最新情報

FX口座からの出金方法

FX口座からの出金方法
Terms of service | Guidelines | Anti-money Laundering Policy | Privacy policy :
IS6 Technologies Ltd is an international company founded in St. Vincent and the Grenadines. (Registration number: 26536 BC 2021)
This website is owned and operated by a company within the IS6 Global Group. The group includes the following companies:
IS6FX is a brand name owned by IS6 Global Group, and it is prohibited to divert or FX口座からの出金方法 sell it without our permission.

よくあるご質問 入出金・振替について

【ダイレクト入金】
当社提携金融機関のネットバンキング口座からほぼリアルタイムで入金できる入金方法です。 振込手数料無料、5,000円以上の振込にて利用可能です。
マイページの「入金」にて、金融機関、入金先口座、金額を設定し「ダイレクト入金実行」をクリックすると、各金融機関のページが表示されますので金融機関のご情報をご入力ください。
【振込入金】
銀行のATM等でお振込みいただく入金方法です。
振込手数料はお客様負担となります。
なお、あらかじめ振込先口座情報の取得が必要です。
マイページの「入金」よりお振込先口座の作成をお願いいたします。

ダイレクト入金できる金融機関を教えてください。

初回入金額はいくらからですか?

入金の際の手数料はかかりますか?

入金が反映されるまでに、どれくらいの期間がかかりますか?

ダイレクト入金の場合、入金時に選択した口座へほぼリアルタイムで反映されます。
振込入金の場合、金融機関から振込確認の報告があり次第入出金口座に反映するため、お時間がかかる場合がございます。
お振込みにてご入金いただきました場合、ご資金は「入出金口座」へ反映されます。
お取引を開始するには、各取引口座へ資金振替を行う必要があります。
詳細は各取引ツールの操作マニュアル「資金振替」をご確認ください。

入金後、取引を行うにはどうすればよいですか?

ダイレクト入金の場合、入金先口座を選択できるため、お取引を開始するにはダイレクト入金操作時に各取引口座(FX口座、コイン口座)を選択して入金をする必要があります。
振込入金の場合、入金した資金は「入出金口座」に反映されるため、お取引を開始するには各取引口座へ資金振替を行う必要があります。
ご入金を行っただけではお取引できません。

取引口座の名義と振込人名義が違っても入金は可能でしょうか?

取引口座をお持ちのご本人様以外の名義でのお振込につきましては、入金手続きを行うことはできません。
なお、法人名義の口座に代表者様もしくは担当者様の個人名義でご入金があった場合も、お受付けできません。
取引口座の名義と振込人名義に相違がある場合は振込名義人に入金額をお戻しいたします。
その場合、お手続きに手数料や時間がかかりますのでお気を付けください。
また、手続き完了までの間、お取引口座に制限をかけることがございます。

登録している金融機関以外から入金できますか?

ご入金可能です。
なお、ご登録いただいている金融機関は、出金の際に当社がお振込みさせていただく口座となります。
ご入金は、ダイレクト入金の場合、提携金融機関のネットバンキング口座であればお振込みいただけます。
銀行振込の場合、どの金融機関をご利用いただいても問題ございません。
詳しくは入出金・振替方法をご確認ください。

振込先の口座がわからなくなりました。

入金の際に、名前と一緒に取引口座番号やログインID等を入力した方がいいですか?

入力不要です。
「LIGHT FX」に登録されている名義と入金する際の名義は必ず一致させる必要がございます。
不要な文字や数字が入っていると正常に入金を反映することができません。

外貨を入金することはできますか?

銀行と金額を入力し、「ダイレクト入金」を押しても、画面が変わりません。

ポップアップがブロックされている可能性がございますので、お使いのブラウザでポップアップブロックの解除を行ってください。
また、お使いのパソコンが推奨環境かどうかご確認ください。
推奨環境以外のブラウザは動作保証外ですので、画面の動きが遅くなったり、画面が正しく表示されない場合がございます。

マイページ FX口座からの出金方法 でダイレクト入金を行うと、金融機関のページが真っ白に表示されます。

ダイレクト入金後に即時反映されていません。銀行からは引落しの連絡がありました。

ダイレクト入金では24時間・土日関係なく振込はできますか?

振替はいつ反映されますか。

いくらから振替できますか。

資金振替方法を教えてください。

出金可能額とはなんですか?

出金の際の手数料はかかりますか?

出金されるまでにどれくらいの期間がかかりますか?

当社約款に従い、原則3営業日以内にお客様がご登録された出金先口座へお振込みいたします。
ただし、土日祝を除く営業日の午前11時までにご依頼いただいた出金依頼に関しましては、原則当日中の出金となります。
なお、出金についての注意事項はこちらのページから「出金方法」をご確認ください。

出金方法を教えてください。

出金をするにはまず、マイページで入出金口座への資金振替と、出金先となる金融機関の登録を行ってから、出金予約をしていただきます。
出金方法の詳細は、マイページ操作マニュアル「出金」をご確認ください。
なお、出金についての注意事項はこちらのページから「出金方法」をご確認ください。

出金依頼は電話で行えますか?

スマートフォンアプリから出金予約は行えますか?

出金額を変更することはできますか?

出金予約を取消しすることはできますか?

マイページにログインし、出金画面の「ご依頼中の出金」から、お取消しが可能です。
詳細は、マイページ操作マニュアル「出金」 をご覧ください。

銀行口座の名義が登録した本人名義と違っても出金の振込は可能でしょうか?

ご本人様名義以外の銀行口座への出金処理はできません。
取引口座の名義と銀行口座の名義に相違がある場合は、当社で出金予約を取消しさせていただきます。
なお、出金制限をかける場合がございますのでお気を付けください。

外貨を出金することはできますか?

お客様サポート

各種サービス案内

LIGHT FXについて

LIGHT FX コインについて

最短5分で口座申込!

Smartphone

googleplay appstore

【取引に関する注意事項】

■店頭外国為替証拠金取引「LIGHT FX」及び店頭暗号資産証拠金取引「LIGHT FXコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■LIGHT FXにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及び FX口座からの出金方法 ロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■LIGHT FXコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、LIGHT FXコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■LIGHT FXにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■LIGHT FX、LIGHT FXコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる