FX取引

トレードがうまくなるためのコツ

トレードがうまくなるためのコツ
◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全

・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元

「それでもデイトレードがしたいんです」|5歳のリアル投資日記vol.4

得意技! そういえば僕のおばあちゃんにもそういう話があります。おばあちゃんは、株でめちゃくちゃ儲けてたんです。おばあちゃんが亡くなったときに、親族で金庫を開けることになって。本当に株で勝ちまくっていたから、株の秘伝ノートみたいなのが出てくるんじゃないかってみんなわくわくしながら開けたら、 「移動平均線」についての本が一冊だけ出てきたんです。 おばあちゃんはこの移動平均線だけを勉強してそれで儲けたんだって思って。これって得意技を極めたってことですよね。


長野


5歳


長野

あとデイトレードを始めたばかりの人は、売り買いすることばかり考えて失敗してしまうパターンが多いですね。相場の流れが自分に向いてなくて、 本当はトレードしない方がいい日でも、楽しくなってトレードして失敗してしまう ということもあるでしょうね。


5歳


長野


5歳


長野

そうですね。あと、 デイトレードを仕事にしている人は決して楽しんでいないと思いますよ。


5歳

出た! プロは別に株を楽しいと思ってない という話!


長野


5歳

プロほど淡々と冷静にやってるってことなんですね。話を聞けば聞くほど、 僕は感覚がギャンブラーなんだな って思いました(笑)。長野さんは小額から始めたほうがいいって言いますけど、結局調子乗って全額突っ込む気がしてきました。


長野

長野さん


5歳


長野


5歳


長野

5歳さん

ギャンブル欲とリスクマネジメントとの葛藤


5歳


長野

勝負だと思ったら負ける ので、それだけは覚えておいてください…。


5歳


長野

ところで5歳さん、 投資とギャンブルの違い ってなんだと思いますか。


5歳


長野

そうですね。でも、投資だってリスクはあるんですよ。 リスクを自分のコントロールできる範囲に抑えるのが投資自分のコントロールできる範囲を超えたリスクがあるのがギャンブル です。

長野さん


長野

例えば、ギャンブルっていうと競馬や競輪、カジノなどを想像するかと思いますが、 株だってリスクを大きく取るようなやり方だとギャンブルと同じ なわけです。だから、 重要なのは、リスクを自分でコントロールできる範囲に抑え、きちんと投資として取引するということ なんです。


5歳


長野


5歳


長野

対談する5歳さんと長野さん

リスクを丁寧に説明されたにもかかわらず、果敢にもデイトレードに挑戦しようとする5歳さん。果たして、本当にデイトレードを始めるのでしょうか? そして、投資する銘柄は? 今後の連載もお楽しみに!

バイナリーオプション初心者が抑えておきたい『トレードが上達する5つのコツ』を一連の流れで解説

勉強方法まとめ

悩む男性

つまり「コツを掴む」ってことは、 物事の本質を見抜き自分のものにする ってことらしいですね😳

それって本質を見抜いて、 トレードがうまくなるためのコツ 自分の中で核心に迫る知識やスキルを“感覚的に”身につけた ってことだと思うんです💡

そんなわけで、今回は “バイナリーオプション初心者さんがトレードに慣れ上達するためのコツ” をできる限りトレードするときの流れに当てはめて解説していきます😊

バイナリーオプション初心者がトレードに慣れ上達するための5つのコツ

  • ①勝ちやすい相場を見つけるコツ
  • ②チャートとにらめっこする時間を減らしてエントリーポイントを見つけるコツ
  • ③エントリーの成功率を上げるコツ
  • ④簡単なミス(凡ミス)をなくすコツ
  • ⑤適切なタイミングでエントリーするコツ

【トレード上達のコツ①】勝ちやすい相場を見つけられるようになる

まずトレードする上で重要なのは、 “自分がどんな相場を狙ってトレードしていくのか?” を明確にしておくことです😊

そしてもちろん、狙いたいのは 『勝ちやすい相場』 ですよね(^_^)

トレンド相場レンジ相場
トレンド相場レンジ相場

ちなみに当ブログの攻略法【3カウント戦略】では “トレンド相場を定義する6つの条件” を設けており、この条件に沿って相場を見ることによって初心者さんでも簡単にトレンド相場を見分けられるようになります✨

トレンド定義

  1. 短期MA が 長期MA を上抜ける(※MAとは移動平均線のことです)
  2. ローソク足がMAで反発
  3. ローソク足が短長どちらかのMAの上にある
  4. トレードがうまくなるためのコツ
  5. 短期MA と 長期MA が離れている
  6. トレードがうまくなるためのコツ
  7. 直近高値・安値を切り上げている
  8. 短期 ・ 長期MA が上向いている(角度をつけている)

この画像の場合、設定期間は 30(短期MA) と 100(長期MA) で設定しているので、良かったら参考にしてみてください🎶

さて、これでトレンド相場を見分けられるようになったら、 “自分がどんな相場でトレードしていくのか?” ということは明確になりましたよね😄

【トレード上達のコツ②】効率よくチャートを監視し、エントリーポイントを見つける

エントリーできそうな相場を探す際、ついついチャートに長い時間張り付いてしまいがちですが、 “チャートとにらめっこする時間を極力抑える” というのもバイナリーオプションと向き合っていく上では大切なことです✨

いえ、 “そもそも何通貨ぐらい監視すれば良いのか?” ってところからお話しましょうか(^_^)

チャート画面

チャート切り替え

分割表示

つまり MT5に多くの通貨ペアを表示することでチャンスが見つけやすくなり、且つその中から“自分が狙うべき相場”に監視対象を絞ることで監視時間を削減することもできる というわけです😄

もしトレンドが発生していなかった場合… とはいったものの、最初にチャートを開いた際、「トレンド相場が1つもない!」なんてこともあったりするわけです😅
こればっかりは仕方がないので、そういうときは一旦チャートを閉じてしばらく時間を置くのも1つでしょう(^_^)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる