • スプレッドが狭い

FX初心者にはおすすめしない通貨ペアは「ポンド系通貨」

順位 通貨ペア 平均ボラティリティ
第1位 GBP/JPY(ポンド円) 149.5
第2位 GBP/AUD(ポンド豪ドル) 133.8
第3位 GBP/USD(ポンドドル) 115.9
第4位 GBP/CHF(ポンドスイスフラン) 114.1
第5位 EUR/JPY(ユーロ円) 69.6

ドル円を取引するならおすすめのFX会社3選

外為どっとコム

FX通貨ペアでおすすめランキング
スプレッド(ドル円) 手数料 取引単位
0.2
原則固定(例外あり)※A
※午前9時~翌午前3時
無料 1千 通貨
(※2)
通貨ペア数 サポート体制 キャンペーン
30 通貨 平日 24 時間
(※4)
最大 30.5万
(※5)

※2022年6月3日時点
※2 ロシアルーブル/円は1万通貨 FX通貨ペアでおすすめランキング
※4 午後11時~午前7時(夏時間の土曜日は午前6時)までは、ユーザーID(口座番号)忘れ、パスワード忘れ、アカウントロックの解除などアカウント関連のお問い合わせのみ受け付け
※5 口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)

※A 本広告は『外貨ネクストネオ』における1,000Lot以下のスプレッドを表示するものです。国内外の休日や平日早朝など市場の流動性が低い時間帯、主要経済指標の発表前後、ならびに天災地変または金融・経済関連の重大事件など予期せぬ突発的事象の発生時には、一時的にスプレッドを広告表示値よりも拡大する場合があります。外為どっとコムのスプレッド表記は、提示率(全取引時間中に占める広告表示値以下のスプレッド提示時間の割合)を基に算出しております。本広告では、1pip=0.0001(米ドル、スイスフラン、豪ドル、英ポンド、カナダドル、NZドル)、1pip=0.FX通貨ペアでおすすめランキング 001(トルコリラ)として表現しております。提示スプレッドにつきましては、外為どっとコムの都合により予告なく変更または中止する場合があります。なお、大口スプレッドおよびダイレクトカバーは本広告の対象外です(詳細はこちら)。外為どっとコム広告表示値スプレッドの提示実績は、こちら (PDF)をご参照願います。
【ご注意ください】2022年4月19日~同4月22日における、『外貨ネクストネオ』の取扱通貨ペアのうち「米ドル/円」の広告表示スプレッド「0.2銭」以下の提示率が基準値を下回ったため、2022年4月25日(月)より当該通貨ペアのスプレッド広告を一時中止いたします。
【ご注意ください】本年(2022年)4~5月の大型連休期間においては例年以上にインターバンク市場の著しい流動性低下が予想され、これに伴う相場急変発生の可能性も指摘されております。こうした状況下では成行・マーケット注文でのスリッページ発生頻度上昇やスリッページ幅拡大など一部サービスレベル低下を招く懸念があるため、2022年4月29日(金)~同5月6日(金)の各営業日に限り、対象25通貨ペアを含む全通貨ペアにおける原則固定スプレッド(広告表示値)の提示、およびスプレッド縮小キャンペーンを一時休止いたします。

Point1 少額からFXが可能

Point2 情報量が豊富

「外為どっとコムといえば情報コンテンツ」と言ってもいいほど、外為どっとコムの情報量の豊富さは際立っています
グループ会社に外為どっとコム総研というシンクタンクを設立しているくらい情報に特化している会社です。

【優良5業者】海外FX業者の通貨ペア数を一覧で比較。おすすめのマイナー通貨ペアも紹介。

【優良5業者】海外FX業者の通貨ペア数を一覧で比較。おすすめのマイナー通貨ペアも紹介。

AUD/CAD AUD/CHF AUD/HUF AUD/ILS AUD/JPY AUD/NZD AUD/USD CAD/HUF CAD/ILS CAD/JPY FX通貨ペアでおすすめランキング CHF/CAD CHF/HUF CHF/ILS CHF/JPY CHF/NOK CHF/PLN CHF/TRY CHF/ZAR DKK/JPY EUR/AUD EUR/GBP EUR/CAD EUR/CHF EUR/CNH EUR/CZK EUR/DKK EUR/HUF EUR/ILS EUR/INR EUR/JPY EUR/NOK EUR/NZD EUR/PLN EUR/RUB EUR/SEK EUR/TRY EUR/USD EUR/ZAR GBP/AUD GBP/CAD GBP/CHF GBP/DKK GBP/HUF GBP/ILS GBP/JPY GBP/NOK GBP/NZD GBP/PLN GBP/SEK GBP/TRY GBP/USD GBP/ZAR HKD/JPY NOK/JPY NOK/SEK NZD/CAD NZD/CHF NZD/JPY NZD/USD NZD/ZAR PLN/DKK PLN/HUF PLN/SEK SEK/DKK SEK/JPY SGD/JPY TRY/JPY TRY/HUF USD/CAD USD/CHF USD/CNH USD/CZK USD/DKK USD/HKD USD/HUF USD/ILS USD/INR USD/JPY USD/MXN USD/NOK USD/PLN USD/RUB USD/SEK USD/SGD USD/TRY USD/ZAR ZAR/JPY

iFOREXに対する管理人の評価

iFOREX最大のストロングポイントは、証拠金維持率0%までロスカットされない点。
ロスカットギリギリまでポジションを保有できるので、アグレッシブに取引できる。

20年を超える運営期間の中で、数々の高額出金者を生み出してきた信頼できる海外FX業者だ。

今なら初回入金に対して100%の入金ボーナスがもらえるので、MAXで入金額の800倍のポジションで取引できる。

LAND-FXの通貨ペア

口座レバレッジドル円 FX通貨ペアでおすすめランキング
平均スプレッド
最低取引枚数日本語サポート
500倍
(追証なし)
0.FX通貨ペアでおすすめランキング 8pips
(固定スプ)
1,000通貨

LAND-FXの通貨ペアの特長

通貨ペア数は1位のiFOREXに次ぐ67種類
特に英ポンド(GBP)絡みの通貨ペアが豊富でGBP/CZKやGBP/HUF、GBP/MXNやGBP/PLNに対応しているのは、今回紹介した海外FX業者の中でLAND-FXだけだ。

AUD/CAD AUD/CHF FX通貨ペアでおすすめランキング AUD/JPY AUD/NZD AUD/USD CAD/CHF CAD/JPY CHF/JPY EUR/AUD EUR/CAD EUR/CHF EUR/CZK EUR/DKK EUR/GBP EUR/HKD EUR/HUF EUR/JPY EUR/MXN EUR/NOK EUR/NZD EUR/PLN EUR/RUB EUR/SEK EUR/SGD EUR/TRY EUR/USD EUR/ZAR GBP/AUD GBP/CAD GBP/CHF GBP/CZK GBP/DKK GBP/HKD GBP/HUF GBP/JPY GBP/MXN GBP/NOK GBP/NZD GBP/PLN GBP/SEK GBP/SGD GBP/TRY GBP/USD GBP/ZAR NOK/SEK NZD/CAD NZD/CHF NZD/JPY NZD/SGD NZD/USD USD/CAD FX通貨ペアでおすすめランキング USD/CHF USD/CNH USD/CZK USD/DKK USD/HKD USD/HUF USD/ILS USD/JPY USD/MXN USD/NOK USD/PLN USD/RUB USD/SEK USD/SGD USD/TRY USD/ZAR

LAND-FXに対する管理人の評価

低スプレッド(ドル円平均0.9pips)と豪華なボーナス(100%入金ボーナス)を両立する数少ない海外FX業者。

ボーナス上限は50万円で海外FX随一なので、この機会にボーナス分だけでも取引してみるのがいいだろう。

開設する口座は 「LPボーナス口座」一択
他の口座ではボーナスを受け取れないので気を付けよう。

Axioryの通貨ペア

口座レバレッジドル円
平均スプレッド
最低取引枚数日本語サポート
500倍
(追証なし)
0.FX通貨ペアでおすすめランキング 90pips1,000通貨
(日本語チャットあり)

Axioryの通貨ペアの特長

NZドルや豪ドルを中心に、合計61種類の通貨ペアを取り揃えているAxiory。
AUD/ZARやNZD/SEKは他の海外FX業者でも滅多に取り扱いがないので、取引を考えているならAxiory一択になる。

AUD/CAD AUD/CHF AUD/JPY AUD/NZD AUD/SGD AUD/USD AUD/ZAR

CHF/HUF CHF/JPY CHF/ZAR

EUR/AUD EUR/CAD EUR/CHF EUR/CZK EUR/GBP EUR/HUF EUR/JPY EUR/MXN EUR/NOK EUR/NZD EUR/PLN EUR/RUB EUR/SEK EUR/SGD EUR/TRY EUR/USD EUR/ZAR

GBP/AUD GBP/CAD GBP/CHF GBP/JPY GBP/NZD GBP/SGD GBP/USD GBP/ZAR

NZD/CAD NZD/CHF NZD/JPY NZD/SEK NZD/SGD NZD/USD

USD/CAD USD/CHF USD/CZK USD/HUF USD/ILS USD/JPY USD/MXN USD/NOK USD/PLN USD/RUB USD/SEK USD/SGD USD/TRY USD/ZAR

Axioryに対する管理人の評価

完全NDD方式採用で透明性が高い取引環境を実現。
スプレッドが狭くてスキャルピングの制限がないので、海外FXのハイレバスキャルピング向き口座の筆頭だといえる。

またAxioryは裁量スキャルピングと相性抜群のcTraderプラットフォームに対応している数少ない海外FX業者。
EAを用いない短期売買なら、Axioryの右に出るものはいない。

XMの通貨ペア

口座レバレッジドル円
平均スプレッド
最低取引枚数日本語サポート
888倍
(追証なし)FX通貨ペアでおすすめランキング
1.6pips100通貨
(日本語チャットあり)

XMの通貨ペアの特長

ただメジャー通貨ペアはほぼ全て取り扱いがあるので、海外FX初心者の方が困ることはないだろう。

AUDCAD AUDCHF AUDJPY AUDNZD AUDUSD

EURAUD EURCAD EURCHF EURDKK EURGBP EURHKD EURHUF EURJPY EURNOK EURNZD EURPLN EURRUB EURSEK EURSGD EURTRY EURUSD EURZAR

GBPAUD GBPCAD FX通貨ペアでおすすめランキング GBPCHF GBPDKK GBPJPY GBPNOK GBPNZD GBPSEK GBPSGD GBPUSD

NZDCAD NZDCHF NZDJPY NZDSGD NZDUSD

USDCAD USDCHF USDCNH USDDKK USDHKD USDHUF USDJPY USDMXN USDNOK USDPLN USDRUB USDSEK USDSGD USDTRY USDZAR

XMに対する管理人の評価

日本人口座開設者が一番多い海外FX業者。

今なら口座開設するだけで、3000円の未入金ボーナスを受け取れるキャンペーンを開催中。
まずはノーリスクで海外FXのリアルトレードを体感してみよう。

TitanFXの通貨ペア

口座レバレッジドル円
平均スプレッド
最低取引枚数日本語サポート
500倍
(追証なし)
1.03pips1000通貨
(日本語チャットあり)

TitanFXの通貨ペアの特長

他と比べて目新しい通貨ペアはCHF/SGDとGBP/TRYの2つくらい。
他の通貨ぺアは他の海外FX業者でも取引できるので、あえてTitanFXを選ぶことはないだろう。

EURUSD GBPUSD AUDUSD USDJPY USDCHF

AUDCAD AUDCHF AUDNZD AUDSGD EURAUD EURCHF EURGBP GBPAUD GBPCHF NZDUSD

AUDJPY CADJPY CHFJPY EURJPY GBPJPY NZDJPY ZARJPY

CADCHF EURCAD EURNZD GBPCAD GBPNZD USDCAD

CHFSGD EURCZK EURSGD EURZAR GBPSGD GBPTRY NZDCAD NZDCHF SGDJPY USDCNH USDCZK USDMXN USDRUB USDSGD USDTHB USDZAR

EURNOK EURPLN EURSEK EURTRY GBPNOK GBPSEK NOKJPY NOKSEK SEKJPY USDNOK USDPLN USDSEK USDTRY

TitanFXに対する管理人の評価

何を隠そう管理人がハイレバスキャルピングのメインに使っている海外FX業者で、スプレッド・約定力・サポート体制、どれをとっても高水準だ。
一度TitanFXの環境に慣れてしまうと、他の海外FX業者をメインで使う気は失せてしまうだろう。

マイナー通貨ペア取引の特徴と注意点

値動きが激しい=ボラティリティが高い

以下がGBP/CHF(英ポンド・スイスフラン)の15分足チャット。
特に12月27日の値動きが大きく、 1日で最大約60pipsも値が動いている のがわかる。

イギリスポンド・スイスフランの15分足チャート

思惑通りにチャートが動けば短期間で爆益を狙える一方で、 少し目を離しただけでポジションがロスカットされてしまう ことも起こり得る。

スワップポイントが高い

  • EURTRY(ユーロトルコリラ)
    →ショートポジションで2935円(1ロット保有)
  • GBPTRY(ポンドトルコリラ)
    →ショートポジションで2833円(1ロット保有)
  • EURRUB(ユーロロシアルーブル)
    →ショートポジションで2818円(1ロット保有)
  • EURZAR(ユーロ南アフリカランド)
    →ショートポジションで2034円(1ロット保有)

iFOREXでは ドル円のロングが約400円~500円 なので、いかにマイナー通貨ペアのスワップポイントが高いかがわかるだろう。

スワップポイントについては、XMを例にとって下記のページで詳しく解説している。

スプレッドが広め

以下がiFOREXのマイナー通貨ペアにおける平均スプレッドの例。
iFOREXはドル円スプレッドで平均0.9pipsなので、 一番広くて200倍以上広いスプレッド での取引を強いられる。

  • EURTRY(ユーロトルコリラ)
    →平均24.8pips
  • GBPTRY(ポンドトルコリラ)
    →平均23.0pips
  • EURRUB(ユーロロシアルーブル)
    →平均213.2pips
  • EURZAR(ユーロ南アフリカランド)
    →平均100pips

例えばEURRUBの1ロットエントリーだと、 エントリーした瞬間に約2万円以上スプレッドが差し引かれてしまう

【上級者向け】おすすめマイナー通貨ペア3選

英ポンド/豪ドル(GBP/AUD)

ポンド絡みの通貨ペアで、特に値動きの激しさが特徴的なのが英ポンド/豪ドル。

  • 欧州通貨が高騰する
    →オセアニア通貨が下落する
  • 欧州通貨が下落する
    →オセアニア通貨が高騰する

またマイナー通貨ペアの中では比較的スプレッドが狭め(平均10pips前後)
マイナー通貨ペア初心者の人でもとっつきやすい通貨だ。

ただ スワップポイントはロング・ショートそれぞれマイナスに設定される ことが多いので、長期保有にはおすすめできない。

ユーロ/トルコリラ(EUR/TRY)

どこの海外FX業者でも、 スワップポイントランキングで1位に名を連ねる通貨ペア だ。

英ポンド/スイスフラン(GBP/CHF)

為替リスクが上がる一方で、ポンド円よりもスイスフラン売りの際のスワップポイントが高いのが魅力

  • ポンド円のショートポジション1ロット保有 FX通貨ペアでおすすめランキング
    →74円
  • ポンド/スイスフランのショートポジション1ロット保有
    →343円

と、5倍近くのスワップポイントが付与される。

ただ上述したが、 マイナー通貨ペアでの取引はメジャー通貨ペアでの取引に比べてハイリスク・ハイリターン になりがち。
最初は数千ロットでのエントリーから初めて、コスト感覚や値動きに慣れていくのがおすすめだ。

【FX自動売買】通貨ペア別オススメFX業者ランキング!初心者にもオススメ

投資初心者

投資家サト

  • 投資歴:2014年~
  • 投資額:1000万円
  • 通貨ペア別FX自動売買ランキングを紹介
  • 見るべきはスワップ&スプレッド
  • 結論:運用通貨ペアにより使い分けよう!

カナダドル円、もうトラリピで始めるメリット消失してない?

🐯トラリピ
スワップ:6円
スプレッド:5pips

ループイフダン
スワップ:40円
スプレッド:5pips

ってことでループイフダンでスタートに決定じゃぃ。

年末年始ですが考えるのも面倒なので本日から稼働させとこ😇

[email protected]セミリタイアを目指す人 (@SATO80304694) December 22, 2019

上記はFXの利益に直結する重要な要素なので、これだけ差があると FX自動売買の機能性よりも単純にFX業者選びに失敗して利益が小さくなる可能性があります よね。

FX自動売買って何?【初心者必見】

自分で取引するのは裁量トレード

リピート系FX自動売買の主要5社を比較

▼比較対象

  1. アイネット証券「ループイフダン」
  2. マネースクエア「トラリピ」
  3. インヴァスト証券「トライオートFX」
  4. 外為オンライン「サイクル2」
  5. FXブロードネット「トラッキングトレード」

▼リピート型とは?

設定したレンジで売買を自動で繰り返す自動売買のこと。

トラリピ 仕組み

FX自動売買で比較すべき2つのポイント

  1. スプレッド
  2. スワップポイント
  3. 手数料
  4. 使い心地
  5. 自動売買の種類
  6. 少額取引できるかどうか

①:スプレッド

▼スプレッドとは?

買値と売値の差。FX会社に支払う手数料のこと。

メキシコペソ スプレッド

②:スワップポイント

▼スワップポイントとは?

スワップポイント とは

上図のとおりで、通貨国の金利差によって貰えるお金のこと。

▼米ドル円の比較例(2019年12月)

FX通貨ペアでおすすめランキング
種類 買スワップ 売スワップ
ループ
イフダン
+50円 -57円
トラ
リピ
+4円 -115円
トライオート
FX
+40円 -75円
サイクル
2
+35円 -70円
トラッキング
トレード
+35円 -66円

投資家サト

⑤:自動売買の種類

リピート型

戦略選択型

条件設定型

⑥:少額取引できるかどうか

【総合評価】FX自動売買ランキングTOP3

1位:ループイフダン

アイネット証券

ただし、 欠点は高金利通貨のスプレッドが広い(コストが高い)ということ。 (高金利通貨ならトラリピが◎)

\Amazonギフト券3,000円分プレゼント!/

2位:トライオートFX

トライオートFX,インヴァスト証券

スプレッド・スワップは最高水準で文句なし!

\最大53,000円プレゼント!/

3位:トラリピ

マネースクエア

\無料ではじめる!/

▼ランキング一覧表

  • 先進国通貨で1000通貨単位取引ならループイフダン
  • 高金利通貨ならトラリピ
  • 1万通貨以上で取引するならトライオートFX

FX自動売買のメリット4つ

  1. 24時間取引できる
  2. 初心者でも使える
  3. FX通貨ペアでおすすめランキング
  4. 感情に左右されずに取引できる
  5. 細かく設定できるものもある

メリット①24時間取引できる

メリット②初心者でも使える

メリット③感情に左右されずに取引できる

メリット④細かく設定できるものもある

FX自動売買のデメリット2つ

  1. 投資家として成長しにくい
  2. 急激な変化には弱い

デメリット①投資家として成長しにくい

デメリット②急激な変化には弱い

【通貨別】FX自動売買オススメランキング

▼評価した通貨ペア

なお、評価の重み付けとしては ①スプレッド②スワップの順番です。

例.メキシコペソ円の場合

種類 スプレッド
(pips)
スワップ
ループイフダン 7 13
メキシコペソ 1.8 10

この スプレッドとスワップ差が埋まるのは、520円÷3円=173日。 (超重要)

投資家サト

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる